パン食べ歩きが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。実は、職場の最寄り駅の「西新宿五丁目・都庁前駅」のランチ処に悩みがありました。
それは「美味しいベーカリーカフェ」がなかったことなんです。
ハイアットリージェンシー東京やエリア内のホテルの中にはベーカリーが数店舗あるんですが、いわゆる「街のパン屋さん」として行きつけになるようなお店がなく・・・。
2018年8月、新宿中央公園の近くに「ザ ノット 東京新宿」(THE KNOT TOKYO Shinjuku)というホテルが誕生。そのホテルの1階の路面に「モアザンベーカリー」というパン屋さんができました!
今回は「モアザンベーカリー」(MORETHAN BAKERY)の食レポです。
お店の内装、メニュー、イートインの有無、実際に食べてみた感想などをまとめてお届けします。これから行きつけになりそうな空間でしたよ!
目次
ザ ノット 東京新宿 とは?
ザ ノット 東京新宿 とは?
「ザ ノット 東京新宿」(THE KNOT TOKYO Shinjuku)とは、2018年8月8日に西新宿五丁目・都庁前に誕生したホテル。
都営大江戸線の都庁前駅と西新宿五丁目駅の中間、新宿中央公園の目の前にあります。
西新宿五丁目駅からの場合は、駅から新宿方面に進んで熊野神社前の交差点で右折。そのまま初台方面(角筈図書館方面)に3分ほど歩くと右側にあります。
モアザンベーカリーは「ザ ノット 東京新宿」にできたパン屋さん
実はこの場所、以前は「新宿ニューシティホテル」というホテルだったのですが、リニューアルしたんですね。
新宿駅からも徒歩15分ほど、新宿駅や歌舞伎町にもタクシーで1メーター程度で行けるので、海外からの観光客にも人気のホテル。
宿泊客だけでなく、ビジター利用も可能なレンタルサイクルもあります(要予約、1日2,500円〜)
新宿中央公園が目の前にあり、緑豊かな環境で落ち着く施設です。
そしてこの「ザノット東京新宿」の中には、パン屋さんやダイニングレストラン、熟成肉のグリルのお店なども併設。
今回紹介する「モアザンベーカリー」(MORETHAN BAKERY)はホテルの1Fに面したパン屋さんです。
モアザンベーカリーとはどんなお店?
「モアザンベーカリー」(MORETHAN BAKERY)とは、吉祥寺の人気「ブーランジェリービストロ エペ」と同じMOTHERSグループの運営するパン屋さん。
ホテルと一体になった「レストランホテル」の空間を目指します、ということで3つのレストランを運営しています。
- 焼きたてのパンが並ぶ「モアザンベーカリー」(MORETHAN BAKERY)
- 向かいには「モアザンダイニング」(MORETHAN DINING)というオールデイダイニング
- 2Fには「モアザングリル」(MORETHAN GRILL)という発酵熟成肉を売りにしたレストラン
「モアザンベーカリー」側から見た「モアザンダイニング」と「モアザングリル」の雰囲気がこちら。
2Fの「モアザンダイニング」は、新宿中央公園や都庁の景色を見ながらのゆったりランチにおすすめのお店!
職場の歓送迎会や会食、バンケットルームの貸切プランもありますよ。

モアザンベーカリーに行ってきました
パンのメニューと店内の雰囲気は?
ホテル内のお店として、店内のインテリアは相当にこだわり!
「モアザンベーカリー」の女性マネージャーの方に撮影許可をいただいたので、お店のコンセプトとか想いを聴きながら見学しましたよー。
アメリカとフランスのパン屋さんを融合したようなインテリアだそうです。オーストラリア産のドライフラワーを飾ってあったり
紅茶やオリーブオイル、バルサミコ酢などの店頭販売も。
パンは全部で30種類くらい。そのままテイクアウトして新宿中央公園に持参したくなるような総菜パンの他にも、バケット、食パンなどがあります。
パンの料金目安は、総菜パンで200円~300円前後ですね。
ホットサンドイッチもあり、こちらは500円~600円くらい。ドリンクセットにすると予算目安は1,000円くらいですね。
「街のパン屋さん」として普段づかいだけでなく、ちょっと洗練されたブティックに来た感じ。どこかで味わった感覚だな・・・。
と考えていたら、福岡県の「パンストック」というお店を思い出しました。

