キャンプ大好き(テントの組み立て以外w)な、ふじたん(@shinjifujita)です。先日、ゴルフ場でお泊りキャンプのイベントに行ってきました。
一面全体に芝生が広がり林の中にあるゴルフ場。想像していた以上にやっぱり普段のキャンプ場とはちょっと異なりました。
今回は主にキャンプ初心者向けに、ゴルフ場や芝生メインのキャンプ場でお泊りをする際のおすすめ持ち物を紹介します!

もくじ
ゴルフ場でキャンプをするときの持ち物9点
オーソドックスなキャンプ用品と合わせて、ゴルフ場ならではのキャンプ用品を順々に紹介していきますね!
今回は1泊2日で、翌日朝にはゴルフ場を出発する想定ですー。
キャンプ用テント(ツーリングドーム)
ゴルフ場で宿泊の場合は「最短時間で設営可能」なテントを最優先にすることをおすすめします。男性なら簡易組み立てできるテントとシュラフがあれば充分!
そんなときに特に一押しなのが「コールマン ツーリングドーム」というテント。一人でも簡単に設営できて、しかも前室を高くして開放感を出すこともできるんです。
今回は小学生の息子と2人でお泊りでしたが、自宅から持ち込んだ「コールマン タフワイドドーム」はさすがに大きすぎました(笑)
※軽作業を息子に任せても、組み立てに1時間近くかかりました><
なぜ「最短時間で設営可能」を最優先かというと・・・翌日の一般のお客さんを考慮するためです。朝5時ごろ起きたとして、6時半には完全撤収が必要なの。
そしてテントの解体が最も時間がかかりますし、寝起きにはつらい・・・><
もっとコンパクトサイズがいい!という方には、1~2人用のツーリングドームSTもあります!
スリーピングバッグ(寝袋)
Coleman(コールマン) コージーII/C10 (ネイビー) 2000032341
ぐっすり眠るためには、やっぱりスリーピングバッグ(寝袋)が重要!
こちらの「コールマン コージーII/C10」は、最低気温10℃以上で利用ができ、大人もゆったり寝られる幅84cmの広々サイズ(通常のシングルベッドが100cmなのでかなり近い広さ)
- スマートフォンや時計が入れられる内ポケット
- 足先側もファスナーで開けられて温度調整が可能
という嬉しい機能もついていて、快適安心に寝られますー。
マルチグランドシート
「マルチグランドシート」は必ず持参しましょう!
正直「なくても大丈夫っしょ」と油断していたんです。余裕でタカをくくっていたら、芝生の夜露が想像以上・・・。
夜のBBQの直後から床面が湿りはじめて「これはヤバイ!」と慌ててテントの下に「マルチグランドシート」を設置しましたよ・・・。酔っぱらってる状態でペグの抜き差しとか大変だった―。涙
ゴルフ場の芝生では、地面もテントの外側も「夜露」がとにかく出て濡れました。これは土のグラウンドにはない特徴です。
LEDヘッドライト
ゴルフ場=キャンプ場ではないので「ナイターゴルフの設備がない限り真っ暗」なんです。これはお忘れなく!
頭ではわかっていたはずなのに、とにかく真っ暗!ヘッドライトを1人1つずつ装着しながらの作業がおすすめです。というか、ヘッドライトがないと何も見えません。
「コールマン ヘッドライト ラティチュード/80」の場合は、連続点灯6時間に加えて、LEDの直進性の光を和らげてランタンのように周囲を大きく均一に照らすことができるランプなんです!
もっと周りを広く照らすので、食事をしたり語らったりするのにもオススメ!
LEDヘッドライトは「明るいもの」「周囲を照らすもの」「充電式」「乾電池式」など選択肢がたくさんあります。お好みのものが見つかりますよ!
リラックスフォールディングベンチ
星空を眺めながらゆっくり語らい合いたい。そんな時に1つ持っておくと楽しくなるのが「リラックスフォールディングベンチ」
2人で座れるゆったりサイズに、大人も子供も使える低いタイプのチェア。星空を見ながらだけでなく、テントの中に置いて床ではなく座りながらの使用もグッド!
