【2023年版】東京都内でおすすめのゴルフスクール

【体験レポ】新東京都民ゴルフ場の口コミ・評価│都心から最も近いショートコースは日本のゴルフ界の歴史が詰まった場所!

小学生の息子と一緒に、ショートコースでのラウンドが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。

今回は「河川敷ゴルフ場の発祥の地」といわれている「新東京都民ゴルフ場」へ行ってきました。

 

本記事は「新東京都民ゴルフ場」のショートコースの親子でのラウンド体験レポートです。

ドライバーも打てる都内で貴重なショートコースとのことですが、料金やお得情報、コースの特徴、飲食情報はいったいどんな感じなの!?

MEMO

本記事は、2015年1月に小学生の息子とラウンドした時の体験をもとに、一部情報は最新情報に更新しています。

新東京都民ゴルフ場は都心に最も近いショートコース

新東京都民ゴルフ場は、東京と埼玉の県境の荒川沿いにある、都心に最も近い場所のショートコースです。

 

名匠・上田治氏の設計で、1955年に開場。

日本プロ4勝、日本オープン2勝の大選手・林由郎選手が在籍し、日本人として米ツアー初制覇を成しとげた青木功選手が修行を積んだ施設でもあります。

(他にも、深堀圭一郎プロとかも幼少期に通っていたそうです)

 

古くから、東京都内や近隣のゴルファーに親しまれてきた施設でしたが、2019年10月の台風19号の被害を大きく受けて、しばらく休業していました。

その後、再開に向けての復旧工事が進み、2020年8月より営業再開しました(本当に嬉しい!)

新東京都民ゴルフ場のコース概要・アクセス

新東京都民ゴルフ場のコース概要やアクセスは以下です。

コース概要

新東京都民ゴルフ場のコース概要は以下です。

施設名 新東京都民ゴルフ場
住所 東京都足立区新田1-15-1
TEL 03-3919-0111
アクセス JR京浜東北線「王子駅」より
都バス1番のりば新田1丁目行き・終点下車で約3分、タクシーで約15分
首都高「鹿浜出口」から2km
営業時間 夜明け~日没まで
※日没2時間前ごろまでに要スタート
料金 9ホール3,750円~
ホームページ 公式サイト楽天GORA

 

何といっても「夜明けからプレー可能」なのが特徴的なショートコースです(季節によっては、朝4時台のスタートも可能です)

アクセス

車で行く場合だと、環状七号線(環七)を高円寺方面から北に向かって

東十条駅を通過してすぐの「荒川土手」の付近にあります。

map

 

JR王子駅からは都バスで行けるので、電車でゴルフも可能です。

また、JR王子駅やJR赤羽駅から、タクシーでも15分ほどで行けます。

スポンサーリンク

新東京都民ゴルフ場の料金・お得なキャンペーン・年会費

新東京都民ゴルフ場の料金・お得なキャンペーン・年会費などは以下です。

料金

平日と土日祝とでは料金が異なります。土日祝は要予約です。

9ホール1周が基本プランで、1周ごとに追加料金が加算されます。

平日
( )内=合計料金
土日祝
( )内=合計料金
9ホール(夜明け~日没) 3,750円 4,750円
2周目追加 2,450円(6,200円) 2,950円(7,700円)
3周目追加 1,950円(8,150円) 2,450円(10,150円)
4週目追加 1,150円(9,300円) 2,450円(12,600円)
ツーサム(2人)・スリーサム(3人)保証
※他の人との組み合わせはなし
5,650円
利用税 ※利用税400円を含みます

 

上記金額は「ゴルフ利用税」を含むため、18歳未満か70歳以上で非課税の方は、400円引きとなります。

平日はジュニアは一日回り放題!

平日限定でジュニアの一日回り放題があります。

一日回り放題で2,100円という破格の料金(18歳未満が対象です)

注意

2020年8月のリニューアルオープンにともない、ジュニアの平日回り放題プランは廃止されました・・・。

予約方法や一人利用について

平日は一人ラウンドも可能ですが、土日祝はフォーサム(4人)が基本です。

ツーサム(二人保証)・スリーサム(三人保証)の場合は、追加料金がかかります。

 

平日=予約なしの先着順

土日祝=早朝~6:30は先着順、6:30~最終スタートまでは要予約です(9ホール1周or2周)

予約は電話(03-3919-0111)もしくはオンライン予約から行います。

MEMO

オンライン予約を行うと、人数×100ポイントが加算されます。

ポイントは次回以降の「追加9ホールのサービス券」などに利用できます。

 

日の出~日没の営業時間ですが、最終スタートの時間までに、1番ホールをスタートする必要があります(4~9月の場合は、16:00ごろまでに)

STTG友の会という年会費プランがお得!

