YouTubeで再生回数2億回以上 という
プロのユーチューバーの著作を読みました!
再生回数2億回のYouTubeのプロ、MEGWINさん
これまでに動画アップ2500本以上、再生回数2億回以上という
YouTubeの達人こと、MEGWINさん(メグウィンと読みます)
MEGWIN TV という、自作の面白動画を集めたサイトを運営しながら
日々たくさんの動画を更新しています。
たとえば、ワールドカップの時事ネタに便乗したこんなネタとか
YouTubeで小さく稼ぐ
そんなMEGWINさんの著作を読んでみました。
8年間、一日も欠かすことなくネットに動画をアップし続け、
その収入で生活するどころか、会社まで立ち上げ社長になった。
というMEGWINさんによる
動画アップを実践できる方法、再生回数を増やす方法をまとめた一冊。
「趣味+仕事」で楽しみながら3万円
こうすれば、楽しく動画づくりをしながら、月に3万円が稼げるようになりますよ
ということを伝授するのが、この本の目的だそうです -「はじめに」より
ブログに置き換えると、すっごく納得のいくキーワード満載!
YouTubeは、たまーに不定期にアップしています。
とはいえ、まだまだ真剣に取り組むというより
写真よりも動画の方が記録に残る! というときにたまに撮影する程度です。
西武新宿駅の子ども一日駅長体験で、ホンモノのアナウンスをした動画とかね。
でもこの本をじっくり読んでみると
ブログ運営に非常に参考になる!
というか、とにかく大切な原理原則が詰まっていた一冊でした!
とくに印象に残った個所を整理してみましょう!
● 1本の動画で何百万再生を狙うのではなく、
コツコツと動画の数を増やしつつ、トータルの再生回数を伸ばしていく。
その結果として、月3万くらい稼げる状態にする。
→ コツコツとブログをアップしていくのが、アクセス数の増加につながる!?
● 動画を投稿するのも、視聴するのも、じつは7割が男性とみて間違いありません。
はっきり言えば、カワイイ女の子が登場するのが、一番手っ取り早い方法。
→ 試しに、Google Analyticsで確認してみたら、男性54.15%、女性45.85%。
ブログだと多少違うのかなぁ。
● 時事ネタを扱う場合、「ちょっと前に動画をアップする」というのがブレイクするコツ
時事ネタは、検索されて、ヒットしてナンボの世界。
検索されなくなったら、その価値はまったくなくなってしまいます。
→ このブログでも、一番アクセス数が多いのがまさしく同じ。
新しいものが出るちょっと前にアップした記事なんですよ。
ナイキ コバート2.0、2014年モデルの先行試打会に行ってきました!
こちらは、発売2か月前の先行試打会の様子
これは、2014年秋に完成する新コースの視察プレー
地元の料理屋さんの食べレポとかではなく
全国どこに住んでいる方も興味のある記事だと、アクセスにつながりやすいですよね!
● 動画撮影は「手ぶれとの戦い」
使えるときはすべて三脚を使う。
「どうしても三脚が使えないとき」だけ、自分でカメラを持つ。
→ 手ブレ防止の5つのコツを本書で詳しく説明しています。
● 動画は「最初の15秒」が勝負!
その後、どんなにおもしろい展開が待っていても、
最初の15秒がつまらなかったら、観る人は絶対離れていきます。
そして、その人が再び戻ってくることは、100%ありません。
→ 「ブログはタイトルが超重要」と、まさしく同じですね!
こんな感じで、とにかくYouTubeにもブログにも役立つ情報満載で
これならYouTubeを始めてみようかな!?
と思ってしまった一冊でした!
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す