パン屋さん食べ歩きが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。今回は、西武池袋線沿線でも普段はなかなか降車しない中村橋駅を探索してみることにしました。
この中村橋の街で見つけた「キャプテン」というお店はどんなお店?
住宅街にありつつ、すごく懐かしく優しい気分にさせてくれるベーカリーでした。
中村橋駅からのアクセス、メニューやお店の雰囲気、実際に訪れてみた感想を紹介。
もくじ
キャプテン 基本情報とアクセス
キャプテン 中村橋駅からの行き方
今回訪れた「キャプテン」というパン屋さんは、西武池袋線の中村橋駅から徒歩7分ほど。
中村橋駅とは、練馬駅の隣駅であり池袋駅からは各停で10分強のところにある駅です。
上の地図の行き方よりも駅前の大通りを使う方が簡単なので、今回はそっちで道案内。
中村橋駅を出て左に曲がり2分ほど歩くと、2014年に移設したパン屋さん「ヌクムク」を発見。
そのすぐ奥の、黄色い看板のヘアサロンを左折
三菱レイヨンさんの社宅を通過して、坂を下り3分ほど歩くと「大起エンゼルヘルプ 練馬ケアセンター」があります。
ここを右折すると、マンションの1階にありました!
お花屋さんのような雰囲気のパン屋さん
外観だけ見ると、地元にあるお花屋さん風!?
店内の陳列の様子はこちら。
お店のおばちゃんに聞いてみたところ、パンだけでなく「クッキー」が人気だそうです!
とにかくパンが安い!パン屋さんで段違いの安さ!
スーパーの総菜パンと変わらない安さ
皆さんの街のパン屋さんって、パン1ついくらしますか・・・?
郊外だと150円前後、23区内の高級ベーカリーだと250円~400円くらいかな?
このお店「キャプテン」に来るととにかく安さにビックリします!
まるで業務スーパーや激安スーパーに行ったかのごとく。
今回は息子くんと食べたいパンを選び、ついでにジュースも。
パン5個+ジュースで595円!
つまり、総菜パンが軒並み100円前後で、もはやスーパーの食品売り場のパンと変わりません。
これで商売できるのかな・・・とこっちが不安になります。
シンプルに味わいたい街のパン屋さん
お味はいたってシンプル系。
クロワッサンは優しい味がしました。クッキーは、チョコのバランスが甘すぎずいい感じ。
正直に言うと、特別美味というわけではありません。
わざわざ途中下車して買い出しに行くほどではありません。
でも1979年創業のお店が、雰囲気からして実に優しいんです。
流行りの「ベーカリー」ではなく、コーヒー(むしろコーヒー牛乳かな)と一緒に。
散策しながら楽しめる「まちのパン屋さん」
まさしくそんなお店なんですよ。しかも朝6時から夜9時まで営業。
スポンサーリンク
「おばちゃ~ん」と声をかけに行きたくなる町のパン屋さん
今回は中村橋の「キャプテン」というパン屋さんの紹介でした。
息子くんとお散歩に行き、とっても温かい気持ちになりました。
地元に一軒あると「おばちゃん、◯◯パンちょうだい~」と100円玉を手にもって寄りたくなるお店でした。
- キャプテン
- 住所:東京都練馬区貫井2-24-2 ニューパールマンション 1F
- TEL:03-3926-5900
- アクセス:西武池袋線中村橋駅 徒歩7分くらい
- 営業時間:6:00~21:00、木曜定休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13154560/
スポンサーリンク
西武池袋線沿線 おすすめグルメ情報
西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

清瀬にできた高級食パン専門店「考えた人すごいわ」はもう行きましたか?

西武池袋線沿線のおすすめグルメ!他にも美味しいお店が揃っています♪
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
コメントを残す