耐荷重160kg(片側80kg×2)あるので大人2人でも利用可能です!
氷点下クーラーボックス
ゴルフ場でお泊りキャンプ・・・。当然、冷蔵庫もありません。
クラブハウスやホール途中に自動販売機やドリンクはありますが、氷の販売はありません。つまり、冷たい飲み物が・・・温くなります。
「ロゴス LOGOS ハイパー氷点下クーラー」なら、アイスクリームを約7時間、条件次第では最大12時間も保存できてしまうという驚異のクーラーボックスなの!
キンキンに冷えた飲み物の保管にも、美味しいお肉やお魚の保冷にも利用できます。やっぱりビールは最高に冷えたものを飲みたい!
虫よけ対策(最強レベルで)
虫よけ対策を最強レベルで行いましょう。油断すると刺されます。いったい世の中にはどんだけ虫がいるんだ・・・と思うぐらいに。
子供の自由研究にもなりそうなのが「UV光源誘引式捕虫器」なんです。(研究にはいいけど・・・学校で発表はしてほしくないw)
コンビニやスーパーの入り口にあるUV投光器って、虫を引き寄せますよね。この原理を用いた蚊取り器なんです。これをテントからちょっと離れた場所においたらどうなるか・・・。
夏ゴルフといえば「ブヨ」に刺されやすいですが、知らず知らずのうちに刺され・・・。自宅に帰宅したら15箇所ほど刺されてました。涙
とにかく「スキンベープ 虫よけスプレー」と合わせて虫よけ対策は万全に!
エアロビー(フリスビー)
テントを設営中に子供たちもたくさん遊びたい!そんなときにオススメしたいのが最長飛距離400mの「AEROBIE(エアロビー) 」(超飛ぶフリスビー)なんです。
本気で飛ばすと最長飛距離にびっくりしますよ!!ちょっと力を入れて飛ばすだけで、風に乗ると100mは悠々と超えます。
「小」「大」と2サイズあり、今回は「小」を持参して、パー5のコースの1打目で遊んだんです。フェアウェイど真ん中にナイスショット!ならぬナイススロー!と叫んじゃいました。
もし「大」を使ったらどうなるか・・・。
最長400mを本気で飛ばしてみたい!でもちょっと怖い・・・。風があったので、怖すぎて試せませんでした(笑)
ライトアップゴルフボール(光るゴルフボール)
夜にゴルフボールを打てる環境があるなら「ライトアップゴルフボール」があると幻想的です。光りながら飛んでいき、探しにいくときも約8分間は光り続けてるので見つけやすいです。
実際に打ってみたのがこちらです(by息子くん)
スマートフォンでは難しいですが、一眼レフカメラとかでシャッタースピードを遅めに撮影すれば、光るボールの軌道も残っちゃうかも!?
夏ならではのゴルフ&キャンプ体験!
ゴルフ場でお泊りキャンプ、楽しいですよ!
普段使っているゴルフ場がこんなに変わるんだ!って感心しつつ、やっぱりプレー時以外に有効活用できる場所だなぁと学びました。
機会がある方はぜひ体験してみてください(^^)
ゴルフ場でお泊りキャンプ おすすめ持ち物おさらい
今回紹介した持ち物をまとめておさらい!
Coleman(コールマン) コージーII/C10 (ネイビー) 2000032341
息子くんの「また絶対に行きたい!」が聞けて、なにより幸せなゴルフ場でのお泊りキャンプを楽しめました!
Amazonでの買い物は、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)して購入するのがおすすめです。
チャージするたびにチャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるので、Amazon利用者ならこれを活用しない手はありませんよ!
スポンサーリンク
子供とゴルフを楽しもう!
小学生の息子と一緒に親子でゴルフを楽しんでいます。子供と一緒にゴルフをするためのキッカケ集!
スポンサーリンク
おすすめの子供と一緒に楽しめるレジャー情報
小学生の息子と一緒に思いっきり遊んでます!特に楽しかったイベントや体験をお届け!