ゴルフレッスンに約2年通い続けて、ベストスコア77を出したふじたん(shinjifujita)です。
これからゴルフを始める人や、始めたばかりの初心者ゴルファーこそ、最初が肝心!
非力な女性であっても、基本を教わり身体をしっかりと使ったスイングをすることが、ゴルフ場でナイスショットを出す秘訣です。
そして「サンクチュアリゴルフ」は、「初心者ゴルファー&女性に特化したゴルフスクール」として首都圏で特に人気のゴルフレッスン施設です。
本記事は、首都圏(東京・埼玉・神奈川)で人気のインドアゴルフスクール「サンクチュアリゴルフ」について、リアルな口コミ・評価をお伝えします。
以下、気になるところから読み進めてください。
※タップすると該当箇所にスキップ
サンクチュアリゴルフでは、全店舗で1回50分の体験レッスンも行っています。
もくじ
サンクチュアリゴルフの主な特徴

「サンクチュアリゴルフ」は、以下の特徴がある女性・初心者に特化したインドアゴルフスクールです。
主な特徴
- 女性会員が80%以上!
- 定額通い放題&追加料金がかからない
- ラウンドレッスンやイベントが豊富
- 首都圏に8店舗&相互利用も可能
- 7:00~最大24:00営業で通いやすい ※24時間営業のお店も2店舗あり
※タップすると該当箇所にスキップ
女性会員が80%以上!
最大の特徴は「女性&初心者ゴルファー」に特化しているゴルフスクールであることです。
会員の80%以上が女性ゴルファーなので、自分と同レベルくらいの生徒が多いので、周りの目を気にせずにゴルフレッスンに励めます。
いままでに、8,000人を超える初心者女性のコースデビューを実現させてきました(引用:公式ホームページ)
定額通い放題&追加料金がかからない
料金プランは「定額通い放題」です。
ここ最近は、定額通い放題(サブスクモデル)で通えば通うほどお得になるゴルフスクールが増えてきました。
実は・・・、定額通い放題のゴルフスクールによっては「その都度の打席料」がかかるんです(目安:500円/回)
一方、サンクチュアリゴルフでは、利用時の打席料が一切かかりません。
月々の利用料金を考える上で、この差は大きい!
例えば週2回(月8回)通うとして、打席料だけでも月4,000円ぐらいの差が出ますからね。
ラウンドレッスンやイベントが豊富
サンクチュアリゴルフでは、ラウンドレッスンやイベントを豊富に行っています。
おおよそ、以下の頻度で開催しています。
主なイベント
- ラウンドレッスン:毎週末メイン(土日祝)
- ゴルフコンペ:年2回ぐらい
ラウンド未経験の初心者ゴルファーでも参加しやすいように、コースレッスンは「レベル別」で行われます。
「ゴルフ場に慣れる→グリーンや傾斜に慣れる→アプローチの距離感を実践練習する」というように、自分のレベルに合わせてどんどん強化できます。
ふじたん
最短で「わずか3週間」のレッスンで、コースデビューができることも特徴です。
首都圏に8店舗&相互利用も可能
サンクチュアリゴルフは、合計8施設あります(2022年8月時点)
いずれも、各エリアのターミナル駅から徒歩数分の好アクセスにあります(葛西店を除く)
2店舗以上の「相互利用も可能」なので「平日は職場エリアで、土日祝は自宅近くで」などの併用もできます(5,500円/月、一部条件あり)
7:00~最大24:00営業で通いやすい
大半の店舗で「7:00~最大24:00」と長時間営業しているので、早朝・仕事終わりなどにも通いやすいです。
さらに「新宿店・川崎駅東口店」では「24時間営業」を開始したので、自分のリズムに合わせてレッスンや練習が受けられます。
入会前の「体験レッスン」は、1回50分2,200円で行っています。
施設の雰囲気や客層、自分に合いそうかを判断できますよ!
サンクチュアリゴルフの主な設備
・レッスン環境
「サンクチュアリゴルフ」の主な設備やゴルフレッスン環境は以下です。
設備の特徴
主な設備
- 横並びのゴルフ打席(完全個室ではない)
- 弾道測定器&スイングカメラを使用(スクリーンに映像は出ない)
- 施設内が広々としており、開放感がある
- 女性向けの更衣室やパウダールームがある
全10打席前後の大型施設が多く、街中にあるインドアゴルフスクールと比べても、清潔感と広さを感じられます。
一方で「ライザップゴルフ」などのように、スクリーンに自分のスイング映像や打ったボールの弾道は映りません。
打席前のモニターで打球を見たり、前方・後方の2つのカメラでスイングをチェックしながら、インストラクターに基本からていねいに教わる形式です。
店舗によっては、レッスンの合間に使える「パターマット」も用意しています。
自宅でパターマットで自主練したい人向け!おすすめのパターマットは以下です。

