ハワイとホノルルマラソンが大好きな、ふじたん(shinjifujita)です。
1973年からはじまったホノルルマラソンは、2022年で第50回目の記念大会を迎えました!
コロナ禍の状況からだいぶ回復してきた中での開催だった「ホノルルマラソン2022」では、日本人ランナーも5,000名以上がエントリー。
わたしもどうしても参加したかったので、息子くんと一緒に完走してきました!

ホノルルマラソン2022のフィニッシャーズフォトブースにて
本記事では、ホノルルマラソン2023に関する情報をトコトンまとめました。
大会概要、エントリー費用やスケジュール、ツアー情報や個人手配の方法、おすすめの持ち物や練習方法などについてわかりますよ。
それでは「ホノルルマラソン2019・2022」を実際に走り、サブ3.5ランナー(自己ベスト3時間29分21秒@東京マラソン2017)でもある、ふじたん(shinjifujita)が紹介します。
以下、気になるところから読み進めてください。
気になる箇所から読む
※タップすると該当箇所に進む
本記事は、2023年5月下旬時点の情報に基づいています。
新着情報が入り次第に、随時更新します。
航空券・宿泊でどれくらいの金額になりそうかは、まずはもっともプランが充実している「JALパック」を基準に考えるといいですよ。
「JALパック」「HIS」(エイチ・アイ・エス)「JTB」など、各旅行会社(旅行代理店)のホノルルマラソンツアーの一押しポイントは、以下の別記事に詳しくまとめています。

「JAL便」や「JALパック」のツアーで申し込み予定の場合は、マイルが貯まりやすい「JALカード」を申し込んでおくとお得ですよ。
さらに今なら、最大45,500マイルがもらえるキャンペーンも実施中です!(~2023年5月31日WEB受付)
申し込みからカード発行までは約3週間かかるので、気になる人は早めのチェックがおすすめです。
最大45,500マイルが貯まる!
マラソン練習におすすめの持ち物は?
マラソン練習の必需品、トレーニング時に身につける物、栄養補給や足のケア関連グッズなど、わたしの愛用品やおすすめグッズをまとめました!

