ふじたん(@shinjifujita)です。名古屋といえば伊勢・東海への出発点。今回の名古屋出張では、名物の天むすを調達しながら、旅路へと向かいます。
出張中に朝早くから予定が入っており、まとまった昼休憩がないので食べるものをあらかじめ調達したい。
そんな中で考えたのが・・・天むす!近鉄名古屋にある天むす専門店「天むす千寿」(せんじゅ)を訪れてきました。
千寿本店謹製 元祖天むす
「名古屋名物」「片手でつまめるもの」「お弁当のように持参できるもの」・・・そうか、天むすだ!
調べてみると、名古屋近鉄に美味そうな天むす専門店があるとわかり、調達をしにいくことに。
名古屋近鉄パッセの地下食料品街にあります。
ここだここだ「千寿本店 謹製天むす 近鉄パッセ店」
天むす千寿は、近鉄の津駅構内、近鉄四日市店、名古屋駅構内、エスカ地下街にもお店があります。ただ、名古屋駅構内が意外と迷うんで、近鉄パッセ店にしたんですね。
早速購入しようとしたところ・・・何と品切れ!(涙)
近鉄パッセが閉店する前に、早々と品切れになることも多いそうで、19時~19時半ごろには品切れに(お店のおばちゃん情報)
どうしても食したい方は、事前に電話予約すると取り置きしてくれます!
出張があと1日残っていたので、翌日の合間に調達して、電車移動しながら食べることに。
天むすセット、いざ開封の儀!
ということで「千寿本店 近鉄パッセ店」にて、無事に調達できた天むすがこちら。
5個756円、10個1,512円という結構いい値段します。バラ売りはありません。
外の包装を開けると、中にももう一つ包装が。
やっと開封~!中には、天むすが5個
見た目よりも小ぶりな天むすです。
iPhoneの充電コンセントと比較すると、わかりますかね。およそ直径5cmぐらいのおむすびです。
よくおにぎり専門店とかであるような、そとに海老天が出ている天むすではありません。
その代わりに一口食べると、ギッシリえびも詰まってます!
スポンサーリンク
天むすよりも「きゃらふき」が美味すぎた!
そしてこの「千寿本店」の天むすを食べていて気づきました。
天むすよりも、きゃらふきがもっともっと美味しい!!
今となっては、天むすに欠かすことのできない「きゃらふき」も、実は考案したのが天むす千寿なんだそうです。初代水谷ヨネの旦那さんが「沢庵が苦手できゃらぶきを好んで食べたから」というエピソードだとか。
- <参考>~ちょっといい話~「きゃらふき」
しっかり噛むほどに味のある「きゃらふき」は、わずかに後味がピリッと来ます。
このきゃらふきが実にいいアクセントになり、天むすの食が進みます。むしろ、このきゃらふきを瓶詰とかにして、お土産で商品化する方がいいんじゃない!?
炊きたてご飯の上に乗せたら、すっごく美味しそう!
1点だけ注意点があります(というか改善してほしいな)
千寿の天むすには「お手拭き」と「お箸」がついてません。なので、食後に手に米粒がついてしまうので、お手拭きシートがあるといいですよ(^^)
手軽に食べられる名古屋メシを満喫して、さぁ仕事に向かいます!
<今回紹介したお店>
- 天むす千寿
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-2-2 近鉄パッセB1F
- TEL:052-561-7426
- アクセス:名古屋駅すぐ
- 営業時間:10:00~20:30
- ホームページ:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23008343/
スポンサーリンク
名古屋で食べたいおすすめグルメ!
名古屋に来たら食べたい!特に美味しかったおすすめグルメを紹介!


