ふじたん(@shinjifujita)です。先日のYahooニュースでこんな記事がありました。宮里藍イチオシ練習 「ポテトチップくわえドリル」とは?
何これ!?どんな練習なんだろう?効果はあるのかな?
さっそく実践して試してみましたよ。今回は宮里藍さん「ポテトチップくわえドリル」の検証レポートです。
もくじ
宮里藍さん 「ポテトチップくわえドリル」とは
まず、元々の記事内容から紹介。
ゴルフダイジェスト・オンライン
このタイトル、冗談かと思いきやその通りのゴルフ練習なんです。
「ポテトチップスをくわえて割らないように打つ」という、アゴをリラックスさせることで、力みを取るための練習なんだだそうです。
力みを取るための「舌出しスウィング」といえば、タイガー・ウッズ選手、グレッグ・ノーマン選手、リー・ウェストウッド選手、マット・クーチャー選手など、数々の選手が取り入れていますよね。
更に言うなら、他のスポーツでも有名ですよ。
NBA伝説のスーパースター、マイケル・ジョーダンの「舌出しシュート」も、昔よく真似したな~。(中学生時代、バスケ部でスラムだったんです)
この舌出しスイングと本質的には似ていると思ったのが第一印象なんですが「ポテトチップくわえドリル」をゴルフの練習に取り入れてみましたよ~。
実際に練習したら、良くも悪くも予想外だらけ
せっかくなので、スイング動画をアップしてみました!シミュレーションゴルフGOLFZONの「マイモ!動画」という機能です。
「ポテトチップくわえドリル」 やってみたよ! | みんなのマイモ!動画 | GOLFZON
そして、実際に試しにやってみた感想を振り返りますね。
想像以上にメチャクチャ練習になる
このドリルの練習の「質」は予想以上!
特に「力んでしまう」ことが悩みの人にとっては、これ以上ない練習方法ですね。インパクトの時に少しでも歯に力が入ると、「パリッ」って実にいい音がします。
そのため、今のスイングがいいスイングだったかかどうかが、一目瞭然でわかります(笑)
唇が塩でヒリヒリするので、長続きしない(笑)
これも予想外でした(笑)
しばらく連続で打ち続けていると、だんだんと唇が塩でヒリヒリしてきます。5球ほど連続で打つと、だんだんポテトチップが溶けてきて、勝手に口からポロっとこぼれ落ちそうになります。
その時は、ポテトチップを食べちゃって、次の1枚を口に加えましょう。
塩気に飽きたら、ポッキーで挑戦!?
この練習の本質は「力みを取ること」
ということはポテトチップス以外でも「薄くて」「口に加えられて」「力むと割れる」ものであれば、代用できそうです。
ポテトチップスの代わりに、ポッキーやクッキーでも代用できそうなので「しょっぱいもの」「甘いもの」の2種類あれば、長続きしそうです。
スポンサーリンク
宮里藍選手、お疲れさまでした(2017.05更新)
宮里藍選手の引退発表が出てから、数日が経ちました。
引退会見での葛藤の様子や今までのキャリアを拝見しながら、小柄な体で本当に創意工夫しながら世界一を目指していたんですね。飛距離で勝てないなら、圧倒的に正確なショットとルーティンを作る。
その一つの方法が、きっと「ポテトチップドリル」だったんですよね。
宮里藍選手の登場から、ゴルフを観戦するとが今まで以上に身近な環境になり、そしてジュニアゴルファーたちがトップを目指す先駆者になりましたよね。日本ゴルフ界のみならず、世界に愛された宮里藍選手に、本当に感謝の気持ちを届けたいです。今までお疲れさまでした。
スポンサーリンク
自宅やショートコース練習のおすすめ関連記事
ショートコースや自宅で徹底的に練習したい!おすすめのグッズとゴルフ情報を紹介します!




コメントを残す