もくじ
ホノルルマラソン2023│基本情報と大会スケジュールについて
まずは、ホノルルマラソン2023(第51回ホノルルマラソン)の大会概要を紹介しますね。
大会概要
「ホノルルマラソン2023」の大会概要は以下です。
大会名 | ホノルルマラソン2023(Honolulu Marathon 2023) |
開催日時 | 2023年12月10日(日)午前5時スタート (日本時間:12月11日(月)午前0時スタート) |
競技種目 | フルマラソン(42.195km)・10kmラン&ウォーク |
参加資格 | 大会当日の年齢が7歳以上の方 |
エントリー料金 | 種目により異なる(本文内で記載) |
ホノルルマラソンは、毎年12月2週目の日曜日に開催されます。
もし会社勤めなどで「有給申請」が早めに必要な方は、先に手帳に「休み!」の予定を入れてブロックして日程を確保するのがおすすめです。
スケジュール
ホノルルマラソン2023について、大会関連の主なスケジュールは以下です(すべて現地時間)
日程 | イベント名 | 参加必須か | 備考 |
---|---|---|---|
12月7日(木)~9日(土) | ホノルルマラソンEXPO (ランナー受付) |
必須 | ナンバーカード受け取り |
12月8日(金)夕方 | アロハフライデーナイト (オフィシャルパーティー) |
希望者のみ | 2023年は復活予定! |
12月9日(土)7:00~ | カラカウアメリーマイル (1マイル(1.6km)のファンラン) |
別途エントリー | |
12月10日(日)5:00~ | ホノルルマラソン当日 | メインイベント! | |
12月11日(月)9:00~ | フィニッシャーマンデー (完走証受け取り) |
希望者のみ |
ランナーにとっては、直前の金曜(or土曜)~翌月曜日までがメインイベントです(=ホノルルマラソンウィーク)
ホノルルマラソン2023│エントリー期間・料金・注意点について
「ホノルルマラソン2023」のエントリー期間や費用、エントリー時の注意点を紹介しますね。
大会エントリー期間
ホノルルマラソンの受付は、毎年4月中旬のアーリーエントリーから始まります。
ホノルルマラソン2023でのエントリー期間も発表されました!
エントリー時期
- アーリーエントリー:2023年4月21日(金)~2023年5月16日(火)
- 第1期エントリー:2023年5月26日(金)~2023年10月11日(水)
- 第2期エントリー:2023年10月12日(木)~2023年11月15日(水)
従来(~2019年)のアーリーエントリーは「約10日間」でしたが、2022年以降は「約3週間」に拡大しました。
GWのあいだに、じっくり検討・判断しやすくなりましたね。
ふじたん
大会事務局さん、ありがとう!
大会エントリー料金
ホノルルマラソン2023のエントリー料金は以下です(以下、税込)
<エントリー料金>
区分 | 種類 | 商品名称 | アーリー (4/21~5/16) |
第1期 (5/26~10/11) |
第2期 (10/12~11/15) |
---|---|---|---|---|---|
A | レース | フルマラソン | 26,000円 | 32,000円 | 38,000円 |
B | レース | フルマラソン(車いす) | 26,000円 | 32,000円 | 38,000円 |
C | レース | 10kmラン&ウォーク | 11,000円 | 12,500円 | 13,000円 |
D | 前日イベント | カラカウアメリーマイル | 6,500円 | 7,000円 | 7,500円 |
E | イベント | アロハフライデーナイト | 無料 | 無料 | 無料 |
F | イベント | フォトクーポン | 500円 | 500円 | 500円 |
G | イベント | トレーニングTシャツ | 4,800円 | ー | ー |
- 別途、事務手数料5%がかかります。
- フォトクーポン:オフィシャルフォトサービス「オールスポーツコミュニティ」のプロカメラマンが撮影する写真をレース後に購入できるクーポンです(2,000円割引)
- トレーニングTシャツ:別途送料840円を含みます。
円安・物価高の影響のためか、2022年と比べて全体的に3,000円~5,000円ほど高くなりました。残念・・・><
なお、日本国内でのエントリーは、日本事務局オフィシャルサイトでのオンラインエントリーのみです。
- 一人につき一つの「固有のメールアドレス」が必要です(複数の人が同一のメールアドレスを登録できません)
- 今後の申し込み状況により「定員」を設ける可能性があります(2023年4月時点では定員なし)
ギリギリまで待ってから走るかどうかを決めたい!
そのような考えの人は、EXPO(ランナー受付会場)での「現地エントリー」(レイトエントリー)も可能です。
