ふじたん(@shinjifujita)です。茨城旅行も2日目。この日は奥久慈方面から水戸方面に徐々に移動します。
袋田の滝→慈久庵という絶品なそば屋でランチ→水戸駅周辺を散策をしてから、大洗に向かいました。
今回は、北海道苫小牧に向かう大洗港フェリーターミナルや、大洗アウトレット(大洗シーサイドステーション)のすぐ近くにある民宿「さわや」に宿泊。
この記事では「さわや」のお部屋の雰囲気や設備、駐車場情報などの口コミ情報をお届け。一見すると釣り人向けの安宿なんですが、その実際はいかに!?
もくじ
さわや 基本情報と駐車場
「さわや」の場所と基本情報
民宿「さわや」は、茨城県大洗町の海のすぐ近くにあります。大洗シーサイドステーションが民宿からも見える近さにあります。
大洗港フェリーターミナルだけでなく、ひたち海浜公園や那珂湊にも車20分〜30分で行けるので、茨城中部の太平洋側の観光拠点にもおすすめです。
「さわや」の駐車場は?
駐車場は2箇所。民宿の下に4台ほどのスペースがあり、先着順で空いてたら使えます。
高さ2m近くはあるのかな。他の宿泊客の方がトヨタ・ヴェルファイアも停められてました。空きがない場合は、おかみさんに伝えると100mほど離れた別の場所を教えてくれます。
車で行くエリアなので、部屋数に対しての駐車場の広さ自体は全く問題ありません。
近所にコンビニやスーパーはあるの?
車の場合は、民宿「さわや」2〜3分走らせるとコンビニやスーパーがあります。エコス大洗店やファミリーマートなど。
徒歩の場合は、最も近いコンビニでも10分位かかるので、あらかじめ買い物してからチェックインが便利ですね。民宿内では何も販売してません。
さわやに実際に宿泊してみました
さわやのお部屋の雰囲気は?
今回この民宿「さわや」を選んだのは、単純に「安かったから」です。夫婦+息子くんの三人で、素泊まりで1泊10,000円のプランを楽天トラベルで見つけたんですよ!
とはいえ価格に対しての設備は良かったですよ〜。
そして、おかみさんのサービスがじつに神対応すぎるの!まずは玄関を上がって2階のお部屋へ。
お部屋は6畳と4.5畳の和室2間続きで10.5畳のプランでした。お部屋によっては6畳1間のところもあります。
チェックイン時間を事前に伝えたら、お部屋に入った時にはすでに布団を敷いてくれてました。
さわやのお部屋の設備と居心地は?
各部屋にはエアコンあり。
冷蔵庫はありませんが、チェックインした時にはクーラーボックスもお部屋にありました。中にはしっかり保冷剤も。
テレビは14インチ型?の液晶テレビですね。
共用のお風呂は家族みんなで一度に入るタイプ。
入浴時間は21時までだったので「ちゅう心」という海鮮料理屋さんで夜ご飯を食べて戻り、ひさびさに一家みんなで入りました。
2〜3名は同時に入れる広めの湯船、さりげなく使われている入浴剤に癒されました。
実家に久しぶりにやってきたーーー。という感じで、子供ごころにテンションがあがってしまっちゃう!みんなでお風呂に入って、お部屋でたくさんお話したり晩酌したり
スポンサーリンク
料金もおかみさんの優しさもすごく良心的な民宿
「さわや」は決して綺麗な宿ではありません。むしろ「築何年経ってるんだろう・・・?」と思ってしまうぐらいw
ただその疑問を超越してしまう「おかみさんの優しさ」が至るところにさりげなくあり、実に快適に過ごすことができました。
大洗・ひたちなか周辺で、安くコスパのよい宿泊施設をお探しの方におすすめです!
車ですぐ近くにある大洗漁港で行列No.1の「かあちゃんの店」も訪問。生シラスと釜揚げシラスの二色丼が美味しかったー!

大洗・ひたちなかのホテル・民宿探し、他にも見てみたい!という方はこちらからも。
スポンサーリンク
茨城に来たら寄りたい!レジャー&グルメスポット
ひたち海浜公園で遊ぶ前後に!ひたち海浜公園の周辺おすすめグルメをまとめました!

茨城旅行でのおすすめグルメ&レジャースポットを紹介!