ふじたん(@shinjifujita)です。信州のパワースポット「戸隠神社」を訪れてきました。
その総本山「奥社」の入口には、子供も大人も童心に帰って忍者になれる遊び場があります!
今回訪れたのは「忍者からくり屋敷」というレジャースポット。戸隠神社の総本山、奥社のすぐ近くにあります。子連れの家族でも楽しめる場所でした!
戸隠神社の総本山、奥社は入口から大混雑
戸隠神社の総本山といえば、奥社。
その奥社の入口には駐車場がありますが、わずか100台ほどです。そのため繁忙期にはあっという間に長蛇の列になります・・・。
そして、奥社入口から奥社に行くには、結構歩くんです。
最低でも片道で40分、往復で80分。奥社での観光を含めると、もっと時間が必要です。そのため、小さな子連れでは不向きな観光地かも。そして我が家もそんな家族の1つでした。

戸隠にきたけど子どもがグズる・・・そんなときは、奥社入口にある「奥社の茶屋」
戸隠そばだけでなく、信州ゆかりの産物を使ったソフトクリーム
戸隠高原の美味しく神聖な空気を吸いながら、ソフトクリームを味わえます!
忍者からくり屋敷は奥社入口からすぐのスポット
とはいえ、奥社入口だけを見てアイスを食べて帰るのはあまりにもったいない!道路の反対側を見てみると・・・
戸隠流忍法資料館、忍者からくり屋敷、戸隠民俗館
という、戸隠の歴史を学びながら遊べるスポットがあります!
これなら子どもも遊べそう!ということで「忍者からくり屋敷」に行ってみましたよ~。ちなみに入場料は、大人500円、子供350円です(2014年5月時点)
スポンサーリンク
童心に戻って忍者体験で遊べるスポット!
手裏剣体験ができる、手裏剣道場(別料金、7枚150円)
7枚中5枚命中させると、記念品がもらえます!
ボールを上から投げられる子なら誰でも体験できる気軽さで、息子くんは惜しくも4枚・・・。でも満足そうでした(^^)
ぐらぐら揺れる、吊り橋
隠れ家風の、ツリーハウス
忍者のような気分で、ひもを掴んでひたすら進んだり
そして何といっても、忍者からくり屋敷!
~館内は写真不可なので、文字だけでお伝えします~
とにかく屋敷の中には、仕掛けがいっぱい!館内は迷路みたいになっていて、次の部屋に進もうとしても、仕掛けやからくりで出口がなかなか見つかりません!
一番の目玉は「奥のびっくり堂」という畳のお部屋。床が斜めになっている!?とにかく真っ直ぐ進むことができず、大の大人がテンパリます(笑)(体幹トレーニングにいいかも!? とも思ったり・・・)
いやー、実にたくさん迷いました。
昔の忍者たちは、こんなからくりを駆使していたんですかねぇ~。一通り遊んだら、珈琲の館でクレープやコーヒーで一息つくこともできます。
忍者からくり屋敷、目安滞在時間は1時間ほどですね。子どもも大人も、童心に帰って体を動かしながら遊べます!そして更にお腹が空いて、戸隠そばが食べたくなります(笑)
<今回遊んだスポット>
- 忍者からくり屋敷
- 住所: 長野県長野市戸隠3688-12
- アクセス: 戸隠神社 奥社入口の目の前
- 営業時間: 9時~17時、期間中無休(4月下旬~11月中旬)
スポンサーリンク
長野北部で遊ぶならコチラもおススメ!
長野・戸隠など北部の観光スポット、たくさん巡ってみました^^
- パワースポット戸隠神社。大渋滞を避けながら、神社めぐりも戸隠そばもたくさん楽しむための、7つのアドバイス
- フォレストアドベンチャー長野 | 飯綱高原と戸隠神社を1日で両方楽しめる、信州ならではのスポットを堪能!
- いろは堂 本店 | おやきを長野・鬼無里の山奥で食す。昔懐かしの店内にホッコリし、地元の道の駅の野菜に感動!
- せきざわ|小布施 蕎麦の超有名店は開店時点で30名待ち!親父さんとの真剣勝負と蕎麦湯がシビれた!
子連れで楽しい非日常レジャーを味わおう!レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」で情報収集すると楽しい場所が見つかります!
コメントを残す