ふじたん(@shinjifujita)です。JR東日本の駅ナカにあるコンビニ「NewDays」(ニューデイズ)。実は一部店舗にて、アサヒスーパードライの「樽生ビール」が販売されているの、ご存じですか?
先日、横須賀に行った時のこと。横須賀駅のニューデイズに「生ビール」の文字をみて、思わず「まじ!?」と目を疑いました。
この取り組み、最近広まりつつあるんです !

ニューデイズ 生ビールを販売してる店舗一覧
JR東日本エリアのエキナカコンビニ「ニューデイズ」では、2016年5月から生ビールを販売しています。この対象駅が着々と広がり、現在は45店舗にて展開(2017年4月現在)
都内は15店舗、埼玉9店舗、神奈川、千葉は4店舗ずつなど、宮城から静岡の東日本エリアにて展開しています。
主に、週末レジャーの発着場所や、首都圏以外だと新幹線の停車駅に多いですね。首都圏のターミナル駅だと、こんな区分です。
- ビール販売あり:池袋、品川、大宮など
- ビール販売なし:新宿、東京、上野、渋谷、横浜など
380円で545ml、実にお得な樽生ビール
生ビールの料金は、545mlで税込380円(従来は元々は420円ですが、2017年9月時点で割引中)。缶ビールのコンビニ価格は、500ml缶で300円前後なので、この価格設定はメチャクチャお得な印象!
生ビールの仕組みは、簡単に言うと「コンビニのカップコーヒー式」レジでカップを購入し、レジ横などにある機械で、自分で注ぎます。
カップを置くと勝手に斜めになるので、7:3のビールと泡のバランスも安心してつくれます!
いやー、これすごいよ! 画期的すぎるよ!!ビールを注ぎながら、思わずつぶやいてしまいました。
スポンサーリンク
駅ナカ発、レジャーや通勤の楽しみ方の提案
ニューデイズの生ビール、通勤もレジャーも楽しみ方が変わりますね。というか、缶ビールを飲むよりも断然気分が高まります!
- 観光地に着いた瞬間から、生ビールを片手に散策
- 生ビールを飲みながら、グリーン車でゆったり移動
今回は、息子くんと横須賀まで電車デートに行きました。そこでニューデイズを見かけて、思わず興奮!
海を眺めながら生ビールにしようか考えつつ、着いて早々にビールはなぁとちょっと自重(笑)結局、生ビールを飲みながらグリーン車でゆったり帰りました。
横須賀駅に着いた瞬間から広がる海を眺めながら、ゆっくり楽しむのもアリでしたね。TSUNAMIの横須賀ネイビーバーガーも美味しかったー!

このニューデイズの生ビール販売に1つだけ要望を挙げるとすると、しばらく冷却を保てるカップが欲しいですね。カップが常温な分「ぬるくなる」のが早いんです。
手っ取り早いのは、コンビニのアイスコーヒーのように冷凍エリアにカップを置くことかなぁ。
すっごくいいサービスなだけに、さらに改良してくれると嬉しいな♪
全国各地へ!電車旅行を楽しもう
電車旅行を楽しもう!子連れでも楽しめる各地のオススメ情報


