ゴルフを上達するためには身近な「ショートコース」で実践さながらの練習が大事だと考えている、ふじたん(@shinjifujita)です。
本記事は、今まで数十回はショートコースをプレーしてきたわたしが紹介する、ショートコースの徹底利用ガイドです。
ゴルフ初心者やゴルフデビュー前、親子ゴルファーを中心に、はじめてショートコースを回る人やおすすめのショートコースを知りたい人向けに書いています。
以下、気になる箇所から読み進めてみてください。
もくじ
ゴルフ場の予約検索なら(楽天GORA) | |
直前割(前日予約OK!) | 平日5,000円以下 |
2サム保証&割増なし | 土日祝10,000円以下 |
1,000円分割引クーポン | 一人予約可能 |
ゴルフのショートコースとは
ゴルフの「ショートコース」は、その名の通りに「本コース」(ゴルフ場)に比べて、距離の短い小さなコースなのが特徴です。
本コースは18ホールで構成されているのが基本ですが、ショートコースは主にパー3、全9ホールの設計となっています。
ショートコースによっては、9ホール以外の施設、パー4・パー5がある施設、ドライバー利用可能なホールがある施設などもあります。
当メディアでは「18ホール未満のゴルフ場=ショートコース」と定義しています。
本コースとショートコースを簡単に比較すると、以下の特徴や違いがあります(詳しくは、後ほど述べます)
ショートコース | 本コース(ゴルフ場) | |
ホール数 | 9ホールが多い ※例外あり |
18ホール |
パー | 27が基本 全ホールパー3が多い |
72が基本 パー3、4、5の複合型 |
所要時間 | 1.5~2時間(休憩なし) | 5~6時間(休憩あり) |
プレー人数 | 1~4人 | 2~4人 |
主な用途 | ラウンド前の練習 | コースでプレー |
食事の有無 | なし ※一部、レストラン併設もあり |
あり ※一部、食事なしもあり |
料金の目安 | 2,000円~ | 7,000円~ |
ふじたん
つまり、ショートコースは「パー3のコースをメインに、ラウンドよりも安くて練習目的で回る」のが、主な利用方法です。
ショートコースを回るメリット(いい点)
ショートコースには、本コース(ゴルフ場)と比べて以下の5つのメリット(いい点)があります。
ゴルフデビュー前やコースを回る前の練習になる
ゴルフ練習場とは異なり「ショートコース」を回ることで、天然の芝生に慣れたり、アプローチやフルショット以外の実践練習ができます。
また、コースによっては平坦な河川敷ではなく特徴のある施設も!
池・バンカーやアップダウン(高低差)があったり、ティーグラウンドが傾斜していたりします。
このコース設計によって、本番に近い環境でプレッシャーを感じながら一打一打に集中することもできます。

例:赤坂ゴルフコース(埼玉県狭山市)
ふじたん
距離が短いので、子連れや親子ゴルファーでも回りやすい
ショートコースには、全長100ヤード前後で短い距離のホールが多いです。
キッズ・ジュニアゴルファー(主に小学生低学年)など、本コースの「レディースティー」でも長すぎる非力な人には、ショートコースこそが実践の場にピッタリです。