フルマラソン:400ドル、10Kラン&ウォーク:120ドル、カラカウアメリーマイル:70ドル
ただし、現地エントリーはかなり高額なので、国内エントリーのほうがいいです。
例年、国内での申込期間は11月15日までなので、遅くても大会1か月前までには参加するか否かを判断しましょう。
ふじたん
はじめてのフルマラソンであれば、最低でも2~3か月間は練習を積むべきです。
自分に予定を決めると、不思議とどんどん行動が始まるものです。
オフィシャルトレーニングTシャツ
毎年恒例!
ホノルルマラソン2023でも、大会ロゴ入りの「オリジナルオフィシャルトレーニングTシャツ」も販売します。
アーリーエントリー申込期間中だけの限定販売のため、気になる人は確実にゲットしましょう!(→終了しました)
商品詳細
- ホノルルマラソン2023 オフィシャルトレーニングTシャツ
- 価格:3,960円(税込) ※別途発送費840円(税込)
- カラー:1色
- サイズ:メンズXS~2XL、ウィメンズXS~2XL
- 詳しい商品ページ
ちなみに、2022年の「第50回記念大会ロゴ入り」のオリジナルオフィシャルトレーニングTシャツは以下でした。
着心地もバツグンにいいアイテムで、レース当日もこれを着用しながらテンションMAXで走れましたよ!
以下の写真は、2021年7月末までに「プレエントリー」を行った人向けの「Tシャツプレゼントキャンペーン」で当選した商品です。
やっぱり、大会限定のTシャツを愛用しながらジョギングを重ねると、マラソン当日に向けてテンションが上がります。
新型コロナウイルスの対応について
ハワイでは、州内の感染拡大防止と、旅行者の健康確保のために、さまざまな安全・衛生対策に取り組んでいます。
最新状況は「ハワイ州 新型コロナウイルス情報サイト」から確認してください。
<2023年5月12日更新>
アメリカ政府は、2023年5月11日に公衆衛生上の緊急事態宣言を解除しました。
これにともない、米現地時間5月12日より国外からの渡航者に対し義務付けていた「2回以上の新型コロナウイルスワクチン接種証明書」の提示も撤廃しました。
ハワイ旅行前の準備としては、主に以下があります(一部抜粋)
ハワイ旅行の準備
- 旅行のための必要書類の準備(例:新型コロナウイルスワクチン接種証明書)
- ESTAの申請(および有効期限の確認)
- 海外旅行保険に加入(今まで加入せずに現地入りしていた人も、万が一のために加入が安心)
ホノルルマラソンにおいては、大会ならびに関連イベントの開催・運営に際し、アメリカ合衆国、ハワイ州、ホノルル市・郡、その他の公的機関の判断・指示に従い運営されます。
大会の内容が変更となった場合や、万が一、大会自体の開催が中止となった場合にも、エントリー料の返金はありません。
新型コロナウイルス関連対応について(大会公式HP)
スポンサーリンク
ホノルルマラソン2023│ツアー内容や申込方法・個人手配について
しゅん
ホノルルマラソンを走るためには、大会エントリーだけでいいの?
いやいや、ハワイに行くための準備が必要なんだよ!
ふじたん
以下では「ホノルルマラソン2023」のツアー申込スケジュールや各旅行会社のツアー内容、個人手配の方法などを説明します。
合わせて、わたしが「JALホノルルマラソン2019」に参加したときのリアルな費用も紹介します。
ホノルルマラソン2023のツアー申込スケジュール
「JALパック」「HIS」(エイチ・アイ・エス)「JTB」など、各旅行会社(旅行代理店)のホノルルマラソンツアーも、例年4月中旬以降から申し込みが始まります。
滞在日数やホテルのグレードによりますが、おおよそ25万円前後〜です(別途、エントリー費用)
3月中旬~下旬に、ホノルルマラソン日本事務局による旅行会社向けの説明会があり、その後に各旅行会社がプランを作成してツアーを販売開始します。
レース直前の金曜夜・土曜夜に日本出発のツアーが、例年はもっとも混みます(2023年の場合、日本時間12月8日(金)夜発)
もっとも混む理由
- 日本時間金曜夜に出発→現地時間で金曜朝に到着なので、金曜の仕事終わりから出発できる
- 金・土と身体を慣らしてレース本番を迎えられる
逆に、マラソン当日よりも早いタイミングで出発するほど、ツアー料金は安くなります。
例えば、日本時間火曜夜発~現地水曜発の7泊9日と、日本時間金曜夜発~現地月曜発の3泊5日で比べても、ほとんど料金が変わらないんですよ!
ふじたん
むしろ、3泊5日のプランの方が料金が高いことすらあります(驚)
航空券・宿泊でどれくらいの金額になりそうかは、まずはもっともプランが充実している「JALパック」を基準に考えるといいですよ。
各旅行会社のツアー内容について
「各旅行会社のツアー内容や一押しのポイント」は、別記事で詳しくまとめました!
オプション内容が充実しているプラン、著名人のマラソンコーチやゲストと交流できるプラン、トロリー乗り放題など、各社のポイントをそれぞれ比較できます。