また、新東京都民ゴルフ場では、「STTG友の会」という年会費制度があります。

年会費35,000円を払うと以下のような特典があるというお得なプランです。

お得な特典

  • 平日は3,500円で2周まわれます(通常は6,000円)
  • 平日は追加1,000円(=4,500円)で回り放題に(通常は7,200円)
  • 土日祝日は4,500円で2周まわれます(通常は7,200円)
  • 同伴券が30枚提供され、同伴の方も同一料金でプレー可能!
注意

2020年8月のリニューアルオープン以降の詳細プランは確認中です。

 

従来の「STTG友の会」では、月1回以上の利用であればぜったいにお得なプランでした!

同伴券がたくさん付いてくるので、ゴルフサークルや職場のゴルフ仲間と一緒に団体利用もできました

(コースがけっこう難しいので、あまり初心者向きではありませんが・・・)

 

以前には、下半期(10月~3月)で15,000円という友の会もあり、試しに半年だけ申し込むこともできました。

スポンサーリンク

新東京都民ゴルフ場は河川敷のショートコースなのに本格的すぎる!

それでは、新東京都民ゴルフ場のコースに行ってみましょう!

アプローチ練習場も併設のショートコース

この新東京都民ゴルフ場のショートコースには、1番ホール脇にアプローチ練習場も併設!

好きなだけ打つことができ、ずーーーっとグリーン周りの練習もできます!

 

初心者ゴルファーやアプローチ練習をみっちり行いたい人でしたら、早めに到着して30分は練習したくなります。

ほぼ貸切状態でアプローチ練習をしつつ、前の組がスタートするタイミングで「次行ってねー」と声をかけられます。

23区で唯一のドライバーも使用できるショートコース

新東京都民ゴルフ場は「ドライバーも使用できる」ショートコースというのが何よりの特徴です。

9ホールのうち「パー5が1つ、パー4が2つ、パー3が6つ」という構成です。

MEMO

東京都内で「ドライバーの打てるショートコース」は、新東京都民ゴルフ場と東宝調布スポーツパークだけです(当メディア調べ)

 

このうち、パー5とパー4のうちの1つがドライバーが使えます(もう1つのパー4は、男性の場合は7番アイアン以下のみ)

全体の距離は1,900ヤードほどで、パー31という設定です。

 

ドライバーが打てるというだけで、思わずテンションが上がってしまう単純な親子。笑

 

参考までに、東京都内や首都圏で「ドライバーが打てるショートコース」は以下にまとめています。

ドライバーやウッド類も打てる!東京・首都圏から近くて「距離の長い」ゴルフのショートコース21選

砲台グリーンが実に難しく練習になります

距離が十分あるだけではなく、新東京都民ゴルフ場は実に本格的なんです。

「砲台グリーン」の周りはバンカーで囲まれてるホールが多く、そして何より、グリーンが速いんですよ!

 

伝え聞いた情報ですが、あの名門ゴルフ場の「小金井カントリー倶楽部」のグリーンの高麗芝を持ってきたんだとか(ホント・・・?)

その真偽はわかりませんが、アンジュレーションがある上に高速グリーンなので、まーーーったく入る気がしません(笑)

 

そして河川敷ということもあり・・・、とにかく強風が吹き荒れます(写真では伝わりませんが・・・ww)

それっぽく、芝生を飛ばして風速チェックをしている息子くん。

 

「日本のセントアンドリュース」とホームページ内でアピールしてますが、まるで本当にスコットランドのリンクスにやって来たような気分になります。

もう、立っているだけでしんどいし、グリーン上でもボールが動いているし!

 

案の定、まーーーったくスコアが出ません。

前半は何と、パー31のところで57打。どうしようもないスコアで帰りたくなりました・・・(涙)

飲食は軽食があり。食事を持参しなくても大丈夫

簡易的なクラブハウスの中で、軽食も食べられます。

ハンバーグやカルビ丼、カレーなどが、600円前後で用意されていました。

18ホールを回るぐらいでしたら、食事は持参しなくてもなんとかなりますね。

 

後半は気を取り直して(?)46打というスコアでした。

スタートホールでは、ピンに当てて「あわやホールインワン!」というおまけもあったり(パーでしたが・・・)

平日のジュニア回り放題を利用してみました

別の日には、平日のジュニア回り放題プランを利用して、息子君と2人でラウンドしました(運動会の翌日のご褒美ラウンド)

 

炎天下で日陰のない河川敷のゴルフ場。

そのため、キンキンに冷えた麦茶も用意してくれています。

 

こういう姿勢こそが、地元ゴルファーにずっと愛され続けている所以なんでしょうね。

 

コース途中に自動販売機はありません。

もし飲み物が必要になったら、スタート時点で麦茶で水分補給をするか、小屋でペットボトルのドリンクを買うことができます。

 

今回は親子合わせて、3リットルほどドリンクを持参しました。

コンビニで冷凍ドリンクを買ったのに加えて、前日の夜から冷凍庫で2リットルのグリーンダカラを冷凍。

 

回り放題の腹ごしらえ用に、特大のおにぎりも4つほど持参しました。

9ホール回り終わったら、おにぎりでもぐもぐタイムで休憩を取って、また9ホール回って・・・

 

今回は、3時間で18ホール(9ホール×2周)を回りました。

注意

2020年8月のリニューアルオープンにともない、ジュニアの平日回り放題プランは廃止されました・・・。

新東京都民ゴルフ場は子供と一緒にゴルフが上手になりたくなるコース

本記事は「新東京都民ゴルフ場」のショートコースの体験レポートでした。

 

とにかく想像していた以上に本格的なショートコース。

砲台の高速グリーンなので、風が吹いていなくてもスコアが出にくいですね。

 

そのため「ミドルアイアン、ショートアイアン、グリーン周り、パッティング」と、都心にもっとも近い環境にてスコアメイクに必要な一通りの練習をしっかりと積むことができます!

