新鮮な海の幸が大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。漁港別の水揚げランキングが全国で日本一の街、千葉県の銚子にて極上のさば丼を食してきました。
この魚を食べるために、わざわざ行く甲斐のあるお店でしたよ!
今回訪れたのは「観音食堂 丼屋 七兵衛」という銚子市内のお店です。
銚子港といえば、平成28年の主要漁港の水揚げランキングで、見事に第一位の港なんですよ。
さぁどんなグルメに出会えるか楽しみ!
観音食堂 丼屋 七兵衛 アクセスと駐車場
今回訪れたのは「観音食堂 丼屋 七兵衛」というお店で「しちべえ」と読みます。
銚子駅から銚子電気鉄道で2駅の観音駅から、徒歩5分ほどの場所にあります(銚子駅からだと徒歩15分ほど、タクシーだと1メーター程度)
店の前に駐車場が1台あるのですが、人気店なのでまず利用できないと考える方が安全。
車で行く方は、徒歩2分ほどの場所の 飯沼観音 圓福寺(円福寺) の駐車場がおすすめ。
こちらの参拝者専用駐車場が約100台ほどあり、参拝者は無料で利用できるので、駐車の御礼を兼ねてぜひ参拝しましょう。
近隣のコインパーキングを10分ほど探しましたが、ココ以外に徒歩数分圏内ではありません。
我が家の息子くんは少々変わり者で(笑)
なんと好きな食べ物が「サバの文化干し」という魚好きな子どもなんです。そんな息子くんに「極上のサバを食べてほしい!」という想いで、今回こちらの店を訪れました。
元日限定の「日の出丼」で一年のはじまり
こちらの「観音食堂 丼屋 七兵衛」を訪れたもう一つの理由。
それは「元日営業」するからなんです。日本一早い日の出が見られる千葉県銚子市でも貴重な、元旦から営業しているお店(2018年は、朝8:00~15:00まで営業)
席予約はなくピーク時間帯が読めなかったので朝10:00すぎに到着。
店の前には10名ほど待っており約15分ほどで入店できました。その後11時すぎまで滞在しましたが、ずっと満席で外には数名ほど待ちが出てました。
メニューは「日の出丼」という元日限定メニューの1種類。無条件にこちらをオーダーです。
普段は、漬け丼や刺身、焼き魚など季節の魚を使用したメニューが楽しめるのでそれを楽しみにしてましたが、まぁ営業していることに感謝しましょう。
スポンサーリンク
この極上サバは食べに行く価値あり!
オーダーした「日の出丼」が到着しました
イワシのつみれ汁、きんぴらごぼうの小鉢、漬物付の丼セットです。
脂がのったサバの漬けに、てっぺんには太陽をイメージした生マグロを乗っけてます。この組合せだから日の出丼なんですね。
味はさすがです。サバって、こんなにしっかり脂がのってるんだーーー!
思わず感動してしまいましたよ。サバの漬けも7切れほど入っていて、ボリュームはしっかり。それでいて美味すぎて全く量が足りない(笑)
銚子という街は、鯖を食べるために来る価値がある・・・!
サバの青臭さもまったく感じず、一年の始まりに応えてくれる味です。
どうしても足りない・・・!という方には、お土産の極上さば寿司もありました(100本限定)
さば寿司界のシフォンケーキだなんて、初めて聞くフレーズ。
こちらは実家にお土産にして食べましたが、肉厚で噛みごたえがあって、旨みがどんどん出てくるサバでした。こんなにサバに感動したのって、いつ以来だろう。
元旦以外に「極上のサバを食べ尽くしたい・・・!」とお考えの方は、銚子極上さば料理祭りがあります。
こちらは、地域内の7店舗共通メニューで極上サバ料理コース(3,000円)を味わえるイベント。例年、11月下旬~1月下旬まで開催されます。もう、また来る理由ができてしまうじゃないか・・・(笑)
- 観音食堂 丼屋 七兵衛
- 住所:千葉県銚子市飯沼町1-26
- TEL:0479-25-3133
- 営業時間:[月・火・金・土・日] 10:00~20:00(ラストオーダー19:30) [水・木]定休日
- アクセス:銚子電鉄観音駅徒歩5分
- ホームページ:https://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12028368/
スポンサーリンク
千葉・外房のおすすめ観光情報
千葉・外房の観光を楽しもう!おすすめスポットを紹介!



