ふじたん(@shinjifujita)です。ゴルフの上達のためには「グリーン周りのアプローチ強化」が大事!ということで、自宅の室内に練習環境をつくってみました。
室内でアプローチ練習をどうやってできるの?どれくらいの広さが必要なの?
今回の記事では、わたしが実際に取り入れている「アプローチ練習用のゴルフグッズ」と「体験レポート」をまとめて紹介します!実際に打ってみた動画もご用意。
本記事で紹介する方法と「サンドウェッジを振れるスペース」さえあれば「妻が寝ている横」でも練習できるかも!?
「アプローチマットを徹底比較したい!」そのようなゴルファーには、おすすめのアプローチマットや練習器具を別記事で用意しています。

目次
パーオン率が低いからアプローチを強化したい
ゴルフを始めて数年。年々スコアアップしてきた頃に悩みがありました。
パーオン率が低いからこそ、アプローチを強化したい
ゴルファーにとって当たり前といえばその通りなんですが、最近の悩みの一つが
「練習したことは上手くなるけど、サボってることがすぐに退化する」
アプローチやパターなど地道な練習が必要な小技ほど、すぐに手を抜きやすいんですよね。
とはいえアマチュアゴルファーといえば、パーオン率が低いもの。私の場合は、平均スコア92、パーオン率31.5%です(直近15ラウンド)。つまり、70%近くのホールにおいて、パーオンしていません。
先日、自宅にスーパーベントパターマット という本芝仕様のパターマットを導入して、自宅でパター練習をできるように進化しました。
詳しい商品レポートは、以下にまとめています。

そしてグリーン上の次はグリーン周り!アプローチの強化です!
ゴルフ練習場の「アプローチ練習場」を使うことも検討しましたが、30分で500円~900円ほどかかるのと自宅近くに場所がないので、なかなか苦慮していたんですよ。
室内にアプローチ練習環境をつくってみよう!
ゴルフの上達(スコアアップ)のためには、アプローチ練習が必要です。
さて、どうしたものか・・・と検討した結果、自宅の室内にアプローチ練習環境をつくることにしました。
今回重視した条件はコチラです。
- 実戦を想定しながら、本物のゴルフクラブを使えること
- 周りを気にせず、かつ家財道具を傷つけないこと
- できるだけ低予算で
室内でアプローチ練習環境をつくってみました【動画あり】
それでは、今回準備した商品をまとめて紹介します。
アプローチ練習環境に準備したグッズ
今回準備した「アプローチ練習」用のゴルフグッズは以下です。
- 左:ダイヤ(DAIYA) ベタピンアプローチ(アプローチ練習用のネット)
- 右:ダイヤ(DAIYA) ツーウェイマット(フェアウェイとラフの2種類のマット)
そして室内対策として「ゴルフボール」の代わりには「Tabata(タバタ) ゴルフ練習用 ボールスピナーボール」(=最大飛距離30メートルのボール)
これらを用いてさっそく練習環境を作ります。
「ツーウェイマット」なので「フェアウェイマット」と「ラフマット」の2種類から練習することができるのが何よりのポイント。
おーい、練習するんだから早く返してくれー。
自分が打つよりも前に、息子くんに場所を取られました(笑)
一番奥行きのとれたリビングに、マットとネットを用意して・・・
室内でランニングアプローチ、15ヤード以内の練習ができる!【動画で紹介】
さぁ「ツーウェイマット」で試しにアプローチを打ってみるよ~!
静止画だとイマイチ伝わりづらいので、動画にしてみました。
スピナーボール(最大飛距離30メートル)を使用して、実際にアプローチ練習をしてみると以下のように飛びます。
ボールが柔らかいのでイメージ通り!もしミスしてトップしてもオーバーしても、周りの家具を傷つけることはないですね(^^)
やっと場所を変わってもらえました(笑)
次はふじたんも実験です。ちなみにマットからネットまでの距離は約3ヤードです。
振り幅とボール位置を変えてみながら、ランニングアプローチを打ったり、少しふんわりさせたり。
スピナーボールを使うことで、キャリーで15ヤードくらいまでの距離感は出せました。
そして、更にわかったことがありました!
ボールの打点をとにかく意識しながら練習ができます
インパクト時に左ひざが上下してしまうのが私の弱点なんですが、この室内アプローチでもちょっと打点がずれるとすぐにわかります!
縦の距離感の練習だけでなく、フォームを固めて打点を安定させるための集中力が身につきます!これは予想外のうれしい発見!!!
スピナーボールなら「音も気にせず」夜でも練習可能
とはいえ、室内でゴルフボールを打つと、音がして家族に迷惑がかかるのでは・・・?
スピナーボール(=スポンジ製のボール)がこの心配をなくしてくれます!
横で妻が昼寝していましたが、まったく音で起きることもありませんでした(あとでFacebookの投稿を見て気づいたって・・・笑)
音も立てずに静かにできることも証明できたので、これなら仕事帰りとかの、家族が寝静まった後の自主練もできますね。
さぁ、どんどんアプローチを上達させますよー。
スポンサーリンク
自宅でアプローチ練習、おすすめの練習器具3点セット
自宅の室内でアプローチ練習を行いたい!
そのようなゴルファーにおすすめの「アプローチ練習器具」3点セットです。以下の商品を揃えれば、すぐに練習を始められますよ!
別の日に試しに、公園でもアプローチ練習ができるか検証してみました。親子で真剣に外遊びができます。

公園とか自宅のリビングやお部屋に比べてもう少し広い場所を使いたい場合は「スピナーボール」の代わりに最大飛距離50mの「スポンジボール」を使用しています。
ふじたん
Amazonでの買い物は、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)して購入するのがおすすめです。
チャージするたびにチャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるので、Amazon利用者ならこれを活用しない手はありませんよ!
他にもアプローチ練習マットってどんな商品があるの?「自宅で使えるアプローチマット」を徹底比較しました!

スポンサーリンク
自宅やショートコースでの練習のおすすめ関連記事
ショートコースや自宅で徹底的に練習したい!おすすめのグッズとゴルフ情報を紹介します!




CHECK NOW
「ふるさと納税」でゴルフ用品の返礼品ならこちら。食品とは異なりずっと使えるので、コスパが良くてお得ですよ!




CHECK NOW
コメントを残す