 

自宅から1時間弱の場所に、たくさん通いたくなるいい練習拠点を見つけました。

あえて欲をいうなら、ジュニア向けの回り放題を復活してほしいです。

施設名 新東京都民ゴルフ場
住所 東京都足立区新田1-15-1
TEL 03-3919-0111
アクセス JR京浜東北線「王子駅」より
都バス1番のりば新田1丁目行き・終点下車で約3分、タクシーで約15分
首都高「鹿浜出口」から2km
営業時間 夜明け~日没まで
料金 9ホール3,750円~
ホームページ 公式サイト楽天GORA

 

ふじたん

ショートコースやゴルフ場に行きたいけど、車がない・・・。

関東近郊のショートコースは、やっぱり車で行くと便利です。

車がなくてお悩みの人には、カーシェアサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」がおすすめですよ!

カレコ・カーシェアリングクラブ
 

カーシェアなら、自家用車に比べて車の維持費を下げつつ「必要なときだけ」レンタカーのように乗ってみたい車を利用できます。

初期費用無料・最短即日利用可!

 

「新東京都民ゴルフ場」の他に、東京都内や近隣のショートコース探しなら、以下の記事もおすすめです。

東京都内のショートコース8選+1│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【江戸川・多摩川・調布・町田・青梅など】 埼玉県内のショートコース15選│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【川口・川越・狭山・熊谷・飯能など】 千葉県内のショートコース22選│ゴルフ初心者や子供とゴルフにおすすめの施設まとめ【千葉・柏・松戸・船橋・成田・木更津など】

 

お得にラウンド回数を増やそう!

東京都内から行けるゴルフ場も増加中!

話題のゴルフラウンドサブスク「TeeRex」(ティーレックス)はどんな内容?

【お得?】TeeRex(ティーレックス)の口コミ・評判。ゴルフ回り放題のサブスクプランの特徴と金額シミュレーションをくわしく紹介!

ショートコースや自宅でのゴルフ練習におすすめの関連記事

ショートコースを回るときには、以下の記事も合わせておすすめです!

ゴルフのショートコースの利用ガイド│メリット、持ち物や服装、おすすめの施設を徹底紹介 【回り放題/まわり放題】関東・首都圏にあるおすすめのショートコース20選│ゴルフ初心者や一人ゴルフでみっちり練習にも! 【保存版】ショートコースで必要な持ち物リスト│ゴルフ場でのラウンドにもそのまま使えるおすすめアイテムを一挙紹介! 【あると便利】ゴルフクラブケースの選び方(使い方)とおすすめ商品(スタンドタイプ・ショートコース向け・レディースなど) ショートコースの服装(ゴルフウェア)やゴルフシューズは何がおすすめ?夏・冬の「マストアイテム・便利アイテム」をまとめて紹介

 

自宅での練習環境や、一緒に楽しめるゴルフ仲間をつくると、ゴルフの上達もできつつ更に楽しくなりますよ。

【2023年】パターマットのおすすめ16選と選び方。自宅での練習でスコアアップを目指そう【傾斜なし・屋外用・大型・防音など】 自宅でアプローチ練習の「おすすめグッズ」と「練習方法」を紹介!15ヤード以内の集中力が身につきます【動画あり】 ゴルフ初心者 コースデビュー用に必要なゴルフ用品と費用は?全部算出してみたら意外と安いかも!? 【子供用】ゴルフクラブの選び方とおすすめ21選│キッズ・ジュニアのゴルフデビューにも【身長別・年齢別・メーカー別・左打ちも】

 

ふるさと納税」でもらえるゴルフ用品の返礼品ならこちら。

食べ物とは異なりずっと使えるので、長い目でみるとコストパフォーマンスが良くてお得です!

【2023年版】ふるさと納税のゴルフ用品の還元率ランキングとおすすめ返礼品の全まとめ。ゴルフボール・クラブ・距離計・プレー券など 【2023年版】ふるさと納税「ゴルフボール」全まとめ。還元率ランキング・最安値・おすすめ商品を解説(ブリヂストン・タイトリストなど) 【2023年版】ふるさと納税の「ゴルフ距離計」(ゴルフウォッチ・ゴルフナビ)の還元率ランキングとおすすめ返礼品のまとめ 【2023年版】ふるさと納税の「ゴルフクラブ」の還元率ランキングとおすすめ返礼品(ドライバー・ウッド・アイアン・ウェッジ・パター)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください