ふじたん(@shinjifujita)です。鹿児島出張にて仕事もグルメも満喫!
2016年に天文館にオープンした、ランチが美味しいと評判のお店を新たに開拓してきました。
今回紹介するのは「さつま酒販店 和総」(わそう)というお店です。
特に夜は予約が必須だそうですが、今回は平日ランチで試しに訪問してきました!
もくじ
さつま酒販店 和総 アクセスと基本情報
googleマップではたどり着けないお店
今回訪問したのは「さつま酒販店 和総」(わそう)というお店。
天文館駅から5分ほどにあるんですが・・・googleマップでは辿り着けません(2017年3月時点)
googleマップ通りに行くと、セピア通りに到着します。
メニューは貼ってあるんですが、どう見てもお店が開いてる雰囲気がない・・・。
正解はこの建物の反対側にあります!
天文館通りまで出て、反対側のグルメ通りに回ると赤いのれんが目印!
ふぅ〜、やっと着いたー。
周辺に来てから到着までに実に15分かかりました(笑)グルメ通りに面したお店、と覚えておいてください。
鹿児島の旨いが集う、酒もご飯も楽しめるお店
店内の様子と備え付けのお茶を紹介!
鹿児島といえば、やっぱり焼酎!
「さつま酒販店」の名前の通り、とにかくたくさんの焼酎や日本酒の瓶!
最初は「酒蔵が飲食店に変わったお店」なのかなーと思ってましたが「酒もご飯も美味しく楽しめる場所」ということで、2016年3月にオープンしたお店だそうです。
各卓には地元の名園「お茶の野本園」さんの緑茶。これが実に美味いんです。
僕、普段食事する時はお水なんです。食材の味を最大限に味わいたいから。普段は緑茶をお代わりすることはまずないんですが、ついつい2杯飲んじゃいました!
通販もありますので是非どうぞ^^
︎ランチは、どんどんご飯が進むおかずだらけ!
ランチメニューはこちら。定番メニュー4種類+週替わりメニュー1種類。
今回は「さくら島鶏からあげ」をオーダーしました。
何と言っても特徴なのが、オカズだけでご飯一杯食べられちゃうの!
すっごいモチモチの豆腐、揚げ出し豆腐+あんかけ
そして中でも美味かったのが「さつまいものポテトサラダ」。鹿児島ならではのありそうでない一品が、上品な甘さで美味いんだ!
メインにたどり着く前にご飯一杯、鶏のから揚げでもう一杯、しっかり2杯平らげましたー♪
スポンサーリンク
鹿児島県民は、男気のかたまり!
鹿児島県民は男気のかたまり
福岡マラソン、熊本城マラソン、鹿児島マラソンと、九州各地の方と仕事をしてきました。その中でわかったこと。その中でも、鹿児島県民は
「男気のかたまり」
「やります」と言ったことは本当に調整いただいたり相手との約束を必ず守る姿に、感心だらけでした。
なので社長、あえて要望を伝えます。このお店ももっともっと良くなるとわかってるから。
ここが良くなるともっと嬉しい
・サラダとメインの間に、仕切りがある方がいい
チキン南蛮のお肉がドレッシングにちょっと混ざってました(・・;)
・最初からご飯ドンブリでください(笑)
・お店の裏にメニューだけでなく、mapもお願いします(^^)
グーグルマップが変わるまで待ちつつ、手書き地図だけでもあると迷わず行けますー。
夜はついつい飲みすぎてしまいそう!
夜は焼酎100種類の飲み放題のパーティーメニューなどが充実!ついつい飲みすぎてしまいそう!
口コミを見ても「夜は予約が無難」とか「これだけの量でこの安さ」とか評判が多いので、今度地元の方と食事する時にリクエストしようかな。
鹿児島マラソンEXPOに向けて、がっつり英気注入できました!
<今回紹介したお店>
- さつま酒販店 和総
- 住所:鹿児島市東千石町7-17 ニイムラビル1F
- TEL:099-295-6655
- アクセス:天文館通駅から徒歩3分
- 営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 月曜休
- ホームぺージ:https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46011016/
スポンサーリンク
鹿児島に来たら絶対食べたい!絶品グルメ集
鹿児島は食材の宝庫!鹿児島中央駅や天文館周辺で味わった数々の絶品グルメを紹介します。
コメントを残す