スポンサーリンク
パン食べ歩きが大好きな、ふじたん(@shinjifujita)です。今回紹介するのは「アテスウェイ」(a tes souhaits)という、吉祥寺・西荻窪にあるケーキ屋さん。
我が家から車で30〜40分ほどの場所にあるケーキ屋さんなんですが・・・、このお店のパンが実は絶品なんですよ。
今回は「アテスウェイ」(a tes souhaits)のパンの食レポをお届けします。
ちょっと遠くても、クロワッサンを買うためだけに出かける価値のあるお店なんですよ!
目次
アテスウェイ 基本情報・アクセス・駐車場
アテスウェイの基本情報
「アテスウェイ」(a tes souhaits)とは、吉祥寺・西荻窪にあるケーキ屋さん。
ケーキ屋さんとして都内屈指の好評価のお店で、食べログ評価は何と4.01!(2018年11月時点で、都内で3番目に高いです)
わたしもいままで5回ほど訪れましたが、平日/土日ともに、いつ行っても行列の絶えないお店です。
そしてこのアテスウェイは、ケーキや焼き菓子もさることながら、実はパンも美味しいお店なんですよ。
東久留米在住の我が家で「ちょっと高級なケーキ」を買うときは、秋津の「ロートンヌ」か吉祥寺の「アテスウェイ」と決めてます。
アテスウェイへのアクセスは?
「アテスウェイ」の最寄駅は吉祥寺駅・西荻窪駅のいずれか。西荻窪駅からの方がやや近いです。
吉祥寺駅北口からの場合
- 徒歩:約18分
- バス:関東バス3のりば「西10 西荻窪駅」行き、「女子大前」下車、徒歩1分
西荻窪駅北口からの場合
- 徒歩:約15分
- バス:関東バス1のりば「西10 吉祥寺駅北口」行き、「女子大前」下車、徒歩1分
アテスウェイは東京女子大学の目の前にあるケーキ屋さん、と覚えておきましょう。
専用駐車場と近隣コインパーキング情報
お店の専用駐車場が3台。ただこれが少々わかりづらいんですね。
お店から西方向に100mほど進むと、NPCのコインパーキングがあります。これを目印に左折すると、専用駐車場が3台分あります。
行列の絶えない人気店なのに3台しかないので、満車のこともしばしば。もし満車の場合は近隣にコインパーキングが2つあります。相場は50分〜60分で200円。
「駐車場探しで苦労したくない」という方には、「軒先パーキング」や「
予約できる駐車場 B-Times」など、事前に駐車場を予約するという方法もおすすめです。
アテスウェイでイートインは可能なの?
基本的にはテイクアウトのお店ですが、お店の入口に「丸テーブル2つ」「椅子4脚」は置いてます。
入口なので視線を一身に集めますが、それが気にならない方やベビーカーとかを置いて一段落したい方は利用できますね。
パンを買うなら午前中がおすすめ!
アテスウェイのパンの種類や人気商品は?
ケーキ屋さんとしての「アテスウェイ」ではなく、今回はパンを食べ歩くのが目的。店員さんに聞いてみました。
ふじたん
実はパンの種類は豊富にあり、20種類以上!(スタッフさん談)朝の開店時には、ケーキのディスプレーの上部にたくさんのパンがあるんだって。
特に「アップルパイ」や「マロンパイ」のように、季節の果実を使ったパンが特に人気とのこと(この日は残念ながら売切でした・・・)
16時の時点でパンは残り4種類
この日は10月下旬の水曜日、16時ごろに到着。
この時点でパンの残りはわずか4種類。うち2種類はラスト1個でした。なので他のお客さんに取られる前に、即決で3個オーダー。笑
ケーキだけではなく、パンも人気なのが実によく伝わります!
11月上旬の土曜日16時ごろにも再訪。この時も残り7種類ほどで、一番人気のアップルパイはすでに品切れでした・・・
アップルパイや人気のパンを食べたいなら、間違いなく午前中に訪れることをおすすめします。なお、店内は撮影NGなのでご注意ください。
スポンサーリンク
アテスウェイのテラス席で食べてみました
買ったものをすぐに食べたい!今回はお店の外のテラス席を使ってみましたよ。
店内でのドリンク販売はありません。お店の目の前にミニストップがあるので、そこで買って一緒に飲み食いする方も結構いますw
今から紹介するパン5個は、合計2回の訪問時に食べました。夕方訪問だと、すべての商品が2回のうちどちらかのタイミングでしか残っていなかった商品。
クロワッサン(230円)