東宝調布スポーツパーク(東京都調布市)にて
ゴルフ人口の普及に向けた「ジュニアプラン」を用意しており、子供のプレー料金が安くてお財布に嬉しい施設もあります。
しゅん
本コースに比べて安い
なんといっても、ショートコースは本コースに比べて安い!
土日祝日でも、1日みっちりプレーして5,000円前後で利用できる施設が多数あります。
ショートコースの料金は、大きく分けると「回り放題・1周ごとの料金制・時間制」の3つのパターンがあります。
それぞれのメリットとデメリットは以下です。
料金の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
回り放題 | 回れば回るほどお得! ※1ホールあたりの料金が安い |
最低2~3周は回らないと元が取れない |
1周ごとの 料金制 |
前後の予定に合わせてプレー時間を調整しやすい | たくさん回ると、回り放題より高くなりやすい |
時間制 (30分単位など) |
一人で短時間で回りたい人なら最安 | 複数人だと、1周ごとよりお金がかかる ※プレー時間がかかるため |
上記の違いはあれど、本コース(ゴルフ場)のように「一日で1~2万円かかる」ショートコースはほぼ皆無です。
ふじたん
個人的には「レジャー施設やショッピングモール」に一日中滞在するよりも、はるかに安価で健康的に遊べると思っています。笑
短時間でカジュアルにプレーできる
本コースで18ホール回ると、朝早く起きてプレーして、帰りの渋滞に巻き込まれることもしばしばありますよね・・・。
ショートコースでは、最短で1~1.5時間ぐらいでプレーできます。
自宅から車で数十分圏内にあるの施設に行くのでしたら、地元の大きめのスーパーで買い物をする感覚に近いですね。
また、本コースに比べてカジュアルな服装で回れる施設も多いので、子連れや家族連れでもプレーしやすいです。
わたしの場合、夏はいつも親子でショートパンツで回っています。
一人で回ることも可能
ふじたん
そのような悩みを抱えるゴルファーでも、ショートコースでは一人でプレーできる施設も多数あります。
一人でみっちり練習したい、コンペ前にコソ練をしてメンバーを驚かせたい
というゴルファーにとっても、ショートコースはおすすめです。
集客力があるショートコースほど、一人プレーが可能な施設は少ないです(最低でも2人以上~)
一人利用可能な施設は、公式ホームページやSNSでアピールしていることが多いです。
スポンサーリンク
ショートコースに必要なクラブ・持ち物やゴルフバッグ・服装について
ショートコースでプレーするときに必要なゴルフクラブ、持ち物やゴルフバッグ、服装については以下です。
ショートコースで必要なクラブや持ち物
ショートコースでプレーするときには、以下の持ち物を持参するといいです(◯=必須、△=必須ではないが、持っていくと便利)
持ち物 | 必須かどうか | 備考 |
---|---|---|
ゴルフクラブ | ◯ | アイアン、ウェッジ類、パターなどを中心に、4~6本くらい |
ゴルフバッグ | ◯ | キャディバッグよりも「セルフスタンドクラブケース」がおすすめ |
ゴルフシューズ | ◯ | 「スパイクレスのシューズ」がおすすめ |
ラウンドバッグ | △ | 小物がまとめて入るサイズのラウンドバッグ(トートバッグ)が便利 |
ゴルフボール | ◯ | 初心者は「ロストボール」を1ダース(12球)ぐらい用意するといい |
ゴルフグローブ | ◯ | 最低1枚。汗や雨対策でもう1~2枚あると便利 |
ティー | ◯ | アイアン用:必須、ウッド・ドライバー用:コースによる |
ボールマーカー | △ | プラスチック製のマーカーをもらえるショートコースがほとんど |
スコアカウンター | △ | 実は、初心者ゴルファーほど重宝するアイテム |
スコアカードホルダー | △ | 本コースよりも必要(ショートコースでは、受付で配られないことがほとんど) |
ゴルフウェア | ◯ | レンタルも可能 |
帽子・サンバイザー | △~◯ | 季節・天候によっては必須 |
タオル | △ | 1~2枚。汗拭き用、クラブを拭く用など |
日焼け止め | △~◯ | 季節による。スプレータイプが便利 |
飲み物 | ◯ | 「ステンレスマグボトル」がおすすめ。コース内の自販機で用意も可能 |
軽食 | △ | プレー時間・レストランの有無に応じて |
ゴルフクラブをレンタル可能な施設もごく一部あります。
ただし基本的には、プレーするショートコースの最長距離のホールに応じて、クラブを4~6本は用意しましょう。
上記の「ショートコースで必要な持ち物」については、以下の記事にてより詳しくまとめています。

子供とゴルフに行きたい親子ゴルファー向け!
【身長別・年齢別・メーカー別・左打ち】などの、お子様のタイプ別におすすめのクラブをまとめています。

セルフスタンドクラブケースがあると便利
ショートコースを回るときのゴルフバッグは、キャディバッグではなく「スタンド式のクラブケース」(セルフスタンドクラブケース)を用意するといいです。
乗用カートのあるゴルフ場とは異なり、ショートコースでは「クラブを手で運ぶ」コースが大半です。
ゴルフクラブを4~5本ほどを入れて、手で持ち運ぶ「自立式のスタンドバッグ」(セルフスタンドクラブケース)があると、プレー中の身体への負担や疲労感がまったく違うんですよ!!
例えば「PYKES PEAK」(パイクスピーク)のセルフスタンドクラブケースなら、全18色のカラーバリエーション!
わずか980gのバッグには、クラブも6~7本収納できます。
「セルフスタンドクラブケース」は、ショートコース&本コース兼用で使えて、メーカーやカラーごとに好みのものを探せます!
スタンドタイプのゴルフクラブケースをより詳しく知りたい人向けには、以下の別記事にまとめています。

