サブ3.5ランナーのふじたん(@shinjifujita)です。
「感謝と友情」をテーマとした「神戸マラソン」は、毎年11月に2万人がかけぬける街の風物詩に。そして、2020年の神戸マラソンも第10回の記念大会!
(ちなみに「大阪マラソン2020」も同じく10回目)
本記事では、神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)について徹底紹介。
大会概要、エントリー時期やエントリー費用、コース情報、過去の抽選倍率、おすすめの宿泊エリアなどの大会情報に加えて「神戸マラソンならでは」の魅力をまとめました!
2020年6月12日更新:
新型コロナウイルス感染症などの状況を踏まえ、神戸マラソン2020(第10回こうべマラソン)は開催の中止が正式発表されました・・・。
マラソン練習におすすめの持ち物は?
マラソン練習の必需品、トレーニング時に身につける物、栄養補給や足のケア関連グッズなど、わたしの愛用品やおすすめグッズをまとめました!
➡マラソン初心者に必要な持ち物は?練習の必需品、トレーニング時に身につける物、栄養補給や足のケア関連グッズ【全まとめ】

もくじ
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)の大会概要
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)は、令和2年11月15日(日)に開催。以下、本年の大会概要です。
開催日 | 2020年11月15日(日) | |
種目 | フルマラソン(42.195km) | ※フルマラソンのみ |
定員 | 20,000人 | ※色々な枠あり(後述) |
スタート時間 | 9時00分 第1ウェーブ 9時15分 第2ウェーブ |
どのウェーブかは、 スタート位置による |
制限時間 | 6時間45分~7時間00分 | 16時00分に終了 |
コース | スタート:神戸市役所前 フィニッシュ:ポートアイランド |
第7回神戸マラソン(神戸マラソン2017)までは、クォーターマラソン(10.6km、定員2,000人)もありましたが、以降はフルマラソンのみで開催。
神戸マラソンは、例年「11月第3日曜日」に開催されます(2020年も同様)
2020年は、神戸マラソンの2週間後に「大阪マラソン2020」(2020年11月29日)が開催。第10回記念大会を2大会連続で走る人も、一定数いるのかな・・・?(わたしには無理ですw)
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)のエントリー方法・参加料・募集枠の種類
神戸マラソン2020のエントリー方法や参加料金は以下です。
神戸マラソン2020のエントリー方法と参加料
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)のエントリー方法や受付期間は以下です。2020年4月2日から申し込み開始。
出走枠の種類 | 参加料 (税込) |
定員 | 方法 | 受付期間 |
一般(個人) | 15,200円 | 20,000人 | 抽選 ※一部先着順 |
4月2日正午 ~5月18日17時 |
グループ(2~3人) |
- 参加料等の入金時に、別途RUNNET手数料(5.5%)がかかります。
- グループでのエントリーの場合は、15,200円/人がかかります。
警備費等の運営経費が年々増加している背景を受け、11,200円(2019年)→15,200円(2020年)と参加料が4,000円値上げされました。
神戸マラソン2020のエントリー枠の種類
そして神戸マラソンは、エントリー枠の種類が多いのが特徴(※スマホの場合は右にスクロール)
出走枠の種類 | 参加料 (税込) |
定員 | 方法 | 受付期間 |
神戸マラソン応援ランナー枠 ※ふるさと納税枠 ※10万円以上の寄付 |
15,200円 | 400人 | 先着順 | 4月2日正午~ |
シード枠 ※第9回大会の上位者 |
15,200円 | 約400人 | 希望者全員 | 3月下旬に対象者に 案内を郵送 |
年代別チャレンジ枠 | 15,200円 | 2,000人 | 抽選 ※1 |
4月2日正午 ~5月18日17時 |
キラキラ女子ランナー枠 | 15,200円 | 500人 | ||
神戸マラソン初出走枠 | 15,200円 | 2,000人 | ||
連続落選者枠 | 15,200円 | 1,500人 |
- シード枠:第9回神戸マラソンで、総合男子200位・総合女子100位(グロスタイム)まで
および年代別男女各10位(ネットタイム)までの方 (※対象者やタイムはこちら) - 年代別チャレンジ枠:神戸マラソン事務局が独自に算出した「年代・性別毎」の基準タイムを上回る方が対象(以下を参照)
- 年代別チャレンジ枠、キラキラ女子ランナー枠、神戸マラソン初出走枠は
外れた方は、すべて一般抽選へと移行し、その中で再抽選(つまり抽選チャンスが回数が2回!) - 連続落選者枠:第5回大会(2015年)から第9回大会(2019年)まで、5年連続(5大会連続)で申し込み、抽選で連続落選した方
