世界遺産・日本三景の島「宮島」に行き、厳島神社や宮島ロープウェーに乗って弥山展望台まで登ってきた、ふじたん(@shinjifujita)です。
ふじたん
せっかく宮島に来たのだから、地元ならではの美味しいグルメを食べたい!
レストランでゆったり過ごすのもいいのですが、宮島は散策して体全体でパワーを感じることができるし、その場で食べ歩きができるお店が多いんですよ。
この記事では「宮島」で食べ歩きをした中で「ココはよかった!」というお店について、看板メニューや実際に現地に行って分かったことなどをギュっとまとめました!
もくじ
紅葉堂本店:揚げもみじ(もみじまんじゅう)
まずは紅葉堂(もみじどう)の「もみじ饅頭」から。宮島で最も定番の「揚げまんじゅう」(揚げもみじ)はやっぱり外せません!
宮島食べ歩き名物の、串に刺さった『揚げもみじ®』として登録商標もされています。
「紅葉堂 弐番屋」(=宮島桟橋側)と「紅葉同本店」(厳島神社側)の2店舗があります。朝に到着するのなら、宮島桟橋から厳島神社に行く途中に訪れるのをおすすめします!
午後13時ごろになると、店内に数十名の行列ができていたんですよ!
その場で食べられるサクサクの揚げもみじは「こしあん、チーズ、瀬戸内レモン、クリーム」の4種類。1つ単位で購入できるので、4つを一気に食べ歩くのもあり!
揚げたてはやっぱりサクサク!火傷しないように注意しましょう。
私的には「あんこ、あんこ、チーズ、あんこ、あんこ、瀬戸内レモン」の頻度で食べるのが一番バランスがよかったです!最初の2口に限るとチーズが異様に美味しかった(クリームはあんまり・・・)
ふじたん
ショップ情報
- 紅葉堂本店(もみじどう)
- 住所:広島県廿日市市宮島町448-1
- TEL:0829-44-2241
- 営業時間:9:00〜17:30頃(※季節により変わります)
- ホームページ:https://momijido.com/shop/
あなごめしうえの:穴子めし
「あなごめしうえの」といえば、宮島名物の「あなごめし」でも最も有名なお店!
このお店は「宮島」ではなく「宮島口側」(=本土側)にあるので要注意です。高速船で平和記念公園から宮島に入るときは、宮島口側に戻らないと受け取れません。
ふじたん
広島駅や平和記念公園(原爆ドーム)から宮島への行き方は以下の別記事にまとめています。