レッスン形式
レッスン形式は「グループレッスン」(最大5~6名)です。
1コマ50分のあいだに、インストラクターが巡回しながら自分にあったレッスンを行ってくれます。
他のレッスン生に教えている間は、打席前にあるモニター(=弾道測定器)やスイングカメラを活用して、復習しながら打つ形式です。
ふじたん
最大5~6名なので、空いている時間帯なら「2~3名」の少人数でみっちり受けられることもあります(=運しだい)
サンクチュアリゴルフの利用料金・キャンペーン
サンクチュアリゴルフの「利用料金」や「主なキャンペーン内容」について紹介します。
利用料金
サンクチュアリゴルフの利用料金は以下です。
出店エリアにより、大きく3つの料金プランに分かれます。
それぞれの料金プランは以下です。
すべての店舗共通で、女性が利用しやすいように、男性よりも安い料金設定になっています(月3,300円~5,500円お得です)
ランク1
ランク1の料金表は以下です(対象店舗:六本木店・銀座有楽町店・新宿店)
利用時間 | 料金(税込) | |
---|---|---|
フルタイム会員(女性) | 店休日以外すべて | 21,890円/月 |
フルタイム会員(男性) | 店休日以外すべて | 27,390円/月 |
デイタイム会員(女性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 17,490円/月 |
デイタイム会員(男性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 22,990円/月 |
ランク1の店舗に所属すると、ランク2・3の全店舗の相互利用が可能です(+5,500円/月)
ただし、ランク1同士の相互利用は不可能です。
例)新宿店の会員:六本木店・銀座有楽町店は利用できません。
ランク2
ランク1と同じような料金に加えて「キッズ・ジュニア料金」を用意しています(=子供も通いやすいエリアの基幹店)
以下、川崎駅東口店の場合です。
利用時間 | 料金(税込) | |
---|---|---|
フルタイム会員(女性) | 店休日以外すべて | 19,690円/月 |
フルタイム会員(男性) | 店休日以外すべて | 24,090円/月 |
デイタイム会員(女性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 15,290円/月 |
デイタイム会員(男性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 19,690円/月 |
キッズ会員 | 店休日以外すべて | 10,890円~ |
ランク2の店舗に所属すると、ランク2・3の全店舗の相互利用が可能です(+5,500円/月)
ただし、ランク1の店舗は利用不可です。
新宿店の会員=池袋店を利用可能ですが、池袋店の会員=新宿店の利用ができません。
ランク3
ランク3の店舗は以下です(葛西店・戸越銀座店・アトレ川越店)
ランク3の場合は、相互利用はなく単店利用のみ可能であることに加えて、レンジ会員のプランもあります。
以下、葛西店の一例です。
同じランクでも、店舗により料金が異なるので、詳しくは「公式ホームページ」からご確認ください。
利用時間 | 料金(税込) | |
---|---|---|
フルタイム会員(女性) | 店休日以外すべて | 17,490円/月 |
フルタイム会員(男性) | 店休日以外すべて | 20,790円/月 |
フルタイム会員(キッズ) | 店休日以外すべて | 10,780円/月 |
デイタイム会員(女性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 13,090円/月 |
デイタイム会員(男性) | 平日9:00~17:00(祝日除く) | 16,390円/月 |
レンジ会員 | 店休日以外すべて | 10,890円/月 |
上記のように、料金設定は「女性のほうが男性よりお得」「ランクによって料金と通える店舗が異なる」ことが特徴です。
ふじたん
なので、自分がもっとも利用したい店舗がどこかを決めながら通うといいですよ!
ほかに、クラブケースやキャディバッグの保管サービスもあります(目安料金:クラブケース=月2,200円、キャディバッグ=月5,500円)
ゴルフスクール通いに役立つクラブケースは、以下の記事に詳しくまとめています!

