レーザータイプのゴルフ距離計を愛用していますが、毎回のショット時にケースから取り出すのが面倒くさい。
先日、コースでプレー中に落として大騒ぎした、ふじたん(shinjifujita)です(ほんと、盗まれなくてよかった・・・)
本記事では、ゴルフGPSナビ付のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」をラウンド&日常生活で使ってみた感想を紹介します(実機レビュー)
以下、気になる箇所から読み進めてください。
本記事でわかること
※クリックすると該当の箇所に進みます
結論としては、以下に当てはまるゴルフGPSウォッチ(ゴルフ距離計)を欲している人なら、間違いなく”買い” です!
- 見た目が “カッコいい” ゴルフGPSナビが欲しい!
- 3万円台で、ゴルフGPS付のスマートウォッチを使いたい!
- 長持ちすぎるバッテリーで交換いらず
本製品は「華為技術日本株式会社」さまの商品提供をいただいております。
また、一部写真は「華為技術日本株式会社」さまが主催したゴルフプレー体験イベ
ファーウェイ ウォッチ GT 4│特徴・基本スペック
まずは、「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」の基本情報を紹介しますね。
以下、気になる箇所から確認してください。
※クリックすると該当の箇所に進みます
基本スペック
主な商品スペックは以下です(詳細:メーカー公式ホームページ)
製品名 | HUAWEI WATCH GT 4 46mm | HUAWEI WATCH GT 4 41mm |
商品写真 | ||
カラー | 全4色 ブラック/ブラウン/グレー/グリーン |
全3色 ホワイト/シルバー/ブラック |
サイズ | 約46mm × 約46mm × 約10.9mm 手首サイズ:140-210 mm |
約41.3mm × 約41.3mm × 約9.8mm 手首サイズ:120-190 mm |
バッテリー持続時間 | 最長で約14日間 | 最長で約7日間 |
スペック | 約48g(ストラップ含まず) 約1.43インチAMOLEDカラースクリーン 解像度:466 × 466ピクセル、PPI326 5ATM防水 動作環境:-20℃〜45℃ |
約37g(ストラップ含まず) 約1.32インチAMOLEDカラースクリーン 解像度:466 × 466ピクセル、PPI352 5ATM防水 動作環境:-20℃〜45℃ |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー 磁気センサー 光学式心拍センサー 気圧センサー 温度センサー |
|
付属品 | 充電クレードル付きUSBケーブル クイックスタートガイド 保証とアフターサービスのご案内 |
2024年3月のゴルフ機能のリリースと合わせて、46mmに新色「グリーン」が登場しました!
他のカラーも含めて、ウォッチのソフトウェアとヘルスケアアプリを最新バージョンにアップグレードすることで、すべてのGT4シリーズで利用可能です。
スマートウォッチとしての特徴は、 “最大2週間” の長寿命バッテリー持つこと!
2023年9月発売開始で、全世界ですでに400万台以上が出荷されている人気モデルです(2024年2月時点)
ちなみに「5ATM規格の防水防塵性能」に準じており水没耐性は強いですが、「高温多湿」には適さないので要注意です。
プールでは使用可能ですが、熱水シャワー、温泉、サウナ(スチームルーム)、スキューバダイビング、、高飛び込み、高圧洗浄など高水圧、高温、高湿、高速水流を伴うシーンでは使用できません(スタッフさん談)
ファーウェイのスマートウォッチは、大きく分けて5種類あります。
他の4種類は、ざっくり以下の特徴があります(詳細:メーカー公式ホームページ)
商品ラインナップ
- WATCH Ultimate(アルティメット):フラッグシップモデル、強度が強い×100メートルの深海ダイビングで使用可能
- WATCHシリーズ:スマートテクノロジーで健康をサポート、eSIMセルラー通話機能など
- Band│FITシリーズ:薄型軽量タイプ、高精度の睡眠測定
- WATCH D:ウェアラブルな血圧測定機能
- WATCH GT4シリーズ:本製品
※クリックすると商品ページに進みます
サイズは2種類
「HUAWEI WATCH GT 4」の商品サイズは「46mm」「41mm」の2タイプがあります。
- 46mm:主に男性向け、八角形のベゼルデザイン
- 41mm:主に女性向け、円形でジュエリーのようなデザイン
46mmを身につけてみた感じです。
ボディの大きさが、ビジネス仕様としてもしっくり収まるのも好印象です!
