ふじたん(@shinjifujita)です。運動会を頑張った息子くんのリクエストで、本川越にある「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」というスポットへいくことに。
「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」って、いったいどんな施設?予約方法や料金は?混み具合は?
そして、父ちゃんが「時間を潰す」には、どのように過ごせばいい・・・?(笑)
今回ポポンテッタを訪れてわかった、体験レポをまとめて紹介しますー。
もくじ
ポポンデッタwith西武トレインミュージアム の施設情報
アクセスと施設情報
「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」は西武新宿線の終点の本川越駅にあります。
駅に直結の駅ビル「西武本川越PEPE」の3F。
隣には埼玉西武ライオンズのオフィシャルショップも。
ポポンデッタ自体は、全国に40店舗ほどある鉄道模型のお店。ポポンデッタの店舗一覧はこちら
そして、地元の沿線沿いにある一部のお店では「◯◯鉄道ギャラリー」という名称で、その路線の鉄道模型を多数取り扱ってます。
西武鉄道のほかに、東武鉄道や小田急電鉄なども。
店内は鉄道模型やプラレール売り場と、おっきなジオラマコーナーの二箇所がメインコンテンツ。
Nゲージの予約方法や料金、お得な割引情報
Nゲージの予約方法
「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」のNゲージは、全部で14席あります。
こちらの利用方法は「事前の電話予約」か「当日受付」の2パターン。
今回は5月下旬の日曜日昼に到着し、2時間ほど滞在。ずっと、半分〜7割くらいの埋まり具合でした。
この結果から考察すると、当日お店に行ってから予約でも大丈夫な印象ですが、Nゲージ初心者は事前予約をおススメします(詳細はほど述べます)
Nゲージ体験の料金とお得な割引情報
料金体系は大きく2種類。
土日祝日の場合、下段は1時間800円で上段は1時間700円(上記の写真の場合、右側=下段で左側=上段です)
下段の方が車線が長くて人気があるからか100円異なります。一方で常連さんは上段を使う傾向に。
JAFカードを提出すると、30分追加で無料となります(土日祝の場合、350円~400円引き相当)
スポンサーリンク
鉄道模型のジオラマで遊んでみました【体験レポ】
電話予約してお店へ行ってみました
「もし満席だったら待つのは嫌だなぁ」と思ったので、当日朝一に到着時刻を見越して電話予約。
そのあとに西武鉄道に乗車して本川越に向かいましたよー。
ちょうど「ぐでたまスマイルトレイン」に乗車できて朝から幸せに^^

結論からいうと「Nゲージの初心者ほど事前のTEL予約がおススメ」だと判明!
Nゲージって「車両がちょっとでもレールを外れる→手直しする」を繰り返しやすいんですよね。
見ていてイライラするぐらいに。なので、たくさんの線路がある中で、手前の番線を利用したいんですよー。
※このお店の場合、下段(1〜8番線)の若い番号か、上段(9〜14番線)の大きな番号が手前になります。
早めに予約することで、番線も合わせて予約できます。
レンタル車両を借りてみた
車両持ち込みも可能ですが、レンタルも可能。
1両100円の他に「プレミアム車両」もあり、車両により2,000円、1,000円、300円の3種類。
TRAIN SUITE 四季島の場合、通常は10両編成でかなりの値段がします。
これを2,000円で借りられるのは破格!一度は乗ってみたい憧れの電車ですね。
西武30000系が整備中だったので、今回は東急5050系
を10両借りました。
やっぱり、レンタル車両で1000円ってなかなかだなー。笑
2時間夢中で利用したら、あっという間だった!
1時間単位で利用できるので、試しに2時間の利用にしました。
父ちゃん的には、すーーーっごく長く感じた2時間でしたがw、息子くん的にはあっという間だったって!
プラレールと違ってなかなか思い通りに行かないのも、またNゲージで遊びたくなるポイントみたいです。
父ちゃんはこの気持ちがわからなかったけど・・・w
どうしても待てない!という父ちゃん母ちゃんには、お店のすぐ脇にソファ椅子があります。
そこで座って待つか、1Fに行くとカフェもあります。
スポンサーリンク
車両だけ買って、走らせに行くのがベスト?
「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」でのNゲージ体験、あっという間でした。
- 2時間利用:800円×2時間
- 車両レンタル:1,000円
という内容で、合計2,600円でたっぷり堪能!
これだけの線路を自前で調達も大変なので、まずは車両だけ買って持参して遊ぶのが一番おトクかなーーーという印象。
そろそろプラレールを卒業の息子くんから「Nゲージ欲しい」とリクエストが入りそうですが、我が家ではたまーに遊びに行く形になりそうです。
<これらの車両がありました>たくさん行くなら調達もアリ
クリスマスプレゼントに!「ぐでたまスマイルトレイン」やおすすめのぐでたま関連グッズをまとめました!

このあと、本川越で人気No.1のうどん「手打うどん 長谷沼」で食べて帰路に向かいました。楽しかったー!

川越で合わせておすすめの観光・グルメ情報
こちらも行列グルメになる予感!川越に高級食パン専門店「あごが落ちた」が2020年2月28日オープン!

川越に遊びに来たなら、やっぱり中市商店の「ねこまんま焼きおにぎり」は外せない!

小江戸・川越のおすすめ観光・グルメスポット。丸一日遊びたくなるエリアです。



川越・さいたまエリアで遊びを探そう!
「アソビュー」なら、小江戸川越で遊んだ後に寄りたい温浴施設「川越湯遊ランド」の「最大21%オフの割引クーポン券」や、ガラス工芸細工体験などのチケットを安く購入できますよ。