パンの食べ歩きが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。先日久しぶりに表参道に行く用事がありました。
ちょっと時間ができたので、近くに美味しいカフェやベーカリーがないかなぁと探索。
すると興味深いお店が出てきたので、さっそく行ってきましたよ~。
今回紹介するのは「パンとエスプレッソと」というお店。こちらで食べた「ムー」という名前の食パンは、必ず食べてほしいおすすめの商品!
パンとエスプレッソと アクセスと基本情報
「パンとエスプレッソと」の最寄り駅は表参道駅。
表参道駅から徒歩5分ほどの、表参道ヒルズの裏側にあります。外苑前駅からも徒歩10分ほどで行けます。
googleマップで示した、表参道駅からのアクセスは以下です。
「パンとエスプレッソと」に到着。お店の目の前には、一台の軽バン風の車!?
そう!これがお店の目印なんです。お店の入口にデリバリー用のバンがあるので目につきます。
外にテラス席があり、店内にもイートインスペースがあります。
看板を見るかぎり、週末にはランチセットやパニーニセットもあります。この日は平日の昼下がりだったので、とりあえず店内へ。
店内でイートインを楽しみます
入口のドアをこじ開けて・・・。
このドアが、ホント開けづらいの!「こじ開ける」っていう表現がぴったり! ※いまだかつて、ここを上回る開けにくさの飲食店を知りません・・・笑
パンの陳列コーナーを一通り確認してみると、ハード系のパンがメインみたい。シンプルにしたものやナッツ系を合わせたものなど、合計20種類ほどが並んでいました!
そしてパンをトレイに並べて「イートインで」とお店の方に伝えた瞬間に・・・奥の方にパニーニの陳列がありました。今更変えるわけにも行かなかったので、そのまま着席しましたよ(^^;)
お店の雰囲気としては女性メインのやや賑やかなカフェ。この日は14時ごろに入店。見た目の感覚としては以下の来客層でした。
- 50% = 女性2人組
- 30% = 女性1人組
- 20% = その他(男性やグループ)
音楽とおしゃべりが空間を奏でているので、じっくり読書や物思いにふけるのには向かないかなぁ。
スポンサーリンク
食パン「ムー」はフワフワ!必食の食パン!
いよいよ、パンを実食してみます!
ムー(食パン)
10センチ弱の正方体のような食パン。半分を持ち帰りにして半分を店内でと伝えたら、トースターで焼いて提供してくれました!
一口食べて、とにかくビックリ。
もうなんなの!?このあまりの美味さは!!
中のフワフワ感が半端ないんです!!!たくさんバター使って、仕上げた逸品ですね〜。これ、ふじたん史上で食パンNo.1かも!
ロココ(玄米粉の生地のあんぱん)
写真の左上の商品は、見た目は温泉まんじゅう(笑)
ところが口に入れると、玄米の香ばしい香りが広がります。これは手土産にいいね〜(^^)
ピザ
すいません、メニュー名を忘れました・・・
トマトソースをベースに、チーズ、ハム、オリーブをトッピング。
ちょっとトマトソースが多すぎたかな!?という印象。もう少し味を薄くしてパンを味わえる方が良い気がしました。
とにかくこのお店は、食パン「ムー」が絶品すぎます。
これは何が何でも食べてほしい。行く機会があったら必ず食べてみてくださいね!!!
- パンとエスプレッソと
- 住所:東京都渋谷区神宮前3-4-9
- TEL:03-5410-2040
- アクセス:表参道駅徒歩5分、外苑前駅徒歩10分
- 営業時間:8:00~20:00、月曜休(祝日の場合は翌日)
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13090477/
スポンサーリンク
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
コメントを残す