年代別チャレンジ枠の基準タイムは、大会当日の満年齢により異なります。
5歳刻みでかなり細かく設定されているので、あともう少し!と励みにもなりそう。
大会当日の満年齢 | 男性 | 女性 |
39歳以下 | 03:15:00 | 03:45:00 |
40~44歳 | 03:18:00 | 03:48:00 |
45~49歳 | 03:21:00 | 03:50:00 |
50~54歳 | 03:30:00 | 03:55:00 |
55~59歳 | 03:35:00 | 04:00:00 |
60~64歳 | 03:40:00 | 04:10:00 |
65~69歳 | 03:45:00 | 04:25:00 |
70~74歳 | 04:00:00 | 04:45:00 |
75~79歳 | 04:15:00 | 05:20:00 |
80~84歳 | 05:00:00 | 06:30:00 |
85歳以上 | 06:30:00 |
なお全ての一般枠のエントリーは4月2日の正午からで、先着順ではないので焦らないで大丈夫。
「絶対に神戸マラソンを走りたい!!」という人は、10万円以上の寄付の「神戸マラソン応援ランナー枠」や、抽選回数が2回になる「年代別チャレンジ枠」「神戸マラソン初出走枠」の活用がおすすめ!
スポンサーリンク
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)のコース情報・高低差
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)のコースも紹介しますね。
神戸市役所前をスタート。往路は鉄人28号のモニュメントを通過して、明石海峡大橋の西方(垂水区西舞子)を折り返し。
復路は再び神戸の街に戻り、ノエビアスタジアム神戸や神戸ポートタワーを横目に、最後はポートアイランド(市民広場付近)がフィニッシュ。
日本陸上競技連盟及び国際陸上競技連盟(IAAF)/AIMS公認コースです。
神戸マラソンのコースの高低差は以下。
38kmから40kmの一番キツいときに渡る「神戸大橋」で余力を残せるかがカギ。
コース紹介のダイジェスト動画(約10分)はこちら。
スポンサーリンク
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)の”ほかの大会にはない”6つの特徴
日本全国には、フルマラソンの大会が約80大会あります。
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)の”ほかの大会にはない特徴”を、ゴルファン目線で紹介します!
感謝と友情。「人々のために走る」マラソン
神戸マラソンのテーマは「感謝と友情。」
神戸マラソンは、「自分のために走ること」はもちろんですが、
それ以上に「人々のために走る」マラソンを目指しています。その根底にあるのは、阪神・淡路大震災からの復興、そして現在にいたるまで
「手を差し伸べていただいた国内外の人々や地域へ感謝の気持ち」を表明する大会にしたいという想いです。創造的復興を果たした兵庫・神戸の姿や、震災の経験・教訓を世界中の被災者に伝えていくという行動は、
すべての人が「仲間」であり、喜びも悲しみも分かち合うという考え方にもとづいています。
また、兵庫・神戸を訪れていただいた方にとって、
最高のおもてなしに出会える大会にしたいという想いも、「仲間」という意識にもとづいています。
2019年大会の2か月後、2020年1月17日には阪神・淡路大震災から25年を迎えました。
そして、復興へ手を差し伸べていただいたすべての方に感謝を伝えるために、今もコース沿道をひまわりの黄色で彩り、ランナーを応援している大会です。
ランナーだけでなく、ボランティアの方や応援されるみなさんにとっても、想いが詰まったマラソン大会です。
スタートが三ノ宮から近くて参加しやすい
神戸マラソンのスタート地点は、三ノ宮駅から徒歩10分ほどの「神戸市役所前」
「大阪マラソン」(=スタート:大阪府庁前)や「京都マラソン」(=スタート:西京極総合運動公園)など、関西の他大型マラソンと比較しても、アクセスが良くて参加しやすい大会。
前日は仕事や予定があるから、当日朝に移動したいという人にも助かります。
神戸は、日本マラソン発祥の地
神戸市は「日本マラソン発祥の地」と言われています。
明治42年(1909)3月21日、神戸の湊川埋め立て地から大阪の西成大橋東端までの約32キロの「マラソン大競走」が行われました。
日本で「マラソン」という名称を使ったのは、この大会が初めてと言われています。参加申込者は408人にのぼり、体格試験によって120人にしぼりこまれました。
鳴尾競馬場で予選が実施され、出場選手20人が決まりました。
引用元:神戸市役所 – “神戸を知る 日本マラソン発祥の地神戸”
そして、神戸マラソンのスタート地点「神戸市役所前」には「日本マラソン発祥の地神戸」の記念碑も建てられています。
聖地を訪れて、完走を祈願しマラソンを走れることに感謝して、いざスタートに向かいたくなります。
神戸ならではの「おしゃれランナー賞」が嬉しい!
