長野県大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。我が家では年に2~3回信州の別荘に行ってます。そして、毎回の旅行のたびに、息子くんが楽しみにしているレジャーがあるんです。
それが「マレットゴルフ」なんです。
毎回3泊〜4泊の滞在期間に、最低1回は楽しんでます。我が家のホームコース(勝手にそう呼んでますw)は上田市民の森公園なんですが、今回はちょこっと遠征。
隣町の東御市にある「芸術むら公園」というところに行ってきました!芸術むら公園のマレットゴルフ場のコース情報、プレー料金、レンタル用具などを紹介。

もくじ
芸術むら公園 マレットゴルフ場
芸術むら公園とはどんな場所?
芸術むら公園は、千曲川サンライン沿いにある風光明媚な公園。
公園の真ん中には「明神池」という池が広がり、浅間山、蓼科山、北アルプスなどの山々が映えます。
「信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館」という天然温泉付の宿泊施設をはじめ、バーベキュー広場やコテージ、ドッグランもしたくなる芝生広場もあり、青空と新緑が映えて空気が美味しく「信州のいいところ」がギュッと詰まった公園。
マレットゴルフの利用方法は?
マレットゴルフは、道具があればプレー代は無料です。レンタルが必要な方は「憩いの家」という施設の受付で借りられます。
クラブ一本100円、ボール一球50円。今回は親子2人だったので合計300円で遊べました。
最近、マレットゴルフの用具を揃えようかと考え中。河川敷のコースとかに行くと、レンタル用具のないマレットゴルフ場が多いんですよねー。
︎明神池をみながら、36ホールのラウンド
18ホール×2種類のコースが楽しめる!
コースは全部で36ホール。易しめの「アルプスコース」と難しめの「浅間コース」の2つあります。
マレットゴルフをほぼ初めてプレーする方だと、確かに「浅間コース」の方が難しいですね。
総距離はあまり変わらないんですが(むしろ浅間コースの方が短い)、打ち上げ打ち下ろしやドッグレッグが多くて、コースマネジメントに頭を使います。
逆にマレットゴルフに慣れている方なら、どちらも同じくらい楽しめます。スコアが出やすいのは「アルプスコース」で、芸術むら公園の景色を楽しめるのは「浅間コース」という印象ですね。
明神池のほとりでのラウンドが気持ちいい!
今回はアルプスコース→浅間コースと一気にラウンド。
公園の中央にある「明神池」を見ながらプレーをするなら、浅間コースのOUTコースが一番映えます。序盤は明神池に沿って回るので心が和むんですよー。コース自体のメンテナンスもしっかり。
今回の親子ラウンドの結果は
- アルプスコース:ふじたん85、息子くん79
- 浅間コース:ふじたん73、息子くん85
- 合計スコア:ふじたん158、息子164
あ・・・あっぶねぇ〜!!かろうじて父ちゃんの威厳を保ちましたw 最後の9ホールで4アンダーの猛チャージ!
ラウンド後には名物のおやきも
マレットゴルフの用具を借りられる「憩いの家」には名物グルメも。それが「じゃがバタおやき」です。
マレットゴルフ場の周辺には自販機もありません。
なので、あらかじめ水分補給をしっかりするか、ペットボトルやドリンク持参をおすすめします。「憩いの家」の周辺や公園内には自販機も多数あります。
スポンサーリンク
芸術むら公園は、マレットゴルフだけでなく散歩にもいい!
「芸術むら公園」は公園自体がとにかく広々としてます。
マレットゴルフを一緒にプレーしない人でも、公園内のカフェでゆったり過ごしたり、芝生にシートを敷いて寝転んで本を読んだり、1〜2時間はゆっくり滞在できちゃいます。
信州でちょっとゆっくり過ごしたい。そんな時におススメしたいレジャースポットでした!
<今回紹介した場所>
- 芸術むら公園
- 住所:長野県東御市八重原1806-1
- アクセス:東部湯の丸ICから車で15分
スポンサーリンク
上田・菅平周辺 信州オススメレジャー情報
毎年、年2~3回は信州に帰省してます。親子向けの楽しいレジャー情報を集めました!



子連れで楽しい非日常レジャーを味わおう!レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」での情報収集すると楽しい場所が見つかります!