主なキャンペーン
サンクチュアリゴルフの主なキャンペーンは以下です。
<全店舗共通キャンペーン>
主なキャンペーン
- 入会金半額(11,000円→5,500円)
- 初月0円(2か月分の料金で3か月通える!)
上記を活用することで、はじめの3か月間で27,390円もお得になります!(フルタイム女性の場合)
<店舗限定キャンペーン>
2021年~2022年にオープンした「池袋駅前店」と「川崎駅東口店」では、さらにお得なキャンペーンを行っています(2022年4月時点)
店舗ごとのキャンペーン
- 体験レッスン無料 ※当日入会の場合のみ
- 入会金無料(11,000円→0円)
- 月会費の「永久割引」(最大3,000円引き)
これらのキャンペーンを活用することで、最初の3か月間に「月9,460円~13,860円」で通い放題でレッスンを受けられます!
以下、川崎駅東口店に通うときの金額シミュレーションです。
フルタイム(女性) | デイタイム(女性) | フルタイム(男性) | デイタイム(男性) | |
---|---|---|---|---|
体験料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月会費(1カ月目) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月会費(2カ月目) | 17,490円 永年2,000円割引 |
14,190円 永年1,000円割引 |
20,790円 永年3,000円割引 |
17,490円 永年2,000円割引 |
月会費(3カ月目) | 17,490円 永年2,000円割引 |
14,190円 永年1,000円割引 |
20,790円 永年3,000円割引 |
17,490円 永年2,000円割引 |
合計(3か月) | 34,980円 | 28,380円 | 41,580円 | 34,980円 |
1か月平均 | 11,660円 | 9,460円 | 13,860円 | 11,660円 |
期間限定キャンペーンで人数上限に達したら終了します。
なので、思い立ったら早めに体験レッスンを予約するといいですよ!
サンクチュアリゴルフがおすすめな人
「サンクチュアリゴルフ」は、特に以下に当てはまるゴルファーにオススメです!
未経験・初心者〜120切りを目指す人(特に女性)
「初心者・女性ゴルファー」に特化していることもあり、スクール生の80%以上が女性です。
わたしが店舗に行ったときも、1名を除いてレッスン生はすべて女性でした(この女性率の高さはすごい!)
コースレッスンはレベル別に5段階あり、一番上のクラス(プラチナ)に参加するためには、スコア120以内が目安です。
ふじたん
一番上のクラスが、憧れの「100切り」を目指したい人向けに、コースマネジメントを教える内容です。
通い放題でお得にレッスンを受けたい人
「定額通い放題」かつ「その都度の打席料がかからない」ので、月々の料金面を安心ながらゴルフレッスンに打ち込めます。
この「打席料0円」が、お財布にかなり大助かり!
利用する度に打席料がかかるゴルフスクールでは、1回500円前後が目安相場です。
仮に月に5回通うとすると、年間で33,000円(2,750円×12か月)の打席料金を節約できます!
車がないけど、コースレッスンやコンペを楽しみたい人
毎週末のコースレッスンは、有楽町or六本木に集合して大型貸切バスでゴルフ場に向かいます。
系列各店舗のスクール生も集まるので、賑やかでワイワイ楽しめます!

引用:https://www.sanctuarygolf.jp/
車や免許を持っていない人でも、大人の遠足気分でラウンドレッスンやコンペに気軽に参加できます。
複数拠点でゴルフレッスンを受けたい人(自主練ではなく)
レッスンカルテを全拠点で共有しているので、系列店舗でもレッスンを受けられます。
実は、他のゴルフスクールにおいては、系列店舗の利用は可能でも「セルフ練習のみ」(レッスン不可)の場合もあります。
<主な大手ゴルフスクールの比較>
レッスン形式 | 系列店舗の利用 | 料金 | |
---|---|---|---|
サンクチュアリゴルフ | グループレッスン | レッスン可能 | 5,500円/月 |
ゼンゴルフレンジ | グループレッスン | レッスン可能 | 550円/回 |
ライザップゴルフ | マンツーマン | セルフ練習のみ | プラン内 |
チキンゴルフ | 最大2名 | レッスン可能 | プラン内 |
ゴルフパフォーマンス | マンツーマン | × | ー |
サンクチュアリゴルフでは、所属店舗以外を利用するときにもゴルフレッスンを受けられます。
「職場近く&自宅近く」など、通勤通学やショッピング中の経路を活かすことで、プロから受けるレッスンの回数を増やせます。
サンクチュアリゴルフをおすすめしない人
一方で、以下に当てはまる人には、サンクチュアリはあまりおすすめできません(正直、他のゴルフスクールをおすすめします)
参考までに、東京都内でおすすめのゴルフスクールは以下に詳しくまとめています。

スクリーンで打球(映像)を見たい人
サンクチュアリゴルフでは、各打席前にある「スクリーン」には打球映像は出ません。
「ライザップゴルフ」や「ゼンゴルフレンジ」やなどの、全打席にシミュレーションゴルフを導入している施設と比べると、設備面ではやや物足りなさがあります。
とくに、飽きっぽいキッズ・ジュニアには、少し不向きかもしれません。
一方で、他のゴルフスクールに比べて「設備コスト」を抑えているので、都心繁華街やターミナル駅の好立地にあるのに、料金がかなり安いです。
セルフ練習を中心に利用したい人
サンクチュアリゴルフの基本スタイルは、「個人練習し放題」ではなく「レッスン受け放題」です。
これは、初心者女性ゴルファーに特化しているからこそ、「自己流で頑張って間違ったフォームを身につけないでほしい」というポリシーから来ています。
参考 サンクチュアリゴルフ「定額制」にかける思い公式ホームページ
そのため、ほとんどの店舗において「自主練習」は限定されています。
つまり、設備面・レッスン形式のすべての面において「初心者女性ゴルファー」に特化しているゴルフスクールです。

