ふじたん(@shinjifujita)です。職場がある大田区(大森)には、昔から営業している老舗の食事処がたくさんあります。そんなお店をまた1つ開拓しました!
今回紹介するのは「河内家」(かわちや)という大森駅近くの天ぷら屋さん。
明治時代から営業しているという歴史あふれるお店にてランチをしてきました。どんなお店か詳しく食レポをお届けします!
河内屋 アクセスと基本情報
JR大森駅近くの商業施設「Luz大森」。この近くは、住宅エリアと古き良き建物が入り混じったエリアです。
さくっと気軽に入れる、初めて行くお店はないかなぁ散策していたら、なんだか歴史を感じる食事処を見つけました。
それが今回紹介する「河内家」というお店です。
地図でいうとこのあたり。JR大森駅から歩いて4分ほどです。
お店の方に聞いてみたところ、明治時代から営業しているそうです!そして、昔ながらの白黒な写真も見せていただきました。
1Fは4人がけのテーブル席×3つというシンプルな内装。2Fにはお座敷席もあるそうです。
地方にありそうな定食屋というか、そんな雰囲気を醸し出しています。
おそらく、夫婦二人で営業しているのか」な。平日13時前でしたが他には2人客が1組おりました。
天ぷら定食(並)を食べてみました
ランチのメニュー構成はこちらです。
天ぷら定食(並)(中)(上) 、天丼(並)(中)(上) となっています。
並、中、上の違いは、天ぷらのネタの違いみたいです。
初めてだったのと天ぷらを味わってみたかったので、まずは天ぷら定食(並)にしてみました。「絶対に足りないだろうな・・・」と思いつつ(笑)
5分ほどして、天ぷら定食がやってきました!
ご飯、味噌汁、漬物2種類(白菜、たくわん)、昆布煮が付いています。
天ぷらの構成は、小かき揚げ、魚2種類(キスと白身魚?)、イカ、エビ4本、インゲン2本。やや小ぶりですが、エビが4本あるのは珍しい!
スポンサーリンク
全ての漬物の塩梅がよくて、いい仕事!
天ぷらのアップ写真も撮ってみました。
天ぷらの衣にもちょっと味がついていて、中に火を入れすぎることもなく、一つ一つが美味しいんです!
そして更に美味しかったのが、漬物2種類と昆布!塩加減が本当に絶妙で、ご飯がどんどん進んでしまいます!もしご飯が食べ放題だったら、間違いなくあと2杯はいけますね♪
<今回紹介したお店>
- 天ぷら 河内家
- 住所:東京都大田区大森北1-13-2
- TEL:03-3761-6878
- アクセス:JR大森駅東口徒歩5分
- 営業時間:11時30分~13時30分、17時00分~20時30分、土日祝休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13081450/
スポンサーリンク
大森・蒲田周辺 おすすめグルメ集
大森・蒲田周辺のおすすめグルメを紹介!がっつり系を喜ばせてくれるお店揃い!
コメントを残す