ふじたん(@shinjifujita)です。綾瀬駅近くに極ウマの淡麗系塩ラーメンの店がある。そんな情報を仕入れたので、仕事の打合せの後に訪れてみました。
今回紹介するのは「陽はまたのぼる」というラーメン屋さん。
「陽はまた昇る」となると何だかドラマや歌のタイトルで聞いたことのあるフレーズですが「陽はまたのぼる」が正しい店名です。
「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRYラーメン大賞 2017-2018」にて「新人賞にぼし部門で第1位」になったという、2017年4月にオープンしたお店です。これは期待せずにはいられない!
もくじ
陽はまたのぼる アクセスと待ち時間
「陽はまたのぼる」のアクセスや基本情報はこちら。
最寄り駅とお店へのアクセス
最寄駅は地下鉄千代田線の綾瀬駅。駅からは徒歩で7分ほど。バスロータリーから南に進み、華屋与兵衛がある交差点を左折。
そこから100mほど歩き、右側に業務スーパーを通過したらすぐ目の前にあります。
お店には駐車場がありませんが、近隣にコインパーキングが数カ所あります。
お店を拠点に見回しただけでも、ざっと合計20台以上。20分100円~60分200円が相場です(写真奥のところ=店の真横は、20分100円)
営業時間と行列の待ち時間
営業開始は11時半からです。ちょっと早めに並んでも、時間きっちりに開店します。そして到着した瞬間からわかる、お店の外まで広がる煮干しの香り!!
1月下旬の火曜日、11時15分着で3番目でした。11時30分の開店時にはすでに10名以上の行列! これが更に広がり、12時前には19名並んでました。店内は8席のみ。
つまり、この日に関して言うと、12時着の時点で2回転以上の待ちですね(おそらく1時間近く)どうしても1回転目に入りたい!という方は、遅くても開店10分前に到着がベターです。
※土日祝はもっと混むと予想されます。
11時半になりお店が開きました。さぁレッツゴー!
塩煮干そばが、ダントツ一番人気
店内に入ると、更に広がる煮干しの香り。そして、Dragon Ash。
Dragon Ash な店内
Dragon Ash が大好きな店主のラーメン屋さん。実はお店の由来は、ドラゴンアッシュの「陽はまたのぼりくりかえす」という歌から来てるんですね。BGMもほぼ全曲がドラゴンアッシュです(たまに別の曲が入ることも)。ノリノリになるけど若干騒がしいかも(笑)
※なので「陽はまた昇る」ではなく「陽はまたのぼる」が正式名称です。
メニューはこちら
ラーメンは大きく3種類です。
- 煮干しそば
- 塩煮干しそば
- 濃厚そば
ダントツ一番人気は「塩煮干ラーメン」。見た感じ、7割くらいの人がオーダーしてたかな。武州川越の轟屋(とどろきや)というお店の鰹節や煮干を使っています。
実はわたし、券売機の前で少々フリーズしました・・・><
よく見てみると「大盛り」がないんです。で、どうやったら増量できるかというと・・・麺を追加したい方は、着席したら「替え玉」か「和え玉」を現金払いするんですね。
今回は、塩煮干そば+厚切り豚1枚をトッピングしました。あとで和え玉を追加の想定で。
スポンサーリンク
あと味が実にスッキリ!余韻を残す旨さ
店内はカウンターのみの8席です。座って10分ほどで「塩煮干そば」が運ばれてきました。
塩煮干そばがやってきた!
塩煮干そばが着丼!
んん??
塩煮干そばの上に何やら浮いてる??
実はこの正体は「紫蘇」。まずはスープを一口すすってみます。
なるほどーーー!この紫蘇があるが故に、塩のキツさを和らげてくれるんだー!そして、麺とスープの絡み具合が実にハンパない!!!ここまで絡むラーメンも実に珍しいぐらいで、この時点ですでに感動です。
トッピングは、薄切りのチャーシュー2枚・小松菜(青菜)・海苔。色とりどりで見た目にも美しい(^^)
この薄切りのチャーシューが特に美味しかった!
和え玉を頼んでみた
ラーメンの量は少ないです。替え玉ありの博多ラーメンより、若干多い程度ですね。
なのでしっかり食べたい!という方は、替え玉か和え玉を頼みましょう。見事にお店の戦略にハマってます(^^)
和え玉がこちら。
醤油味と塩味から選べます。塩煮干なので塩味を選択。麺の上に塩胡椒、玉ねぎ、チャーシューの端切れ。
一玉あるので、これだけでしっかりボリュームがあります。おそらく意図的になんですが、やや麺が固かったのが残念かなー(完全に好みの問題。パスタのアルデンテより固いくらい)
今回はラーメンのスープに加えて替え玉風に食べましたが、和え玉なのでそのまんま食べることもできます。
それにしても、ホント後味がいい! 口の中にずっと残る、塩と煮干の香り。食べ終わってからもしばらく20分ほど余韻に浸っちゃいました。食後に水で口をゆすぐのがもったいない。
スポンサーリンク
まとめ:あと味が最高!また行きたいラーメン
陽はまたのぼる。期待通りに美味しいラーメン屋さんでした。
食後にちょっとだけ店主とお話しました。
ラーメン3種類、替え玉2種類、和え玉2種類。実に12パターンのラーメンがあり「毎日食べて欲しい」という店主の心意気を感じましたね。これは確かに美味い。
あえて欲をいえば、野菜たっぷりの塩煮干ラーメンが食べたいかなー。
このスープにたっぷりの青菜やキャベツや根菜を絡ませると、その野菜がスープの味を吸ってめちゃくちゃ美味しそう!
- 陽はまたのぼる
- 住所:東京都足立区綾瀬2-1-4
- TEL:03-6231-2040
- アクセス:JR常磐線・東京メトロ千代田線 綾瀬駅徒歩8分
- 営業時間:[平日] 11:30~14:30、18:30~材料切れまで、[土日] 11:30~14:30 水曜定休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13206995/
こちらも注目!錦糸町・押上エリアに2019年8月17日オープン予定の高級食パン専門店「白か黒か」はどんなお店?

首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
新宿野村ビルに「麺屋翔 みなと」がオープン!
新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
おすすめ
<ラーメン屋さんの新規開拓に>