神戸マラソンには、ファッションの本場・神戸ならではのスペシャル企画『おしゃれランナー賞』があります。
応募資格は、EXPO(ランナー受付)にてレース本番で着用予定のウェアを着て特設ブースで写真を撮るだけ。
しかも景品が豪華なんです・・・!
2019年の場合、グランプリを受賞すると以下を全てもらえました。
グランプリ受賞者の景品
- 第10回神戸マラソン(予定)出走ご招待
- アシックスジャパン株式会社から ウエアとシューズ一式
- 神戸タータン協議会から カシミヤ神戸タータンマフラー
- ANAクラウンプラザホテル神戸から ランチ券
- 一般社団法人有馬温泉観光協会から 有馬温泉「金の湯」入湯券(ペア)
- 六甲バター株式会社から Q・B・Bチーズケーキコレクション
- KOBE PEARL SOUQから 真珠のチェーンネックレス
意外と穴場なのか、2019年はエントリー者233名に対して受賞者20名でした(約10人に1人が豪華景品をもらえました。笑)
参考 おしゃれランナー賞 受賞者発表神戸マラソン 公式ホームページ神戸牛や中華街などのグルメも楽しめる
グルメの街・神戸を味わえるのも、神戸マラソンの嬉しいポイントです。
何といっても、南京町にある超有名店「老祥記」(ろうしょうき)の元祖豚まん!
神戸マラソンを走り終え、余韻に浸りながら行列に並んで豚まんを買い、帰りの新幹線内で味わうときの至福の瞬間といったら・・・
また、神戸市は「パンの消費量」が全国で第2位の都市でもあります(ちなみに、1位は京都市)
レース直前に「カーボローディング」と称して、市内の名店を食べ歩くのもおすすめ。
あ、遠方から来られる方は、三宮周辺で「前夜祭」ではしゃぎすぎないようにしてくださいね(笑)
2020年は第10回の記念大会
そして「神戸マラソン2020」は、第10回の記念大会。
カウントダウンもはじまり、他の年にはないどんな限定イベントが待っているのかが楽しみです!
#第10回神戸マラソン開催 まで、あと300日!
300days until the KOBE MARATHON 2020!
*
今年は記念すべき10回目!
4月にランナー募集を開始します!
楽しみにしていただいているすべての方々へ#神戸マラソン をよろしくお願いします♬#kobemarathon #thanksandfriendship #arigato pic.twitter.com/PYM0DJEgg5— 神戸マラソン【公式】 (@kobemarathon) January 20, 2020
神戸マラソンでは、第10回を記念して「メモリアルファンラン」が開催されます。
三宮~元町のスタートエリア周辺の折り返しコースを設定し、1.2km~3.0kmを走るイベントです。短い距離なので親子や小中学生でも参加しやすい。
神戸マラソン2019や過去大会の抽選倍率
ふじたん
過去の抽選倍率を紹介しますね。
神戸マラソン2019の全体倍率は3.91倍
神戸マラソン2019(第9回神戸マラソン)のエントリー総数は、78,349人でした。
参考 ランナーエントリー状況について神戸マラソン公式ホームページ
エントリー人数の内訳は以下です。
78,349人に対して定員は20,000人。神戸マラソン2019の全体の倍率は3.91倍でした!
エントリー総数 | 78,349人 | 定員 | 倍率 |
個人 | 67,821人 | 20,000人 | 3.91倍 |
ペア(2人) | 7,324人 | ||
ペア(3人) | 3,204人 |
神戸マラソン2019の初出場枠は7.69倍、一般枠のみは5.32倍
各特別枠のエントリー数と倍率、およびここから逆算した一般枠の倍率はコチラ。
各特別枠に該当しない、一般枠のみでエントリーの場合は5.31倍でした!