完璧。バターの濃厚さ、ほのかな甘さ、サクサク感。全てを兼ね備えたクロワッサンです。
思い出しました。僕はこれを食べるために来たことを。数年ぶりでちょっと忘れかけてた極上な味を、身体全体で思い出せました。
1点だけ注意としては「袋に入れて食べる」ことを激しくおすすめします。外が実にサクサクなので、地面にポロポロこぼれ落ちるんですよ・・・。
自宅でテーブルの上で食べなかったときに「ポロポロこぼさない!」って、妻やお母さんに怒られるレベル。
クイニーアマン(390円)
初めの一口目は「甘っ!!」って思うんですが、噛めば噛むほどに上質なバターが口の中に染み渡ります。
このクイニーアマンとエスプレッソがあったら、1日の朝を爆速で始められそう!
マロンのヴィエノワズリー(420円)
正式名称は異なってたかも。レシートに「マロンのヴィエノワズリー」との記載がありました。
ヴィエノワズリーとは、イースト発酵させたパン生地または様々なペイストリー生地を焼いた菓子パンの総称で、「ウィーンの物」という意味があります。
これはラム酒を使っているパン。そして食感が実に独特!
外はフランスパンに近いくらい固いのに、中はおまんじゅうを食べてるかのように実にもちもちなの!このバランスはすごい!極めて珍しい食感のパンでした。
中には大きなマロンやレーズンも入ってました。
ピッツァプロヴァンサル(450円)
プロヴァンサル=フランスのプロヴァンス地方という意味。つまりピザのフランス風!?
このパンも実にすごいんです。何がすごいって、まずは梱包。ケーキと同じ箱に入って届きました。
そして味付けも実に独特なの。
トマト、玉ねぎ、クミン、オリーブオイルという組合せ。何より生のトマトが実にフレッシュなの!!水分がたっぷりでみずみずしいのに、パイ生地のサクサクはしっかり残っている!
1個400円強の高級パンですが、陳列されていたらぜひ食べてほしい。今回食べたすべてのパンの中でも、最も珍しくアテスウェイの特長がでたパンでしたよ。
クロワッサンショコラ(270円)
ショコラの量は少なめでやや甘め。表面にはアーモンドもまぶしてます。
クイニーアマンの砂糖たっぷりな甘さが苦手な方にとっても、ちょうどいい甘さ(実は僕はこのタイプ)で、3時のおやつにぴったりなパンでした。
アテスウェイは、クロワッサンを買うためだけに遠出したいお店
今回は吉祥寺・西荻窪のパティスリー「アテスウェイ」のパン食べ歩きの紹介でした。
このお店のパンはやっぱり一つ一つが素晴らしい。価格帯としては高級パンに位置付けられます。1つ200円台~400円台で、3つ買ったとして1,000円前後。
行列の絶えないケーキ屋さんは、ケーキだけではなくパンが美味しい。中でもクロワッサンが絶品。
このクロワッサンを食べるために、食べ歩きやドライブをする価値のあるお店でしたね。まだまだ食べそびれているパンが多いので、次回は朝早くから行こうっと。
- アテスウェイ(a tes souhaits)
- 住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
- TEL:0422-29-0888
- アクセス:吉祥寺駅から徒歩約18分、西荻窪駅から徒歩約15分
- 営業時間:11:00~19:00、月曜定休(2018年11月は月・火が定休日。季節により変動するので事前にTEL確認がおすすめ)
- 公式ホームページ:http://atessouhaits.co.jp/boutique/index.html
隣接の「アテスウェイ グラスエショコラ」も気になります。ソフトクリームやチョコレートの専門店が、2017年春にオープンしました。
中央線沿いならこちらも大注目!2019年4月に荻窪に誕生した高級食パン専門店「どんだけ自己中」はどんなお店?

スポンサーリンク
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!「東京都内のおすすめパン屋さん」をまとめました!

「都内・神奈川で美味しい食パン」を探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

「西武池袋線沿いの美味しいパン屋さん」をたくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
スポンサーリンク