とりあえず、王道のツアーを探したい人は「JALパック」をまず押さえましょう。
ふじたん
「JAL」は唯一のオフィシャルエアラインとして「ホノルルマラソン 」に協賛しています。
コスト重視の方には、HIS(エイチ・アイ・エス)のツアーが特におすすめです!
ホノルルマラソン用のツアーではなく、ハワイ旅行をトコトン楽しみたい!
「タウンライフ旅さがし」なら、各地域を専門に取り扱う旅行会社へ一括で見積り・プラン提案の依
一括見積は無料!かつ、わずか3分で簡単に提案依頼が出来ます(決済や旅行予約は不要)
まずは「タウンライフ旅さがし」でハワイ旅行のツアーを問合せしてみて、目安料金を比較するのもアリです。
無料で一括問合せ!
個人で航空券とホテルを申し込む場合
ふじたん
自分だけの自由気ままなハワイ旅行のプランをつくりたいな~
そのような希望をお持ちの人は「ホノルルマラソン2023の個人手配」も可能です。
こちらも、別記事で詳しくまとめました。

もし「個人手配」にするときは「直前までキャンセル料金無料」のプランにするといいですよ。
新型コロナウイルスの状況によっては、大会の開催/延期/中止の判断がギリギリになる可能性も、ゼロではありません。
2020年大会のときには、2020年10月23日(=約1.5カ月前)に、2020年12月の開催断念が正式発表されました。
「直前までキャンセル料金無料」のツアーを探したい人は「エクスペディア」(Expedia)がもっともオススメです。
CHECK NOW
個人手配でおすすめのホテル
「リーズナブルで好アクセスのホテル」としてわたしがおすすめしたいのが、2019年7月にリノベーションされた「ホテル リニュー」(Hotel Renew)です。
フィニッシュ地点のカピオラニ公園から徒歩5分ほどで、絶好のアクセス!
完走してすぐにシャワーも浴びられるし、とにかく快適でコスパもよかったんですよ。

EXPO会場(ランナー受付)のハワイコンベンションセンターにも、スタート地点のアラモアナビーチパークにも徒歩圏内で行きたい!
そんな人には「ホテルラクロワワイキキ」や、ちょっと奮発して「ヒルトンハワイアンビレッジ」などもおすすめです。

1年間がんばったご褒美やコロナ禍明けのご褒美として、一度は泊まってみたい「ハレクラニ」という選択肢はいかがでしょう!?
夫婦や家族で「ハワイ旅行&ホノルルマラソン」が最高の思い出になります。

レース後の頑張ったご褒美に、ワイキキを離れてオアフ島内を観光もアリ!
実は、我が家では「タートルベイ・リゾート」のほうが印象に残っていたりします。笑(ゴルフもできるし!)

ホノルルマラソンの実際の費用やおすすめの節約方法
しゅん
それで、ホノルルマラソンを走ると、実際のところいくらかかるの?
リアルな話をすると、わたしがJALホノルルマラソン2019を走ったときは、費用総額は約27万円でした。
レース2日前の金曜夜発の4泊6日、エントリー代、飛行機代・ホテル代、食費や滞在費用などすべて含みます。
「JALホノルルマラソン2019」で実際にかかった費用詳細や、おすすめしたい節約方法は、以下の別記事にまとめています。

スポンサーリンク
ホノルルマラソン2023│必要な持ち物やおすすめの練習方法
ホノルルマラソンをエントリーするだけではなく、走るための準備もしよう!
レース本番に必要な持ち物や、フルマラソンを走るための練習方法について紹介しますね。
ホノルルマラソンに必要な持ち物
「マラソン初心者が練習に必要な持ち物」って、いったいなに?
日本での練習の必需品、トレーニング時に身につける物、栄養補給や足のケア関連グッズを全てまとめました!

人生初マラソンなので、何を持っていけばいいかわからない・・・。
「ホノルルマラソンに持参したい持ち物」をランナー目線で詳しくまとめました!