「ザノット東京新宿」の共用ラウンジでゆったり味わえます
「モアザンベーカリー」自体はテイクアウト専門店です。
店内にイートインスペースはありませんが、「ザ ノット 東京新宿」のフロント前にあるラウンジが利用可能です。ここが実におしゃれ!
しかもこの共用ラウンジは、ホテルの無料Wi-Fiも利用可能なんですよ。AC電源もあるので、パンや飲み物を持参しての打合せにも使えそうなスペース!
今回はこのラウンジスペースを使って、ランチにしてみました。
トラディショナルブレッドが強みのパン屋さん
それでは、モアザンベーカリーで実際に食事したものを順々にレポートしますね。
クロワッサン
一言で表すと「店内のインテリアのようにもっと遊んで欲しい」一品でしたね。
これにチーズやハムを挟んだら美味しそうなんですが、クロワッサンとしてはちょっと淡白かな。バターの量を増やしたり小麦の香りを強めたり。
1個280円という、他店舗のクロワッサンと比べても割高な商品だけに、もう一工夫があると嬉しい!
アボカドベーコン
アボカド×ベーコンというのは、サンドイッチではなくパンとしてはありそうでない珍しい組合せ。どんなものかなーと気になったのでオーダー。
- ブラックペッパー
- オリーブのスライスで香りのアクセント
- くるみとかコリコリ系の食材
とかを加えて、これももうワンパンチを効かせるともっと良くなりそう。もしくは「アボカド+マヨネーズ」を合わせたりかなー。
プレッツェル
実は今回食べた中で、一番美味しかった!
濃いめの塩加減がよく、コース料理の付け合わせやワインのお供にもそのまま使える感じなんですよ。
実際に食べてみた印象としては、全体的に「トラディショナルブレット」の方が得意なお店。一方で、惣菜パンの「強弱をつけた味付け」に関しては、まだまだ伸びしろがありそう。
パンそのものが総菜になるか「モアザンダイニング」のサラダとセットにしたりすると、近隣のオフィス勤務の方のテイクアウト需要にも応えられそうですね。
スポンサーリンク
新宿中央公園の周辺で貴重なお店。頻繁に通いそう!
今回は西新宿五丁目・都庁前に新たに誕生した「モアザンベーカリー」の紹介でした。
ホテル内のラウンジが無料Wi-Fi利用可能なのが何よりうれしい!西新宿五丁目駅の周辺だと、スターバックスかマクドナルド位しかなかったんですが、実はこれもすごく貴重!
「モアザンベーカリー」や「モアザンダイニング」でのランチにもよし、ちょっと気分転換にコーヒーを片手にラウンジで打合せもよし。テイクアウトして職場や新宿中央公園でゆったりランチもよし。
「ザ ノット 東京新宿」のインテリア鑑賞と合わせて、また行きたくなる空間でした!
- モアザンベーカリー(MORETHAN BAKERY)
- 住所:東京都新宿区西新宿4-31-1 ザ ノット 東京新宿1F
- TEL:050-5595-9397
- アクセス:8:00~18:00
- 営業時間:都営大江戸線 西新宿五丁目 徒歩8分くらい、都庁前駅 徒歩5分くらい
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13224169/
2Fの「モアザンダイニング」は、新宿中央公園や都庁の景色を見ながらのゆったりランチにおすすめのお店!
職場仲間との歓送迎会や会食、好きな料理を選ぶプリフィックスコースのディナーやバンケットルームの貸切プランもありますよ。

スポンサーリンク
西新宿五丁目周辺 おすすめグルメ
西新宿五丁目グルメを堪能。特におすすめのお店をピックアップ!
新宿野村ビルに「麺屋翔 みなと」がオープン!西新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

スポンサーリンク
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!