▶▶【あると便利】ゴルフクラブケースの選び方(使い方)とおすすめ商品
服装について
ショートコースは本コースに比べると、服装に関するルール(マナー)がゆるいです。
これは、家族連れや、近所の常連さん、学生や若者ゴルファーの利用が多い施設でもあるためですね。
ゴルフ場に比べると「緩い」ところも多いですが、あまりに「ラフすぎる」恰好ではなく、最低限のマナーは守るといいですよ。
服装のイメージとしては、以下のような感じです。
OKな例 | NGな例 |
襟付きシャツ ポロシャツ |
Tシャツ ジャージ |
スラックス/チノパン ショートパンツも可 |
ジーンズや作業着 露出度の高い服 |
ゴルフシューズ スニーカーも可 |
サンダル |
わたしが息子くんとラウンドするときは、春から秋は「ポロシャツ(襟付きシャツ)・ショートパンツ・ゴルフシューズ」が標準装備です。
この格好で注意されたことは、今までに一度もありません。
参考までに「ゴルフウェア」のAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます。
しゅん
そんな悩みを持っている人でしたら「ゴルフウェアをレンタルしてみる」という選択肢もあります。
上下合わせて3,000~5,000円ぐらいでレンタルが可能ですので、一度着用して気に入った服装をラウンド用に準備するのもアリです。
ゴルフウェアのレンタルなら、男性は「DMMいろいろレンタル」・女性は「ゴルクロ」が、品ぞろえが豊富なのでおすすめです。
主なサービス | 主な特徴 |
DMMいろいろレンタル (男性向け) |
前日14時までに注文すれば、次の日に届く 国内最大級の品揃え 往復送料無料 安心レンタル制度あり 初回限定10%OFF |
ゴルクロ (女性向け) |
女性専用のレンタルサイト 3点以上の注文で送料無料 サイズの種類が充実 人気のアパレルブランドが多数あり 小物アイテムも豊富 LINE友達追加で500円OFF 新規利用で1,000円分のポイントがもらえる |
「DMMいろいろレンタル」「ゴルクロ」の各サイトでの商品ラインナップや料金は、以下から確認できます。
注意点としては、ショートコースによっては「更衣室」(ロッカールーム)がないことですね。
更衣室(ロッカールーム)があるショートコースは、公式ホームページやSNSでアピールしていることが多いです。
スポンサーリンク
おすすめのショートコースと探しかた
わたしは小学生からゴルフをはじめた息子や会社の同僚などと、首都圏エリアを中心にいろいろなショートコースをラウンドしています。
その中でも、とくにおすすめのショートコースや探しかたを紹介しますね。
関東・首都圏のショートコース(エリア別)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の、各エリアでのショートコースは以下にまとめています。
営業時間や料金、ホール数やヤード数などに加えて、「回り放題・練習場に併設・ドライバーを利用可・一人プレー可」などの、施設ごとの特徴もわかります。




おすすめのショートコース(テーマ別)
テーマ別におすすめのショートコースは以下にまとめています。



他にも、以下のテーマなどで順次用意していきますね。
おすすめのショートコース
- 【とにかく安い】コスパ重視のゴルファーにおすすめのショートコース
- 関東・首都圏でおすすめ!子供と回れるゴルフのショートコース
ちなみに「一都三県で特におすすめのショートコースを教えて」と言われたら、以下の施設を紹介します。
とくにおすすめの施設
- 川口市浮間ゴルフ場(埼玉県川口市)
※9ホール中最大6ホールでドライバーが打てる - 東急ゴルフパークたまがわ(神奈川県川崎市)
※好アクセス、ミドルアイアンが打てる、回り放題 - 江戸川ラインゴルフ場(東京都葛飾区)
※都内で最強コスパの回り放題 - 次点:江戸川ラインゴルフ松戸コース(千葉県松戸市)
「江戸川ラインゴルフ松戸コース」は、厳密には18ホールの距離の短い河川敷コースです(ショートコースではありません)
ただ、首都圏から好アクセスなのに回り放題で安くて、ゴルフデビュー前や親子ゴルフにおすすめなんですよ!
それぞれのショートコースのラウンドレポは、以下から確認できます。




ショートコース探しにおすすめのサイト
もし首都圏以外に在住されており、上記のエリア別やテーマ別では当てはまらない場合は、以下から探してみてください。
ショートコースを探す
- 楽天GORA
- 全国ショートコース・ゴルフ場ガイド
楽天GORA
「楽天GORA」のショートコース検索では、関東を中心に約100コースの情報を見ることができます。
また「ドライバー使用可」「クラブレンタルあり」「練習場あり」などの、条件検索機能も充実しているのが特徴です。
「楽天GORA」を活用すると、希望する希望に合わせてショートコースを見つけることができますよ。
CHECK NOW
全国ショートコース・ゴルフ場ガイド
「全国ショートコース・ゴルフ場ガイド」は、全国(北は東北から南は九州まで)のショートコースを、施設詳細やコース図までまとめているサイトです。
ただし、古い情報も混ざっています(すでに閉鎖済の施設もけっこうあり)
現在も営業しているか否かは、各施設のホームページや電話で直接確認するといいですよ。
ショートコースを活用してゴルフを上達しよう!
本記事は、ショートコースを徹底活用したいゴルファー向けに、ショートコースの特徴やメリット、持ち物、おすすめの施設などを紹介しました。
ぜひ、本コースを回る前に活用して、ベストスコアの更新を目指してくださいね!
「ショートコースに必要な持ち物」については、以下の記事にて詳しくまとめています。



わたしが今までにラウンドした全てのショートコースは、以下の各記事からも確認できます。
ゴルフ場の予約検索なら(楽天GORA) | |
直前割(前日予約OK!) | 平日5,000円以下 |
2サム保証&割増なし | 土日祝10,000円以下 |
1,000円分割引クーポン | 一人予約可能 |