マラソン未経験の方向けの練習方法
「どうやってマラソンの練習をすればいいの!?」という、マラソン未経験者や初心者向けの記事を紹介します。
12月の本番まで、焦らず少しずつ準備を進めましょう。
自己ベストタイムを更新したい方向けの練習記事
サブ3.5ランナー(フルマラソン自己ベスト:3時間29分21秒)のふじたんが実践した、マラソン練習方法やおすすめ記事を集めました。
ふじたん
わたしは「3カ月間・月間100km未満」の走行距離のマラソン練習で、自己ベストを出しました!
ホノルルマラソン2023│大会の魅力をランナー目線で紹介!
「ホノルルマラソン2023」は、確かに決して安くはないマラソン大会です。
「東京マラソン」「大阪マラソン」などの日本国内のマラソン大会と比較しても、ホノルルマラソンを上回るエントリー費用の大会は聞いたことがありません。
それでもこの金額を上回る魅力が、ホノルルマラソンにはギュっと凝縮されているんですよ。
だからこそ、コロナ禍前には「毎年10,000人以上」の日本人が、ハワイ・ホノルルに行って走ってきたんですね!
なぜ、ホノルルを走りたくなっちゃうのだろう・・・。
「ホノルルマラソン2019・2022」に出走してわかった魅力を、いくつかご紹介します。
詳しい「出走レポート」は、以下の別記事からどうぞ。

