ラーメン大好きふじたん(@shinjifujita)です。大森駅近くにある「某有名二郎店で8年間修行した」店主がプロデュースする二郎系ラーメンのお店に、ガッツリと行ってきました。
今回紹介するのは「ラーメンタロー 大森の陣」というお店。
二郎で修業した方がタローと名付ける。きっと二郎系と同様にガッツリなはず!楽しみ~!!
もくじ
ラーメンタロー 大森の陣 アクセスと待ち時間
JR大森駅東口を出て大森銀座商店街方面に向かう途中に、今回の目的地の「ラーメンタロー 大森の陣」というお店があります。駅からは歩いて3分ほどの近さ。
いわゆる「二郎インスパイア系」のラーメン屋さんです。地図でいうとこのあたり。
店内は10席弱のカウンターのみ。この日は平日の12時30分ごろに訪問でしたが、ちょうど満席。5分ほどして、着席することができました!
※かれこれ10回ほど目の前を通過していますが、平日12時半~13時半の間だと最大で外に2~3名待ちというところ。12時すぎのドンピシャを外せば、長くて10分も待てば入店できます。
「小ラーメン、野菜・アブラ増し」で、二郎系らしく豪快に!
「ラーメンタロー 大森の陣」は、小ラーメンでも麺の量が250グラムのボリュームあります。
今日は 「野菜・アブラ増し」 にしてみました。というか久々の二郎系だったので、野菜マシマシ という言葉が出てこず・・・(笑)
二郎系のラーメンとしては、他店で食べ歩いている方からしても、過不足ない量だと思います! ただ最近大食いを重ねて胃袋が大きくなっていたのか、腹7分目くらいでしたが・・・w
スポンサーリンク
野郎ラーメンと比較すると、好みが分かれる印象です
ラーメンタローから歩いて1分ほどのところに、野郎ラーメン大森店 というお店があります。
実はこちらの「野郎ラーメン大森店」も、ブタックカードというリピーター向けのカードをゲットすると、追加料金ナシで大盛りに出来ます。

「ラーメンタロー 大森の陣」と「野郎ラーメン大森店」を比較すると、ふじたん私見としては
- 美味しさ:五分五分(=どちらも「また行きたい」と思うレベル)
- 量: トッピング次第ですが、ほぼ同じにセットできます。
ただ、その日の気分によって、行きたいお店が変わるかな!?それぞれ、どんなシーンで食べたくなるかというと・・・
ラーメンタローが食べたくなる場合:
ぶっとい麺+アブラを食べたいとき。あと一人のとき。→ 二郎系特有の極太麺です。そしてカウンターのみなので3名以上で行くのは不向きなんですねー(席がバラバラになる可能性が高い)
野郎ラーメンが食べたくなる場合:
スープまで含めて、ラーメンを味わいたいとき。二人以上のとき(特に女の子がいるとき)→ 店内の照明が明るく、4名掛けのテーブル席も複数あります。また、スープを飲み干したい日はこっちかな。
同じ街に美味しく食べられるラーメン屋さんが複数あると、気分によって使い分けられていいですね。ぜひ堪能してみてください(^^)
<今回紹介したお店>
- ラーメンタロー 大森の陣
- 住所:東京都大田区大森北1-3-12
- TEL:03-3766-3448
- アクセス:JR京浜東北線大森駅徒歩2分
- 営業時間:11時00分~15時30分、17時30分~23時30分、無休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13138158/
スポンサーリンク
大森・蒲田周辺 おすすめグルメ集
大森・蒲田周辺のおすすめグルメを紹介!がっつり系を喜ばせてくれるお店揃い!
首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
コメントを残す