サンクチュアリゴルフのショップ情報
サンクチュアリゴルフは、2022年8月時点で8店舗あります。
各店舗の詳細は以下です。
店舗名 | アクセス | 住所 | 打席数 | ランク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
サンクチュアリゴルフ 六本木店 | 都営大江戸線「六本木駅」から徒歩1分 東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩5分 東京メトロ千代田線「乃木坂」から徒歩3分 |
東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル6階・7階 | 13 | ランク1 | |
サンクチュアリゴルフ 銀座有楽町店 | 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩2分 JR・東京メトロ「有楽町駅」から徒歩5分 東京メトロ「銀座駅」から徒歩4分 |
東京都中央区銀座2-6-9 GINZA269ビル 8階 | 10 | ランク1 | 女性限定店(唯一!) |
サンクチュアリゴルフ 新宿店 | JR・各線「新宿駅」から徒歩1分 | 東京都新宿区新宿3-36-10 ミラザ新宿10階 | 9 | ランク1 | 24時間営業(2022年4月~) |
サンクチュアリゴルフ 池袋駅前店 | 西武池袋線「池袋駅」から徒歩1分 JR・各線「池袋駅」から徒歩3分 |
東京都豊島区南池袋1-16-18 フェイス池袋4階 | 15 | ランク2 | お得なキャンペーン中! |
サンクチュアリゴルフ 川崎駅東口店 | JR川崎駅から徒歩1分 京急川崎駅から徒歩1分 |
神奈川県川崎市川崎区駅前本町7-4 井門川崎ビル3階 | 11 | ランク2 | お得なキャンペーン中! 24時間営業(2022年5月~) |
サンクチュアリゴルフ 葛西店 | 東京メトロ東西線「葛西駅」から徒歩9分 JR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩17分 |
東京都江戸川区南葛西2-3-9 東武ストア南葛西店2階 | 9 | ランク3 | 無料駐車場あり |
サンクチュアリゴルフ 戸越銀座店 | 都営浅草線「戸越駅」から徒歩1分 東急池上線「戸越銀座駅」から徒歩2分 |
東京都品川区戸越3-1-18 戸越銀座フロント3F | 8 | ランク3 | |
サンクチュアリゴルフ アトレ川越店 | JR・東武東上線「川越駅」から徒歩1分 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
埼玉県川越市脇田町105番地 アトレマルヒロB1F | 5 | ランク3 |
- ランク1の店舗の会員:ランク2・3の店舗も利用可能です(ただし、ランク1同士の相互利用は不可)
- ランク2の店舗の会員:ランク2・3の店舗も利用可能です(ただし、ランク1の店舗は利用不可)
多くのインストラクターが「2〜3施設」をかけ持ちで担当しています。
そのため「◯曜日=◯店、△曜日=△店」というように、複数店舗を活用しながら自分のクセを知っている「いつものプロ」に習うことも可能です。
サンクチュアリゴルフの口コミ評判まとめ
本記事は、初心者・女性にとくに人気のインドアゴルフスクール「サンクチュアリゴルフ」の紹介でした。
わたしも「ゴルフ未経験」の妻をゴルフレッスンに通わせるなら、間違いなくこのゴルフスクールを真っ先に考えます。
ふじたん
各ターミナル駅から徒歩数分なので、定額通い放題の通いやすさを感じながらゴルフ上達ができますよ!
本記事が、サンクチュアリゴルフの口コミ・評判の参考になれば嬉しいです。
首都圏でゴルフスクールを探すなら、以下の記事もおすすめです。
お得にラウンド回数を増やそう!
東京都内から行けるゴルフ場も増加中!
話題のゴルフラウンドサブスク「TeeRex」(ティーレックス)はどんな内容?

サンクチュアリゴルフと合わせておすすめのゴルフ関連記事
サンクチュアリゴルフと合わせて、ゴルフ上達のためのおすすめの関連記事です。
ショートコースを活用することで、安くサクっとラウンド体験を積みながら本番前に上達できますよ。




CHECK NOW
自宅での練習環境や、一緒に楽しめるゴルフ仲間をつくると、ゴルフの上達もできつつ更に楽しくなります。




CHECK NOW
「ふるさと納税」でもらえるゴルフ用品の返礼品ならこちら。
食べ物とは異なりずっと使えるので、長い目でみるとコストパフォーマンスが良くてお得です!




CHECK NOW