7才以上なら誰でもエントリー可能
フルマラソン当日に満7歳以上の人ならだれでも、ホノルルマラソンに出走することができます。
さらに「10Kラン&ウォーク」「カラカウアメリーマイル」は、年齢制限がありません。
日本のマラソン大会だと、出走の数か月~半年前には申し込みが締め切られます。
例:3月第一週に開催の東京マラソンの場合、通常は「前年の8月末」に抽選申込みが締め切られます。
ホノルルマラソンは何と現地エントリーも可能!
「えぇ~い、一緒に走っちゃえ!」って、その場での現地申し込みもできるんです!
制限時間がないマラソン大会
ホノルルマラソンは、制限時間のないマラソン大会です。
日本国内のマラソン大会の場合は、制限時間が5~7時間の大会がほとんどです(というか、制限時間なしの大会は聞いたことがありません)
制限時間がないので「完走できるか不安・・・」というにとってもすごくハードルが下がりますよね。
ホノルルマラソンでは出走した方の約99%ほどが完走しますし、なんと約40%の方が「人生初マラソン」をホノルルで走るんですよ。
ちなみに、2017年の最終ランナーの完走タイムは、16時間45分だったそうです。
どう計算しても、途中でめっちゃ休んでたとしか思えない・・・w
ホノルルマラソン2018では、最終ランナーのタイムが17時間50分52秒でした(TBSのJALホノルルマラソン特番より)
ハワイ・ホノルルの景色が待っている!
なんといっても、ホノルルマラソンはハワイの景色と風が最高!
これは言葉で語るよりも、画像で見るよりも、ぜひ現地で味わってほしい。そして何度行っても気持ちいいです!
何といっても、朝5時に花火とともに向かえるスタート!
「Run in Paradise」のキャッチコピーそのままに、これから始まるお祭り気分を味わえます。
朝7:00ごろのKCCファーマーズマーケット付近。
東方向を向かうシーンの下り坂では、朝日が上がる瞬間がとにかく美しいです。
沿道の応援はとにかくハイテンションで力がみなぎります!
コロナ禍で「声を出すことが禁止されている」日本国内とは、全く違う光景があります。
40km地点付近のダイヤモンドヘッドロード。
終盤の登り坂を見えると、一気に広がる海に感動するポイントです。
ゴールまで力を振りしぼるために、海沿いで英気を養って撮影タイム(自由でゆるいですww)
眼下には、海が見下ろせる癒しのスポットも!
著名人に会えて日本ではあり得ない位に近づけることも
毎年レース後にTBSで特番を放映することもあり、著名人の方も多数出走やゲストで参加します。
- 2017年:綾小路翔さん(気志團)、浅田真央さん(元フィギュアスケーター)、高梨臨さん(女優)
- 2018年:木村カエラさん(歌手)、渡辺麻友さん(元AKB48、ナビゲーターとして)
- 2019年:アンジャッシュ渡部建さん(タレント)、平祐奈さん(女優)、サンプラザ中野くんとパッパラー河合さん、吉田沙保里さん(ナビゲーターとして)
- 2022年:吉田沙保里さん(国民栄誉賞&元レスリング世界王者)、藤森慎吾さん(オリエンタルラジオ)、近藤夏子さん(TBSアナウンサー)
一例をあげると・・・
金曜日夜のアロハフライデーナイトでは、毎年異なるアーティストのライブやトークショーがあったり。
2023年は、現地のフラとミュージックを楽しめる無料イベントとして実施予定です( イベント概要)
朝のスタート前にゲストにかなり至近距離で近づけたり、レース中に真横をピッタリ走ることができたり(これは日本のマラソン大会では考えられない!)
ハワイというゆる~い場所なためか、日本国内に比べても有名人のみなさんもフレンドリーなんです。
肖像権の関係で写真は載せられませんが、気志團のみなさん、浅田真央さん・舞さん姉妹とかを、一般参加者でもかなりの至近距離で撮影できちゃう状況でした。
わたしのスマホには、真央ちゃんのかわいい姿がばっちり映った写真が残ってます。
また、例年プロ野球の優勝チームの旅行と時期が重なります。
アラモアナショッピングセンターやビーチ沿いなど、ハワイ・オアフ島内のいろんな場所で遭遇できるチャンスもある・・・かも!
ホノルルマラソン2023│やっぱり一度は走ってみたい【まとめ】
本記事では「ホノルルマラソン2023」の大会概要や、エントリー情報などの走るために必要な情報をまとめて紹介しました。
時間制限もない大会なので「一度はフルマラソンを走ってみたい」「ハワイ旅行を満喫しながら楽しみたい」という人にも、まさにおすすめしたい大会です!
とくに新型コロナウイルスの影響で「2022年まで海外旅行に行けなかった・・・」「ハワイが恋しい・・・」という人もたくさんいますよね。
一年間頑張ったご褒美として、ハワイ旅行を兼ねてホノルルマラソンを走ることを決めると、12月までワクワク気分で楽しく過ごせること間違いなし!
ふじたん
わたし自身がまさにこの心境だったんです。笑
本記事が、ホノルルマラソン2023(第51回ホノルルマラソン)を走るキッカケなれば嬉しいです!
ホノルルマラソンのツアー手配や個人手配は、以下に詳しくまとめています。


ホノルルマラソン2023│合わせておすすめのハワイ関連情報
「ホノルルマラソン2023」の準備と合わせておすすめの、ハワイ旅行の関連情報です。
ハワイ旅行の基本情報・レジャー情報
ハワイ・オアフ島の旅行を満喫するなら、以下の関連記事もおすすめ!
ハワイ旅行のおすすめ情報
おすすめのクレジットカード
とくにJAL便やJALパックのツアーで申し込み予定の場合は、マイルが貯まりやすい「JALカード」を申し込んでおくとお得ですよ。
さらに今なら、最大45,500マイルがもらえるキャンペーンも実施中です(~2023年5月31日WEB受付)
申し込みからカード発行までは約3週間かかるので、気になる人は早めのチェックがおすすめです。

最大45,500マイルが貯まる!
おすすめのレンタルWi-Fi
マラソン当日にWi-Fiを持参して走ると、リアルタイムでSNSに投稿もできます。
ハワイのWi-Fiレンタルなら、もっとも料金が安くてデータ容量が無制限の「アロハデータ」がおすすめです。
各社のWiFiレンタルを詳しくまとめました。

ハワイの観光・グルメ情報は、以下にも約100記事ほど書いています。