ふじたん(@shinjifujita)です。先日すっごく天気がよかったので、飯田橋の外濠公園へ桜の花見をしながら散策。
そのまま母校の法政大学も見学へ行くことに。
大学を卒業してから十数年。行くたびに様変わりする母校のキャンパスは(ちなみに妻も法政大学出身です)今回もまたまた大きく変わってました。そして何気に家族で行っても楽しめる・・・w
そんな法政大学の中にできた「オレンジカフェ」というお店が、学生だけでなく近隣サラリーマンも使える場所でした。
もくじ
法政大学 市ヶ谷キャンパスが様変わり!
母校の法政大学に到着しました。
大学に通っていた頃からだいぶ様変わりしていてビックリ!
4月の入学式直後といえば、サークルの勧誘があるのは今も恒例なんですが、学生さんのチラシ配りや声かけだけじゃなく、たくさんのサークルのチラシを一覧に貼ってる場所があったり(総選挙的に投票もしてました)
そして法政大学のシンボル「ボアソナードタワー」の隣に、富士見ゲートという新たな建物ができてました。
明らかに第一印象がすっごく変わりましたよ~。まぁ中に入ると、昔ながらの建物なんですが(笑)
ボアソナードタワーの地下1Fの学食「フォレストガーデン」は、雰囲気は変わらずメニューは様変わり!「勝つぞ!法政」を食してみました。チキンカツとカレーピラフのボリューミーなセットで500円。学生向けで味が濃かった~(笑)
息子くんはちょっぴり退屈そう。完全にOB・OGの道楽ですね(笑)
オレンジカフェ 富士見ゲートの1Fにできたカフェ
フォレストガーデンの学食を食べ終えて、一段落。
もう少し散策してみると、富士見ゲートに明らかに見慣れないカフェが。こちらで食後のコーヒーでも頼んで、ゆったりすることにします。
オレンジカフェ メニューとお店の基本情報
それが「オレンジカフェ」(Orange Cafe)というカフェです。オレンジといえば母校法政カラー。
営業時間は11:00~16:00(おそらく土日祝や夏休みはやってません)で、レギュラーコーヒーがSmall=180円、Tall=210円で、学生向けの良心的な価格。
カフェメニューも充実。というか「Cafe times」なんて案内をしていて、バンカラな母校らしくない・・・(笑)
店内にはマフィンやクッキーなども10種類ほどあります。
軽食+カフェはここで充分ですね。えこぴょんパンケーキっていう、法政大学のキャラクターのパンケーキもあります(2008年に誕生した「環境改善活動推進キャラクター」らしいです。どおりで初めて見たわけだ)
スポンサーリンク
外濠公園と桜を眺めながら、リフレッシュできる場所!
外堀公園と桜の景色が気持ちいい
中に入ってみると・・・おおぉ、この景色はいいよ~!!外濠公園と桜を眺めることができる、穴場スポットです。
飯田橋~市ヶ谷の間って、オフィスもたくさんあるので仕事の打合せでいくこともありますよね。
ちょっと待ち時間があって時間つぶしやパソコンを使う場所が欲しいときに、押さえておきたい穴場なカフェ!席数が多くない分、学生さんで混み合うこともなさそう(明らかにフォレストガーデンの方が混んでました)
久々の大学訪問も、たまにはいいもんですね。楽しい気分転換になりました~。
<今回紹介したお店>
- 法政大学オレンジカフェ
- 住所: 法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見テラス1F
- アクセス:JR・地下鉄各線 飯田橋駅・市ヶ谷駅 ともに徒歩10分
- 営業時間:11:00~16:00、学校が休みの時は休日(のはず)
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13209673/
スポンサーリンク
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
コメントを残す