主な機能
主な機能については、以下それぞれに分けて紹介します。
※クリックすると該当の箇所に進みます
スマートウォッチとしての機能
スマートウォッチとしては、以下などの24時間健康管理の機能があります。
- 心拍数
- 血中酸素濃度
- 睡眠中の呼吸乱れ検知
- 生理周期の予測
- カロリー管理(摂取カロリーを要入力)
例えば、睡眠計測は以下のような感じ。
データ自体を「Appleヘルスケア」にも同期可能で、iOS・Androidデバイスともに基本的に同じ機能を搭載しています。
スポーツ用としての機能
スポーツに特化した機能としては、以下などがあります。
- 「みちびき」を含む5つの衛星に対応(GPS/GLONASS/Galileo/Beidou/QZSS)
- 100種類以上のワークアウト
- 多種多様なスポーツに対応した計測機能
例)ランニング(屋外・屋内)、サイクリング、水泳(プール・オープンウォーター)、縄跳び、登山、トレイルラン、スキー、トライアスロンなど
ランニングやサイクリングだけではなく、あらゆる有酸素運動に対応!
イメージキャラクターとして「モハメド・ファラー選手」(ロンドン・リオ五輪の2大会連続で、5,000m・10,000mの2種目金メダル)を使用していることにも、世界戦略を感じさせます。
ゴルフ用としての機能
ゴルファーとして気になる!
ゴルフモードとしては、以下などの機能を有しています。
- コースマップ(ホール全景、ハザードやグリーン)
- 風速と風向きの計測機能
- スコアカード機能
- データ管理&統計分析機能
- 国内2,200以上のゴルフ場に対応
- 練習場モード
ゴルフ用の一つ一つの機能について、詳しくは後ほど紹介します!
ファーウェイ ウォッチ GT 4│ゴルフのラウンドで使用してみた
いよいよお待ちかね!
実際にゴルフ場でのラウンドで「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」を使用してみました。
以下のラウンドシーンごとに、それぞれで使える機能をひとつずつ紹介します。
ふじたん
ぜひ、気になる機能からチェックしてみてください!
ゴルフ用の機能
※クリックすると該当の箇所に進みます
ラウンド前の準備
まずは、ラウンド前の準備です。
細かくフローを分けると以下の流れで、実際には慣れると数分でセットアップできます。
HUAWEI Healthアプリをインストールします。
事前にラウンドするゴルフ場をダウンロードします(都道府県から選択できます)
ダウンロードするゴルフ場の数は、どうやら上限はなさそう。
手順2までをアプリで設定したら、あとは「GT4」側で設定します。
ゴルフ場に到着したら、コースモードから「ゴルフ場」→「ダウンロード済」で選択します。
スタートホールを選択します(Out/In)
前半9ホールのみ(後半スキップ)も可能なのが、地味に便利です!
設定が完了したら、あとはGPSが連動して動き始めます。
補足すると「手順2」までは事前準備をおススメします(とくにゴルフ場のダウンロードは、Wi-Fi環境を推奨します)
ポケットWi-Fi環境で、2~3分ほどでコースのダウンロードが完了しました。
iOS端末は「Android端末」よりもセットアップに時間がかかります。
iOS端末をお使いの場合は、本番プレイの「15分前まで」にゴルフ場マップをダウンロードして同期させることを推奨します(メーカー担当者談)
ラウンド中の使いかた
ラウンド中の使いかたは、きわめてシンプルです。
ホール全体が表示されるので、狙いたい場所に赤いサークルを合わせて、タップします。
拡大したいときは、下にある拡大ボタンをタップします。
他の機能を使いたいときは、上下に画面をスライドすると切り替わります。
例えば、グリーンビューを確認したり(グリーンセンターまでの距離が自動表示されます)
中でも「風速表示」の機能が素晴らしい!
しかも1日中固定ではなく、10分ごとに自動で切り替わってくれます。
ただし注意点として「風の強さ」は一目でわかるのですが、「風向き」はの正確性は少々怪しいです(1つ前のホールと逆向きなのに、風向きが同じだったり・・・)
なので「方向」よりも「強さ」の感覚をつかむのにいいです。
もっとラウンド頻度を重ねると「風速◯◯m/s=クラブ1番手相当」とか、自分だけのデータベースができそう!
コースマップとしての特徴
コースマップとしては、以下のスタンダードかつ重要な機能を揃えています。
- グリーンセンターを表示
- ピンポジションとの自動連動はない
- 高低差表示はない
- グリーンアンジュレーションの表示機能はない
上記の特徴なので、現在のショット位置から狙いどころまでの距離、グリーンセンターまでの距離を意識しながら打てます。
個人的には「グリーン手前/奥の自動表示」がないのが少々残念でしたかね~。
とはいえ上記以外は、ゴルフ初心者~中級者なら十分すぎる機能です。
ラウンド後の振り返り
そして、スマートウォッチならではのファーウェイの独自機能が面白い!
中でもすごいのが「ショット軌跡」がみられることです。
ラウンド後に1打ずつ振り返るのって、結構大変ではないですか?