平和記念公園から宮島までの高速船の乗車レポートはこちら。

ピーク時には1.5時間~2時間の大行列ができる「あなごめし」は、お弁当の事前予約ができます。弥山展望台で絶景を見ながら、帰りの車内弁当など、利用シーンに応じて極上の「穴子」が食べられるんですよ!
サイズは全部で4種類。電話かメールで予約が可能です。
ふじたん
ショップ情報
- あなごめしうえの
- 住所:広島県廿日市市宮島口1-5-11
- TEL:0829-56-0006
- 営業時間:10:00~19:00(お弁当は09:00~19:00)、水曜日はお弁当のみ
- ホームページ:https://www.anagomeshi.com/index.html
スポンサーリンク
ビッグセット宮島本店:牡蠣カレーパン
ビッグセット宮島本店は、宮島新名物の「牡蠣カレーパン」が人気のお店!宮島桟橋からアーケードの中に入るのではなく、海沿いを歩くとお店があります。
赤い看板と「BIG SET」の文字がお店の目印。
大きな牡蠣が2つ入ったカレーパンは、甘すぎず辛すぎずちょうどいい味加減!牡蠣の大きさをしっかり実感できるんですよ~!
カレーパンだけでなく「レモスコ入りの牡蠣パン」にしても面白そう!小麦を引き立たせつつ、広島名物の「レモスコ」とのコラボレーションですね!ただ、牡蠣を目立たせるためにルーがちょっと少ないんだよなー(笑)
他にも、ワンハンドのお好み焼きとか食べ歩きに向いているメニューもあります。
ショップ情報
- ビッグセット宮島本店
- 住所:広島県廿日市市宮島町浜之町853-2
- TEL:0829-44-2343
- 営業時間:8:00~18:00 ※完売次第終了、不定休
- ホームページ:https://tabelog.com/hiroshima/A3402/A340202/34019849/
スポンサーリンク
紅葉谷公園の売店
宮島でもあまり知られていない「穴場スポット」ならココ!
厳島神社から宮島ロープウェイの紅葉谷駅に向かう途中の、紅葉谷公園にある売店です。
カレーライスやうどんなどのご飯もの、牡蠣焼きなどの地元グルメ、きなこもちやかき氷まで。食事も甘味も揃っていて休憩スポットにぴったり!
あと、弥山展望台で「缶ビール」を飲みたいのなら、この売店が最寄りなんですよ。笑 ちなみに「ソフトドリンク」の自販機は、宮島ロープウェー乗り場にも多数あります。
店名の正式名称がわかる人がいましたら、ぜひコメントください~m(_ _)m
島旨パン:ブルーベリー食パン
「島旨パン」(しまうまパン)は、「ホテル宮島別荘」内にあるパン屋さん。
宮島桟橋ターミナルの目の前にあるので、ココで予約をしてから厳島神社方面に向かい、帰りに受け取りができます。「シマウマ」の看板が目印!
看板メニューは「宮島ブルーベリーブレッド」です。
こちらの宮島ブルーベリーブレッドは歩きながらの食べ歩きよりもお土産向け。甘酸っぱいブルーベリージャムと濃厚なクリームチーズに手が止まらなくなる食パンでしたよ!
宮島ブルーベリーブレッドの他には、アンパンやクロックムッシュ、明太マヨ、ベーグルなどの惣菜パンも5種類ぐらいありました。これらは厳島神社方面に向かいながらの食べ歩きもできますね。
ショップ情報
- 島旨パン(しまうまパン)
- 住所:広島県廿日市市宮島町1165 ホテル宮島別荘内
- TEL:0829-70-9002
- 営業時間:9:00〜17:00(季節によって変動あり)
- ホームページ:https://miyajima-villa.jp/facilities/shimaumapan
宮島観光は午前中が空いてておすすめ!
この記事では「宮島・厳島神社に来たら寄りたい食べ歩きグルメ」をまとめました!
全てのお店を効率的に回りたい!という人でしたら、午前中に宮島に入り観光するのがおすすめです。お昼前後になると一気に観光客が増えて、出店もレストランも長蛇の列になるんですよ・・・!
日本初の焼がき発祥のお店の「焼がきのはやし」にも行きたかったんですが、あまりの行列に断念しました><
この記事が宮島観光の参考になったら嬉しいです!
今回紹介したお店
- 紅葉堂:揚げもみじ
- あなごめしうえの:穴子飯
- ビッグセット宮島本店:牡蠣カレーパン
- 紅葉谷公園の売店
- 島旨パン:ブルーベリー食パン
他にはどんなお店があるの?人気店は混雑するので、あらかじめチェックしてから訪問がおすすめ!
広島・宮島観光をもっと楽しみたいのなら、遊び体験・予約サイトの「アソビュー」も要チェック!
「お得な浴衣・着物のレンタル」や「SUPで厳島神社の大鳥居に近づいたり」最大17%オフの日帰り温泉「リブマックスリゾート安芸宮島」など、宮島を満喫するためのプランが充実!
宮島の夏の風物詩「宮島水中花火大会」は、日本三景の一つ・宮島を舞台にくりひろげられる光の競演!「クラブツーリズム」のツアーならチャーター船や特別観覧席からの花火鑑賞ができますよ!
広島・宮島観光のおすすめ旅情報
高級食パン専門店「考えた人すごいわ広島店」が2019年11月オープン決定!

広島市内や宮島・厳島神社を楽しもう!おすすめのグルメ&旅情報を紹介!





2020年春に開催の「ひろしまはなのわ2020」はどんなイベント?2019年GWに訪れた「信州花フェスタ2019」の情報とあわせてたっぷり紹介!
