ふじたん(@shinjifujita)です。ハワイ・ホノルルにてとにかく美味いものを食べたい!!ホノルル出張に持参したグルメ本が、とにかく大変役立ちました。
今回の出張で唯一持参したのが「ハワイ ベストレストラン2015」という本でした。
この記事では書評レポと、その本のなかから特におすすめしたいワイキキで食べられるグルメを紹介します。
もくじ
ホノルル出張に持参した、唯一の本
2014年、2015年のホノルルマラソンの仕事。8泊10日の長旅の中、荷物を減らすために観光本は1冊だけと決めました。
本屋さんでたくさん吟味し図書館で10冊近く借りてオーディション。その中で今回持参すると選んだのが「ハワイ ベストレストラン2015」という本でした。
旅の魅力の半分は地元グルメ。
大学時代にゼミの先輩に聞いたことを素直に受け入れてます。せっかくその土地に行くからこそ、最高なグルメを味わいたいですよね!
ハワイベストレストラン2015 2つの特徴
何といっても、この本には2つの特徴があります。
ハワイの食通著名人、5人のコラボ
本田直之さん、稲本健一さん、内野亮さん、ショーン・モーリスさん、マキ・コニクソンさんの5人のコラボ本なんです。
グルメ通、飲食店経営者の視点、女性目線、現地在住者など、それぞれ異なる視点からグルメを追及している本なんです。
グルメのジャンルがとにかく豊富
この本の構成自体が、大きく2つに分かれます。
- 前半:5名がそれぞれの視点から選んだ上位お店をリストアップ
- 後半:ハワイ名物グルメの各TOP5を発表。ロコモコ、ステーキ、アジアン、ポケ、プレートランチ、フォー、パンケーキ、スイーツなど、20のカテゴリーごとにトップ5を発表
いいお店を探したい時は前半から。
今回は◯◯を食べたい!とジャンルで決め打ちのときは後半が役立ちます。そしてその本の中身も、これまた極めて珍しいんです。
この本を読むのに「向いてる人・向いていない人」
現地グルメに特化したこの一冊は、かなり独特な本です。
- 料理の写真、一切ありません。
- 現地の地図も、一切ありません。
なので、楽しく読める人、読めない人が極端に分かれるでしょうね。ざっと分類すると・・・
この本が楽しく読める人
- リサーチや情報収集が楽しい人
- あらゆる種類のグルメを味わってみたい人(価格帯の幅も含めて)
- 信頼できる人からの口コミを大事にする人
楽しく読めない人
- 調べるのがとにかく面倒な人
- カラフルな色や写真で、視覚から気分を味わいたい人
- google map での散策が苦手な方(住所しかないので、自力で調べる必要あり)
せめて地図を載せればいいのになー。
という側面もあるんですが、あえて「自力でこのお店を探してね」というスタンスというかポリシーを感じられる本です。
スポンサーリンク
ハワイベストレストラン2015から選んだ、私的ベスト5〜
2014、2015年にホノルルマラソンの仕事で出張。この本を頼りに、行ける範囲で行ってみました!
☆(〜10ドル)〜☆☆(10〜30ドル)の中で、特に美味しかったお店は以下でした! ※日本にはなかなかない味!コンテンツ! というお店を優先してます。
気になる記事があれば、ぜひクリックしてみてください。それぞれ別記事のグルメレポに進みます。
- ニコスピア38(フリカケアヒ)
- オノ・シーフード(アヒポキ丼)
- ボガーツカフェ(アサイーボウル)
- タムラズ・ファイン・ワイン&リカーズ(ポキ) ※アヒポキ丼ではなくポキ単体が超美味!
- アンディーズ(マノアのサンドイッチ)
- 番外編:丸亀製麺(絶品すぎるうどん&天かす) ※ワイキキNo.1の行列グルメです
とにかく味には間違いないお店だらけ。その中でも観光場所に合わせて、ぜひ色々と回ってみてくださいね!
2年後に出た「The Hawaii’s Best Restaurants」(ザ・ハワイズベストレストラン)という本もオススメです(こちらはたっぷり写真付ですw)

スポンサーリンク
ハワイ・ホノルルでおすすめの観光・グルメ情報
ハワイ・オアフ島に行く前にチェック!観光・旅行情報や注意事項をギュギュっとまとめました!

ハワイ・ホノルルで食べられる「アヒポキ丼」「ハンバーガー」の美味しいお店を集めました!


ナビちゃおハワイ公認ブロガー、ふじたんオススメ!ハワイ・ホノルルで必ず食べたい美味しいグルメを紹介!
おすすめ
ハワイでおすすめのグルメを探したい人は以下からもどうぞ!
ハワイ・ホノルルで体験した日本では味わえない旅情報。おすすめ記事を紹介!
おすすめ記事
アメリカ・ハワイのWifiレンタルなら「グローバルモバイルのWifi」がおすすめ!徹底比較しました。

ハワイ・オアフ島の観光&アクティビティを探すなら「タビナカ」がおすすめ!
人気のサンドバー、ディナークルーズ、ハレイワ・ノースショア観光や子供と一緒に遊べるレジャーなど、現地オプショナルツアーを日本語で探せますよ。
コメントを残す