(いつも各ホールでスコアカードの横にショットデータをメモしてるんですが、半分くらいしか覚えてないんですよね・・・)
「ショット軌跡」は、この悩みを解決してくれます。
各ホールの各ショットの軌道を見られるので、1日の流れ(ショットデータ)をほぼ正確になんとなく思い出せる。
なんであのホールで素ダボだったんだっけ・・・、そのような思い出しづらい場面でも重宝します。
一日のこれは振り返りにいい!
ちなみに、各地点でのスイングの動きに基づいて、勝手に登録されていきます。
なので「次の打球地点に行ったらボタンを押す」のような面倒くささもありません。
ただし飛距離機能ではないので、番手ごとの平均飛距離はわかりません。
パー4、パー5でも、1打目をドライバーで打つこともありますしね・・・。
ラウンド後に見られる管理データとしては、他にも以下などもあります。
- 平均ストローク
- フェアウェイキープ率
- 平均パット数
- ペナルティ数
- ラウンド時の心拍数
もう一つのスマートウォッチならではの機能が、ラウンド時の「心拍数の計測機能」です。
「今日どれだけ緊張していたんだろう?」「やっぱり、寝不足(二日酔い)はあかんわ・・・」とか、心拍数とショットの相関性もみえてきます。
練習場機能
練習場機能は「スイングテンポ」にフォーカスしています。
「ドライビングレンジ」を選択するだけで、すぐに使用できます。
1球ごとに「バックスイングとダウンスイングのスイングテンポ」がわかります。
とくに自分に合うスイングテンポが分からない人は、良かった時の感覚をデータで持てますよ。
ただし「ヘッドスピード/スイングスピード」の計測には向いていません。
ドライバーからAWまで100球ほど打ってみましたが、どのクラブでもスイング速度が33~34m/sと表示されました・・・。
年々筋力が衰えているとはいえ、さすがにもうちょいスイングスピード速いです。笑
全体的な印象としては、ラウンド中のゴルフGPSナビとしての機能を持ちつつ、ラウンド後のデータ管理にとくに高性能を発揮してくれます!
ファーウェイ ウォッチ GT 4│とくに良かった点(長所)
上記を踏まえて「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」の良かった点、ちょっとイマイチだった点を忖度なく紹介します。
まずは「とくに良かった点」(おすすめしたい人)からお伝えします。
1、見た目が ”カッコいい” ゴルフGPSナビが欲しい!
このスマートウォッチは、身につけているだけでいい輝き。
「サイズ感」「見た目」「機能面」
どれをとっても、普段使いできるエース級になるGPSウォッチです。
2、わずか3万円台で、ゴルフGPS付のスマートウォッチを使いたい!
ゴルフ距離計(ゴルフナビ)としての性能の中でも、「GPS機能」がきわめて優秀です。
ゴルフ場だけではなく、ふだんのGPS機能はどうなんだろう・・・?
試しに、左手に「Huawai GT4」で右手に「Garmin ForeAthlete 745」の二刀流でジョギングしてみたところ、8km走って距離の誤差はわずか0.01kmでした(驚)
なので、GPSをつかった距離計測性能は、まったく申し分ありません。
この性能を有しながら「定価36,080円」と安い!!
「GARMIN Approach S62」(定価81,800円)などの類似品と比べても、半額以下でゴルフGPSナビが手に入ります。
3、長持ちすぎるバッテリーで交換いらず
しゅん
最長2週間のバッテリーって、どうせカタログスペックでしょ・・・
う・・・、気になるよね。
ふじたん
長持ちバッテリーで、とにかく充電頻度を減らせるのか、しばらく観察してみました。
結果から言うと、「7日間」経っても、まだ20%の電池残量でした!!
このあいだに「ノー充電」です。
ちなみに、7日間の過ごしかたとしては・・・
- 9ホールラウンド
- ジョギング×3回(合計20km)
- 電車移動3往復(自宅ー会社など)
- お風呂以外は、ほぼ24時間着用
このバッテリーの持ちはすごい!!
ちなみに、同じ期間に反対の手に着用していた「Garmin ForeAthlete 745」は、同期間に4回ほど充電しました・・・
上記をまとめると、この製品がとくにターゲット(=おススメしたい)になるのは、主に以下のゴルファーですね。
- 普段はスマートウォッチをメインで使い、たまにラウンドする
- 初心者~中級者ゴルファー
- 長持ちバッテリーで、とにかく充電頻度を減らしたい
ファーウェイ ウォッチ GT 4│ちょっとイマイチだった点(欠点・短所)
とはいえ、この「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」も、カンペキな製品ではありません。
忖度なしに書くと・・・、価格よりも「最高性能なゴルフGPSウォッチ」を欲しい人には、ちょっと向かないですね。
以下のような、ゴルフナビならではの性能はありません(2024年3月時点)
持っていない機能
- 高低差機能/グリーン上の高低差機能
- グリーン手前/奥までの残り距離表示
- 番手ごとの飛距離管理機能
高低差機能が必要な人は、いったんはレーザー距離計との二刀流ですかね~。
個人的には、グリーン手前/奥までの残り距離の表示は追加してほしい!!
