ふじたん(@shinjifujita)です。先日の仙台出張のこと。打合せの合間にランチを食べられる時間が30分ほどでした。
「限られた時間」とはいえ「仙台でしか食べられないもの」を食したい! 今回のミッションは「仙台駅徒歩圏」「ご当地ならでは」「30分ランチ」
この観点で見ると「牛タン」はちょっと厳しそう・・・。そんなことを考えながら駅周辺を歩いていると、「そばの神田 東一屋駅前店」というお店を発見!よしここにしよう。
※こちらのお店は移転して、現在は「そばの神田東一屋 駅前南町通り店」になりました。味には変わりないので、ぜひ参考にしてください^^
そばの神田、仙台駅周辺のそばチェーン
今回のターゲットは「そばの神田 東一屋駅前店」というお店。
仙台駅周辺を中心に、仙台市内で5店舗(本店〈一番町四丁目〉、名掛丁店、駅前店、一番町店、サンモール店)を運営しているお店です。
立ち食いそば屋さんにも関わらず、食べログ評価も3.5以上(2017年5月時点)あり、これは期待できそう!駅前店は仙台駅東口から徒歩2分。青葉通り沿いのツルハドラッグの大きな看板が目印。
自家製麺、自家削節、そして鰹節は鹿児島県枕崎市から取り寄せてるという、なかなか拘ったお店です。
立ち食いのみの蕎麦屋さんかと思ってたら、駅前店には店内には椅子席も10席ほど(お店によっては立ち食いだけみたい)。ちょうど空いたので、今回は椅子席へ。
喉ごしが断トツにいい、麺を押したいお店!
入口の券売機でチケットを買いカウンターに置いて着席。3分ほどで呼ばれました。かけそば・うどん290円からのラインナップが揃ってます。
この日はだいぶ暑かったので「冷たい野菜かき揚げそば(370円)+いなり寿司2個(130円)」
これでちょうど500円です。そば/うどんだけだったら、大半のメニューが300円台後半~400円台後半というところです。
僕が「ざるそば」を食べるときに必ず心がけていること。それは・・・
最初の一口はそばをそのまま食べます。そば本来の風味とか、食感とかを味わいたいんですよ。
いつものルーティンを実行していると、正直な話かなり驚きました!なるほどーーー。この喉ごしとキレはすごいぞーーー!!
お店入口の看板では、主に削り節をアピールしてますが、これは麺の方が売りになるお店です(確かに、インパクトをつけるのは難しいんだけど)。削り節よりもむしろ麺をもっとアピールしたい!
うどんではなく蕎麦にすると量は少なめなんですが(肌感覚で100gぐらい?)、何より麺が美味くて満足度はかなり上がります。
一方でいなり寿司は、可もなく不可もなくなので(美味しいんですが感動するほどではない)、もしお腹いっぱい食べたければ「蕎麦とうどんのダブル」の方がありかも(笑)
朝7時から営業してますので、朝食なしのホテルに宿泊したときにもアリですね。
仙台駅周辺で限られた時間内で、しかもワンコインで食べられる、いいコスパとクオリティなお店を発見して、幸せ気分でいっぱいのランチでした!
※2018年3月更新。お店が移転して「そばの神田東一屋 駅前南町通り店」になりました。下記のお店情報は新店の情報です。
<今回紹介したお店>
- そばの神田東一屋 駅前南町通り店
- 住所:宮城県仙台市青葉区中央3-6-12 仙台南町通ビル 1F
- TEL:022-267-5679
- アクセス:JR仙台駅西口 徒歩3分
- 営業時間:[月~土]7:00~翌1:00 [日・祝]7:00~22:00
- ホームページ:https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4005107/
仙台を堪能するなら、こちらもおすすめ!

コメントを残す