出走枠の種類 | エントリー人数 | 定員 | 倍率 |
年代別チャレンジ枠 | 5,870人 | 2,000人 | 2.94倍 |
キラキラ女子ランナー枠 | 4,097人 | 500人 | 8.19倍 |
神戸マラソン初出場枠 | 30,747人 | 4,000人 | 7.69倍 |
一般枠 | 71,849人 | 13,500人 | 5.32倍 |
参考:ランナーエントリー状況について(PDF)
- 一般枠以外で抽選に外れた場合、自動的に一般枠にスライドします。
- 神戸マラソン初出場の人の場合、一般枠のみでは当選確率が約18.8%でしたが、初出場枠もエントリーすれば約31.8%にアップしました。
確率アップには、絶対に重複エントリーがおすすめです。
過去の神戸マラソンの抽選倍率は4倍前後
参考までに、直近の神戸マラソンのエントリー人数と倍率は以下でした(対象:フルマラソン)
定員が20,000人になった2016年以降は、毎年4倍弱の抽選倍率です。
神戸マラソンの過去の抽選倍率
- 2015年(第5回):78,019人、定員18,000人、倍率4.34倍
- 2016年(第6回):75,097人、定員20,000人、倍率3.75倍
- 2017年(第7回):74,616人、定員20,000人、倍率3.73倍
- 2018年(第8回):74,851人、定員20,000人、倍率3.74倍
- 2019年(第9回):78,349人、定員20,000人、倍率3.91倍
2020年は第10回記念大会なので「2019年と同等かそれ以上の倍率になるのでは・・・?」と予想しています。
なお「神戸マラソン2019」では、抽選結果は6月18日から順次、申込者全員に通知でした。
神戸マラソンを走るときにおすすめのホテルエリア
神戸マラソンのスタート地点は、三ノ宮駅から徒歩10分ほどの「神戸市役所前」
EXPOやフィニッシュ地点の「ポートアイランド」(神戸国際展示場)への行きやすさや観光のしやすさを踏まえると、「三ノ宮周辺」がダントツで便利です。
わたしの経験上、三宮周辺は街の規模に対して、格安のホテルが取りずらいんですよね。そのため、早めに宿を確保することをおすすめします。
三ノ宮周辺のホテルを探すなら
- 楽天トラベルで三ノ宮周辺のホテルを探す(楽天トラベル)
- エクスペディアで三ノ宮周辺のホテルを探す(エクスペディア)
神戸・関西在住ではなく、遠方から行かれる人は「新幹線+ホテル」「航空券+ホテル」をまとめての手配がお得!
お得な宿泊プラン
- [駅探]新幹線+ホテルプラン ※時刻表が調べやすい
- 近畿日本ツーリスト【JR+宿泊プラン】 ※やっぱり近畿の旅行会社!
- 格安航空券パックのスカイチケット ※飛行機便の選択肢が豊富
- エアトリで格安航空券を探す ※クーポンでお得プランが見つかりやすい!
神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)について【まとめ】
本記事では、神戸マラソン2020(第10回神戸マラソン)について紹介しました。
2020年は、阪神・淡路大震災から25年を迎えました。そして、神戸マラソンにとっては、二度とない「第10回の記念大会」でもあります。
復興へ手を差し伸べていただいたすべての方に感謝を伝えるために、今を生きていることに感謝しながら走るために。
大会に興味をもったみなさまに、本記事が参考にあれば嬉しいです。
少しでも気になる方は、まずはエントリーして抽選結果を待つといいですよ!
神戸マラソン2020の詳しい情報はこちら
参考 神戸マラソン2020神戸マラソン公式ホームページ
神戸マラソン2020と合わせて、人気の大会もチェック!
「大阪マラソン2020」「東京マラソン2021」「ホノルルマラソン2020」の概要や大会の魅力、エントリー方法は以下の別記事にまとめています。



合わせて知りたい!マラソンのおすすめ持ち物や練習方法
サブ3.5ランナーのふじたん(@shinjifujita)のマラソン体験から、おすすめ記事を紹介。
練習の必需品、トレーニング時に身につける物、栄養補給や足のケア関連グッズを全てまとめました!

フルマラソン未経験者。ハーフマラソンも不安・・・という方向け。マラソンの基本を学べる記事から紹介します。
合わせておすすめ
もっと早く走りたい。初マラソンでサブ4、サブ3.5を達成したい方向け。
わたしはこれらの方法を使って、練習3か月・月間走行距離100km未満でサブ3.5を達成しました!
合わせておすすめ
その他にもマラソン関連情報をまとめていますので、ぜひご覧ください!
CHECK NOW