ちなみに、専用アプリからも「お客様の声」(フィードバック)を投稿できます。
メディア向け発表会のときに、わたしもメーカーの担当スタッフに直接要望しておきました。笑
いつか機能が追加されるといいな・・・!
とはいえ率直に感じた欠点(短所)は、上記ぐらいですね。
セットアップもカンタンですし、自分用だけではなくスマートウォッチに慣れてないゴルファーの父親向けのプレゼントにも喜ばれそう!
ファーウェイ ウォッチ GT 4│まとめ
本記事では、ゴルフGPSナビ付のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」を紹介しました。
一言でいうと「Garmin」(ガーミン)と「Shot Navi」(ショットナビ)の中間に位置しています。
ゴルフGPSウォッチとして必要な機能は備えつつ、スマートウォッチとしての機能がなにより秀逸!という印象でしたよ。
以下に当てはまるゴルフGPSウォッチを欲している人なら、間違いなく “買い” です!
- 見た目が “カッコいい” ゴルフGPSナビが欲しい!
- 3万円台!ゴルフGPS付のスマートウォッチを使いたい!
- 長持ちすぎるバッテリーで交換いらず
また、GarminのゴルフGPSウォッチは手が届かない(高すぎる)という人も、予算控えめでお試しで使えます。
何より「Garmin S62」の半額以下で安いですからね!
スマートウォッチと合わせて、ワイヤレスイヤホンも人気です!
よく読まれている関連記事
【2025年版】ふるさと納税の「ゴルフ距離計」(ゴルフウォッチ・ゴルフナビ)の還元率ランキングとおすすめ返礼品のまとめ
【超高速&正確!】ブッシュネル ピンシーカーツアーV5 シフトスリムジョルト(ゴルフ距離計)の口コミ・評価
【使用レポ】ビクセン(Vixen)ゴルフ用レーザー距離計 VRF800VZ の口コミ・評価│No.1天体望遠鏡メーカーによる使いやすいモデル!
ゴルファーにおすすめの関連記事
「HUAWEI WATCH GT 4/ファーウェイ ウォッチ GT 4」の活用と合わせて、ショートコースを活用するとゴルフが一気に上達しますよ!
ゴルフのショートコースの利用ガイド│メリット、持ち物や服装、おすすめの施設を徹底紹介
東京都内や首都圏エリアのショートコース情報は、以下に詳しくまとめています。
東京都内のショートコース8選+1│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【江戸川・多摩川・調布・町田・青梅など】
埼玉県内のショートコース15選│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【川口・川越・狭山・熊谷・飯能など】
神奈川県内のショートコース21選│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【横浜・川崎・相模原・葉山・湘南など】
千葉県内のショートコース22選│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【千葉・柏・松戸・船橋・成田・木更津など】
CHECK NOW
自宅での練習環境や、一緒に楽しめるゴルフ仲間をつくると、ゴルフの上達もできつつ更に楽しくなります。
【2025年版】パターマットのおすすめ16選と選びかた。自宅での練習でスコアアップを目指そう【傾斜なし・屋外用・大型・防音など】
自宅でアプローチ練習の「おすすめグッズ」と「練習方法」を紹介!15ヤード以内の集中力が身につきます【動画あり】
ゴルフ初心者 コースデビュー用に必要なゴルフ用品と費用は?全部算出してみたら意外と安いかも!?
【子供用】ゴルフクラブの選び方とおすすめ21選│キッズ・ジュニアのゴルフデビューにも【身長別・年齢別・メーカー別・左打ちも】
CHECK NOW
「ふるさと納税」でもらえるゴルフ用品の返礼品ならこちら。
食べ物とは異なりずっと使えるので、長い目でみるとコストパフォーマンスが良くてお得です!
【2025年版】ふるさと納税のゴルフ用品の還元率ランキングとおすすめ返礼品の全まとめ。ゴルフボール・クラブ・距離計・プレー券など
【2025年版】ふるさと納税「ゴルフボール」全まとめ。還元率ランキング・最安値・おすすめ商品はどれ?(ブリヂストン・タイトリストなど)
【2025年版】ふるさと納税の「ゴルフ距離計」(ゴルフウォッチ・ゴルフナビ)の還元率ランキングとおすすめ返礼品のまとめ
【2025年版】ふるさと納税の「ゴルフクラブ」の還元率ランキングとおすすめ返礼品(ドライバー・ウッド・アイアン・ウェッジ・パター)