真田丸にハマった、ふじたん(@shinjifujita)です。真田家の代々の歴史を巡りながら、信州名物のマレットゴルフでも遊べる。そんな信州ならではのスポットに行ってきました。
今回訪れたのは「御屋敷公園マレットゴルフ場」というマレットゴルフ場。我が家の息子くん、信州名物のマレットゴルフが大好きなんです。
真田のお屋敷に併設のこの場所は、いったいどんな施設なの?料金・レンタル用具・コース情報などお届けしますー。
真田氏歴史館 基本情報とアクセス
真田丸でも有名になった、信州は長野県上田市。
町全体に、真田家代々の歴史を感じるスポットが残っています。時に観光名所として、時に地元の人ゆかりの場所として。
今回訪れたのは真田氏歴史館という建物。
真田家の歴史の足跡や武具甲冑など、一族に関する資料が展示されている場所。そして歴史館を含む施設内は、上田城を築城する以前の居住跡として整備されています。
上信越道の上田・菅平インターから車で15分ほど、JR上田駅から車で30分ほどです。
御屋敷公園マレットゴルフ場
真田氏歴史館に隣接して、御屋敷公園という公園があります。
春はツツジの名所であり地元の方には「御屋敷」と親しまれている公園。
入場料無料なので、地元の人がお散歩に来たり、真田氏歴史館を訪れた方がついでに訪れたりできます。
天気がいいと、上田市街も一望できる高台もあります。
そして御屋敷公園をぐるっと周回するマレットゴルフ場があるんです。今回の目的地はココ。親子でマレットゴルフ対決!
マレットゴルフ基本情報
- コース:18ホール、パー72
- プレー代金:無料
- 道具レンタル:スティック、ボール、スコアカード 各100円
- 営業日時:日中随時、冬季は閉鎖
観光情報だと「1セット300円」となってますが、1セット=「スティック、ボール、スコアカード」の3点セット。親子でラウンド時は、スコアカードは1枚でよければ合計で500円です。
ちなみに、上田・菅平のマレットゴルフ場をいくつか紹介します!ぜひ比較参考にしてくださいー。


スポンサーリンク
真田の土地を歩きながら、親子でマレットゴルフ対決
コースは18ホールで全長700mほど。真田の六文銭の旗を見つつ、
芝生のメンテナンス具合はまぁまぁ。所々で芝生の伸び具合(=球の転がり具合)が違いますが、充分ラウンドできるレベルです。
車で10分ほどの、上田市民の森公園マレットゴルフ場に比べると、コース全体は初心者や初めてマレットゴルフをする子どもでも、かなり回りやすい。
最終ホールだけ、大きな石がピンを見えなくしますが・・・(笑)
見事に息子くん勝利!(ふじたん:91、息子くん:82)
しかも、この最終ホールで「アルバトロス」まで出しちゃいました!! 悔しくてちょっとだけ延長して、18番ホールを挑戦しましたが、どうやっても父ちゃんバーディーどまりだった・・・><
おおよそ、1時間で全ホールをラウンドできます。家族で観光して、マレットゴルフをやりたくない・・・という方は、真田氏歴史館で鑑賞しながら待ったり、公園内を散策したりして、ちょうどいい時間ですね。
息子くん勝利のご褒美は、真田氏歴史館入口の斜め前にある「soft cream 夢林斎」
2017年5月にオープンしたばかりのお店。
長門牧場の濃厚なミルクを使ったソフトクリーム、夏季限定のりんごソーダフロートとか、信州名物を手軽に食べられるカフェ。
無料で遊べる長門牧場も、家族レジャーにオススメな場所です!

真田丸を巡る旅や、真田観光をすると、どうしても歴史的建造物や寺院などになりがちですが、歴史をめぐる公園もあり、身体を動かすマレットゴルフもあり、カフェもあり、1.5~2時間ぐらいの観光にオススメなマレットゴルフ場でした!
真田氏歴史館 公式ホームページ(上田市役所)
スポンサーリンク
信州・上田 おすすめスポットめぐり
毎年2~3回ほど信州を訪れてます。その中で訪れた家族で楽しめるスポットあつめ




子連れで楽しい非日常レジャーを味わおう!レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」での情報収集すると楽しい場所が見つかります!